井上 平太 先生からの回答
今晩は。原因がわからないと心配ですよね。
GPTは肝臓の指標としてとても重要な物ですが、これだけでは病態を把握することは出来ません。
まずは第一選択薬で治療を開始してみているところなのでしょう。
ウルソはとても良い薬ですので、とりあえず安心してしっかりと服用させてください。
これだけで改善することも良くございます。
次回改善無ければ、さらに詳しい検査をしていく事になると思います。
場合によっては詳しい血液検査だけでなく超音波やレントゲンを撮るかもしれません。
ただし、この二週間の間に別の症状が現れた場合にはすぐに病院に行きましょう。
お大事にしてください。
2019/03/30 23:59 参考になった! 0
投稿者 らんらん さん からの返答
回答ありがとうございます。お薬だけで改善することもあるということで回答を読んで少し安心できました。
今日セカンドオピニオンとして検査結果を持って行き、他の病院での治療法も聞いてみようと思っています。
お薬が関係してるかどうかはわからないのですが、お薬を飲みだしてから毛繕いを頻繁にするようになり、体を痒そうにしてるのがとても気になります。
しっかりと愛猫の様子をみていきたいと思います。
色々調べたりすればするほど不安で仕方なかったので、、回答嬉しかったです。
ありがとうございました(>_<)
2019/04/01 01:29
血液検査の結果です
本日猫の血液検査をしました。
オス猫、12歳10ヶ月、ロシアンブルー
血液検査の結果標準値より高い数値になったのが
HGB 16.0
H C T 46.5%
T P 8.2
C R E 1.92
そして基準値の10倍以上あったのが
GP T 834
です。
ウルソデオキシコールというお薬を2週間分処方されただけです。ここまで数値が高いのに緊急性はないのでしょうか?
色々調べましたがここまで数値が高い体験談がなくて、、
今のところ食欲は普通。ぐったりしているなどの様子もありませんが数値が数値なだけにとても心配です。