雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
07-0020ミンミ
3歳くらい
所在地 愛知県
名前 07-0020ミンミ
掲載期限2025/10/4
06-0722
0歳9ヶ月くらい
所在地 愛知県
名前 06-0722ブール
掲載期限2025/10/3
07-0158やどかり
0歳5ヶ月くらい
所在地 愛知県
名前 07-0158やどかり
掲載期限2025/10/4
06-0669ポキ
5歳0ヶ月くらい
所在地 愛知県
名前 06-0669ポキ
掲載期限2025/10/4
我が道をゆくうり
11歳4ヶ月
所在地 静岡県
名前 うりちゃん
掲載期限2025/10/4
元気な三兄弟
0歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 ポコ
掲載期限2025/7/31
元気な三兄弟
0歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 モコ
掲載期限2025/7/31
人懐こいしろた君
11歳4ヶ月
所在地 静岡県
名前 しろた君
掲載期限2025/10/4
元気な三兄弟
0歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 ペコ
掲載期限2025/7/31
腎臓病の猫の食事の様子が異常
初めまして
今、腎臓病の猫に腎臓病用のドライフードを与えています。
15歳になる牝猫です。
これといった薬は処方されていないので餌だけの治療なのですが、少しずつ
食べてはいるものの体重が減っている気がします。
食べ方も餌を噛み砕いては口からこぼれ落ちる餌が多く、噛んでいる時に
ガシガシと音がして、食べづらそうに長く噛んでいます。
これは、一体どういうことなの、とても心配しています。
嘔吐は餌のお陰か減少しましたが、
最近では、ピンク色した胃液を吐きます。これは血混じりでしょうか?
昨年には、鼻と脳の間に良性腫瘍ができて、PREDNISOLONEを処方されて
ふらつきはなくなり、今はもう飲ませてはいません。
このことは、餌の食べ方に何か関係しているのでしょうか?
実は私はアメリカ在住なのですが、こちらでの動物病院でのやり取りも言語の壁があり思うようにコミニュケーションが取れません。
検査ばかりが多く、結果に対しての治療があまりなされていないように感じてしまいます。
お手数ですが、少しでもアドバイスをいただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。