- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 6歳 9ヵ月
2019/09/25 19:40
6歳のオス去勢済、スコティッシュフォールドです。
3歳の時に肥大型心筋症がわかりフォルテコール開始、5歳の時に腎不全がわかりラプロス開始しております。
ラプロスを、ここ1年ほどネフガードと同時投与して... 続きを見る
- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 腎臓病末期で膀胱炎 ペニシリンに耐性 どうしたら?
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 0ヵ月
2024/08/02 14:18
お世話になります。答えにくい質問かと思いますが、最後にできるだけ苦しめたくない思いで質問させていただいております。
長年腎臓病を患っている19歳です。この1年は認知症で大声と徘徊がありますが、今年に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
- 猫 / スコティッシュフォールドに関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/11/14 21:53
30分ほど前に有線イヤホンを10cmから15cmほど食べてしまったようです。
今のところ元気なのですが、このまま様子見て良いのでしょうか。
特に症状がなくても、明日の朝1で受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
スコティッシュフォールドに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スコティッシュフォールドに関するお役立ち記事をご紹介しています。
スコティッシュフォールドに関する記事をもっと見る
スコティッシュフォールドの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※スコティッシュフォールドの里親情報を掲載しています。
6歳オス(去勢済)猫の膀胱腫瘍
6歳、去勢済みオス、スコティッシュフォールドについてです。
3歳より軽度肥大型心筋症、5歳より慢性腎不全(Cre 1.8〜2.0程度)にて加療中です。
フォルテコール2.5mg/day、ラプロス内服と腎不全用療法食を食べております。
6月末ごろ、尿の色が薄い気がしたので、病院を受診しエコー、尿検査してもらいましたところ、膀胱炎と結石症の診断でした。
尿蛋白4+、尿潜血3+、尿中白血球3+、pH7.5、尿混濁あり。沈渣に細菌とストラバイト結石あり。
エコーにて膀胱壁に6×4.5mm範囲で厚さ2.7mm、壁不整・肥厚部位あり。肥厚部位の粘膜側は高エコーでacoustic shadowあり(のように見えました)、これが小さな結石の固まりだろうとの判断で、抗生剤ビクタスss内服開始と、結石用の療法食に切り替えました。
2週間後の再検査では、尿蛋白2+、尿潜血2+、pH7.5、尿中白血球は3+のまま。尿混濁もあり。沈渣で細菌はなくなりましたので、抗生剤は終了、療法食のみ継続となりました。
さらに2週間後の再検査では、尿蛋白1+、尿潜血-、pH6.5ですがやはり尿中白血球は3+のまま、尿混濁もあり。
エコーでは肥厚部位も厚さ1.6mmと改善傾向であり(まだ肥厚の残存はありました)、ひとまず炎症は改善傾向とのこと。ただ肥厚部位に石の残りがまだ少しあるので、療法食は継続となりました。
次回受診は1ヶ月後の予定でしたが、先日トイレに出たり入ったりを繰り返したため、前回診察から約10日後に受診。
エコーで確認したところ、最初の受診時に認めた肥厚部位がそのまま6×4.5×2.7mmで残存しており、shadowも引いていませんでした。
前回エコーを見たとき改善したと思ったのは、尿貯留で膀胱壁が進展し、厚さが薄くなって見えたのではと。
炎症もしくは腫瘍の可能性があると言われ、ピロキシカムを処方されました。
尿沈渣はすべて上皮細胞も認めていますが、特に異型などは指摘されていません。
素人目ですが、明らかな筋層浸潤等の所見もないように思いました。
そこで質問は以下です。
1.6歳の猫で膀胱癌という可能性は、高くないと思っていたのですが…悪性の場合、初診から1ヶ月くらい経っていますが、大きさに変化がないことはあるのでしょうか。
2.膀胱炎による壁の炎症が、そのように局所的に持続するということはあり得るのでしょうか。もしくは炎症がこのように、局所の肥厚のような所見として出る場合があるのでしょうか。壁全体の肥厚ならわかるのですが、すこし違和感があります。
3.悪性腫瘍よりはFICの可能性を信じたいのですが、FICでこのように壁の一部が肥厚するという所見はあり得ますでしょうか。
4.カテーテル細胞診など、もう少し踏み込んだ検査を行うべきでしょうか。
思いがけない腫瘍という言葉に戸惑っており、とても不安です。どうぞよろしくお願い致します。