井上 平太 先生からの回答
診察も動画も見ておりませんのであくまでも推測ですが・・・
認知症も疑えますが、小脳梗塞・内耳炎や中耳炎・細菌性脳炎・特発性の前庭疾患なども考えられます。
前庭疾患では旋回運動や斜頸や眼振などが見られますが、眼振は必発ではございません。
認知症にしては突発過ぎる気がいたします。否定は出来ませんが類症鑑別が必要です。
原因によっては治療が可能な場合がございます。
お大事にして下さい。
2019/09/14 23:04 参考になった! 1
投稿者 みぃー さん からの返答
回答ありがとうございます。私もまだ急すぎて気になるので、麻酔が合わずに二度危険な状態になったので麻酔を使った検査は出来ないかもしれませんが、セカンドオピニオンなどしてみます。
2019/09/15 00:29










認知症?
愛犬15歳男の子が日曜日に様子がおかしく、月曜日の朝一番で病院に行った所、認知症の症状が現れている。急激になったので病院で聞いたら、突然発症する子も居ると言われました。
右旋回運動、昼夜逆転なし、ふらつきで倒れる事で起き上がれない時に起こしてほしいとだけ鳴く。ふらつきがあるものの歩きたがる。抱っこは嫌がるようになってしまい鳴く。病院後、調子がいい時は旋回運動せずに歩いたりしてましたが、頭が下がってるので後ろ足が浮き、早歩きになってしまいその勢いで壁に頭を打ったりします。
リードなどは鳴いたりせず大丈夫だったのでリードをして歩かせると、気管虚脱がある為息苦しいのでは?と気になったりして外してあげて自分で歩くと頭が下がりバランスを崩し顎や頭を強く床に打ち付けたり首や腰を痛めそうな転び方をします。
眼振などなく病院でも歩かせた所隙間に頭を突っ込んだり、その時は病院内をウロウロしたり右旋回をしたりしていて家の中の動画も撮影して行ったので見せましたが家に居る時はずっと右にグルグル。しりもちをついた時やひっくり返ってバタバタした時など最初は立ち上がるなどは出来ていても疲れてくるとそれが出来なくなり鳴くという感じで、行きたい方向へ自分の体の自由がきかないせいか興奮する事により気管虚脱で息苦しそうにガァーガァーと呼吸しだし、息苦しさから朝から眠れない感じだったので安定剤(サイレース)を6分の1錠を6錠処方されました。火曜日に飲ませた所、朝飲ませて夕方まで全く起きずに心配になり病院へ電話しました。普通はそんなに効かないので6分の1をまた小さくして量を減らすよう指示され、水曜日は飲ませずに木曜日に量を減らし飲ませた所、それでも13時間も起きず起きてからは立てなくなり歩く事が困難(全身にうまく力が入らない)だったので昨日また病院に連れて行き診てもらった所、通常は5時間薬が効けばいい方なのに効きすぎてしまってる事から、薬の影響の副作用で血圧が下がってる可能性もあると言われました。
安定剤の薬を飲ませるのをやめ、今様子を見ている所ですが、認知症でこんな急激に歩けなくなったりするのでしょうか?今月3日の動画があったので見直してみたら普通にウロウロし、8日にグルグル回り、今日現在全身に力が入らない状態です。ですが歩きたがったり、抱くと下ろせとバタバタします。食欲もないので、回数を分け少しずつ与えてます。