だいじょうぶ?マイペット

脾臓の腫瘍

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 女の子 / 13歳 5ヵ月

質問者:
埼玉県 / yuuさん (この方の過去の質問 1件)

 
2021/07/17 05:01

13歳のシェルティの女の子が先日半年に1回の健康診断で甲状腺ホルモンの低値と脾臓の腫瘍が見つかりました。大きさは2.3センチ。血液検査の結果ではT4が0.5未満のためソロキシンというお薬を1日1回服用することになり、コレステロールが390とやや高め以外貧血もなく(HCT45%)、レントゲンを見ても今の所転移している様子は見られないとの事でした。
元気、食欲もありいつもと変わらない様子です。

手術は健診から12日後に予定をいれ現在は手術待ちの状態です。
脾臓の腫瘍は悪性である可能性が高いという事と、いつ破裂してしまうか、忙しい病院のため手術までの期間が2週間近く空いてしまっているので悪化しないかと心配でたまりません。

年齢や暑さの為か散歩ではすぐに疲れてしまう為トイレのみ済ませて帰ってきていますが、お散歩後のボール遊びが日課のためいつも通りボール遊びを催促してきます。いつも通り遊んでいますが脾臓に腫瘍があってもボール遊びをして大丈夫なものでしょうか?
またトリミングの予定を元から入れており手術をするとしばらく出来なくなるとこのとでトリミングはしてもらう事になりましたが調子が悪くならないかと心配になってきています。
通院している病院の先生に聞くべきなのでしょうが驚いてしまい診察中に聞けませんでした。

半年前にはなかった腫瘍ですが今の状態は早期発見といえるのでしょうか?
犬の調子が変わらないのであれば今まで通りの生活で良いのでしょうか?
手術までに気をつけることなどあれば教えて頂きたいです。

獣医師の栗尾と申します。

質問事項に回答してまいります。

①脾臓に腫瘍があってもボール遊びをして大丈夫か?
これはおそらくとしかいえませんが、問題はないとは思います。ただ、程度にもよりますので、あまり激しい運動は控えたほうが無難かもしれません。ほどほどにあれば問題ないでしょうか。

②トリミングについて
これもおそらくは問題ないとは思います。確かに手術をするとしばらくシャンプーなどができなくなるので、事前に済ませておくことは重要かと思います。

③早期発見といえるかどうか?
早期発見の定義は決まっていないかもしれませんが、症状が出る前に気づくことができたのであれば、早期発見できていると言ってよいのではないでしょうか。例えば、全身に転移してしまって、手術もできない状況になっていた場合は早期発見できているとは言えないと思います。

④今まで通りの生活で良いか?
それは今まで通りでよいと思います。これはボール遊びやトリミングにも共通していえることです。

どうぞよろしくお願いいたします。

************************************

konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三

アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured

■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 yuu さん からの返答

ご返答ありがとうございます。
手術までまだ日数があるのでいつ破裂するかと心配なのは変わりませんが元気、食欲があるのは幸いです。
貧血がないか毎日歯茎や舌の色もチェックしておりますが心配なあまりいつもより若干白く感じてしまうことも多々あり心配や不安は尽きない毎日です…

本人はボール遊びを要求してくるので楽しみを奪うことにならず良かったです。
程々に遊んであげようと思います。
いつもと変わらずの生活で良いこのことで安心しました。あとは無事に手術を終え良性であればと願っています。
栗尾先生ありがとうございました。

再び 栗尾雄三 先生 からの回答

ご連絡ありがとうございました。
手術も絶対ということはないので、気掛かりですが、まずは無事に乗り越えてくれることを願うばかりですね。

少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト