- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- 多発性骨髄腫の疑いがある猫の歩行困難とトイレ回数の減少について
対象ペット:猫 / アビシニアン / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/04/20 12:26
多発性骨髄腫の疑いがある猫(アビシニアン、雄、16歳)が1ヶ月前くらいから歩行困難になりました。
障害のある箇所は尻尾の付け根で、レントゲン検査の結果、付け根の骨がほぼ融解しているとの診断でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 11ヵ月
2024/08/05 06:27
昨日夜までは何ともなかったのですが、
朝起きて見てみると左前足がグローブのように酷く腫れていました。
歩きはしますが、触れると痛いようで嫌がります。
病院に連れていきたいですが、家族全員仕事の都... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 0歳 0ヵ月
2024/07/24 08:48
生後9日ほどの子猫についてです。
母猫から3匹産まれましたがその内の1匹のみ両前足が曲がり、素人目だと関節が1つ多い気がします。
そこでお聞きしたいことが、この子は治る可能性はあるのか、もし障害だ... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
- 猫 / シンガプーラに関連する質問
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 男の子 / 9歳 3ヵ月
2022/04/22 11:04
3月末に左側の目と耳の間に1-2ミリの黒いできもの(写真1)を見つけて、動物病院を受診しました。
その時はまだサイズが小さすぎて、検査もできないため、写真撮影とサイズを測ってもらい、一旦経過観察となりまし... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2021/05/14 07:36
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
ブリーダーより、
2月25日生まれの、シンガプーラの男の子を6月上旬に家族にする予定です。
4月23日に(生後2ヶ月弱)皮膚糸状菌症に感染していると直接お電... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石と診断され、手術をするかしないか迷っています
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 女の子 / 7歳 10ヵ月
2020/03/24 18:30
初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。
昨年、8月スバルバイトが確認され、膀胱結石と診断。ロイヤルカナンオルファクトリーSOライトを食べ続けています。8月からずっと潜血がありましたが、最近ひど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 女の子 / 1歳 11ヵ月
2018/03/08 20:12
初めまして。初めて質問させていただきます。
シンガプーラをペットショップで買って今年3月5日で2歳になりました。
3種ワクチンを2016年6月に接種したのですが、昨年は受けておりません。病院では1年に1回の接種... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/01 13:40
はじめまして。猫、シンガプーラ、雄3才8ヶ月虚勢済みです。
1~2日前から、急に食欲が無くなり、床暖房の上でうずくまったままあまり動かなくなりました。食欲がむらなことは、たびたびあり、寒かったせいか... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
シンガプーラに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※シンガプーラに関するお役立ち記事をご紹介しています。
シンガプーラに関する記事をもっと見る
シンガプーラの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※シンガプーラの里親情報を掲載しています。
爪の抜け落ちからの経過観察
シンガプーラ5歳♂ 去勢済 完全家猫です。
2022/1/9 (日) の20時頃、血の足跡があるのを発見しました。すぐさま確認したところ、左後ろ足の爪が抜け落ち、出血しているのを確認しました。(画像1枚目)インターネット上で調べ、ぬるま湯で創部を洗浄し、浮き輪型のソフトカラーを着用しました。発見した時点ではほとんど血は止まっており、その日の夜には血は完全に止まっていたと思います。
翌1/10(月) 朝1番でかかりつけの先生を受診しました。
・爪が抜け落ちている。何かに引っかかったんでしょう。
・綺麗に抜けおちてるし、血は止まってるから現時点で特別な処置は必要なし。
・カラーはそのまま着けておく
・舐めてしまう場合、あるいは再び出血した場合は別の処置が必要なため再度受診を
・2週間後に再び受診
と指示をいただきました。以前、おしっこ関係のトラブルで抗生物質を処方された際に食事を取らなくなってしまった経緯があるため、抗生物質は注射で処置をしていただき、そのまま帰宅経過観察となりました。
帰宅後はいつもよりもやや寝てる時間が長い印象ですが、ご飯の催促もあり、排泄も平常時と同程度しっかり出ています。
本日1/11(火)になり、足を気にする様子も減っている印象ですが、患部が少し赤いように感じています。(画像2枚目) 昨日1/10の帰宅直後に何度か患部を舐める動きがあったため心配しています。治癒過程や今の状況、注意点について、ご助言いただけますと幸いです。