だいじょうぶ?マイペット

「猫」の検索結果(全7381件)

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

硬いと緩いウンチが出る

対象ペット
/ ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
茨城県 / カォリさん
質問日時
2009/10/12 19:41

こんばんわ。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ロシアンブルー4歳です。

肛門の一部が腫れていたのを発見して一週間ぐらい様子見をして一回病院に連れて行ったんです
そして診察の時に見たら腫れがなくなっていて獣医さんが言うには、
「たぶん便秘のせいかもしれないのでウンチを緩くす・・・

震えがあります。

対象ペット
/ ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
秋田県 / ふじみさん
質問日時
2009/10/10 23:46

 よろしくお願い致します。ロシアンブルーの9ヶ月、雄です。ここ1ヶ月で気づいきました。座って大人しくしている時、抱き上げてゴロゴロと鳴いている時、体がブルブル震えています。それ以外の時、歩いている時、寝ている時、食べている時は、震えもなく、体の異常も特に見当たりません。様子を見ているのですが、・・・

歯茎の赤みについて

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
新潟県 / しょこ&なおさん
質問日時
2009/10/07 21:12

はじめまして。アドバイスをいただきたいと思いまして質問させていただきました。
MIXの猫♂(5ヶ月半)なんですが、歯の生え変わりの時期で
この間二枚歯になり、犬歯2本が抜けました。
抜けた部分の歯茎が赤くなっていてちょっと心配だったので一応病院で診てもらいましたが、『抜けた所を治そうとしているだけだか・・・

回答
1名

水を飲んで水を吐く

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / seaさん
質問日時
2009/10/07 11:23

こんにちは。アドバイスお願いします。
11歳猫ですが、ここ2か月、水を飲み、15分後に水を吐く、というのを繰り返します。
吐くのは水だけで、食物を吐くことはありません。
時間は午前中のみ、最初は2~3日に一度くらいで、最近はほぼ毎日です。
午前中は気持ちが悪いような感じに見えます。
夜には、普通に・・・

猫との生活について。

対象ペット
/ ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / risusuさん
質問日時
2009/10/06 00:02

はじめまして。猫との共同生活について教えていただきたくご質問させていただきました。

飼っている猫はロシアンブルーの4歳になる男の子です。

私はもともと不眠症の気があります。いろんなことを試しているのですが、何年経っても治りません。病院にも通ったりしていたのですが、できれば睡眠薬など使わずに治療・・・

回答
1名

外用薬 ゲンタシンについて 猫

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
岡山県 / いちごぷちさん
質問日時
2009/10/05 17:45

こんにちは。
ゲンタシンは猫には腎毒性があると聞くのですが、口にするとよくないだけで
エリザベスカラーをして なめられない部分に塗るぶんには 体内に浸透せず
大丈夫なのでしょうか。
どうか お教え下さい

回答
1名

昆虫を食べてしまったのですが、寄生虫が心配です

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / はるまにあさん
質問日時
2009/10/05 17:40

こんにちは。
昨日、猫を抱いて庭に出ていたところ、トンボがすぐそばに止まっていたので、つい、片手で捕まえて、トンボだよ~と、猫に見せてやりました。
そうしたら、いつもは穏やかな猫が、動いているトンボに誘発されてか、それをガブっと・・・
食べたのはトンボの後ろ足だけでしたが、可哀想にトンボは翌日、・・・

激しく鳴いて痙攣

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / coco0129さん
質問日時
2009/10/03 23:31

はじめまして。
1歳5ヶ月の猫(MIX)が今日夕方廊下で滑ったみたいなんです。
すごい声を出して鳴きながらあお向けで痙攣していたみたいなんです。
私は家にいなかったのでその状態が詳しくわからないのですが父が慌てて抱きかかえると少したってから落ち着いたみたいで、その後の夜ご飯も普通に食べていました。
毛は・・・

特別療養食について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / 非公開中の会員
質問日時
2009/10/03 18:20

膀胱炎の持病があります。特別遼養食の、ロイヤルカナンphコントロールを与えていますが、以前病院で、スターターに、石を溶かす作用があるので、それも与えた方が良いと言われ、かわりばんこ(ノーマルが無くなったらスターター、スターターが無くなったらノーマルのphコントロール、の順番で)に与えています。いつ・・・

回答
1名

流涙症について

対象ペット
/ ペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
兵庫県 / masyariさん
質問日時
2009/10/02 16:29

初めまして。我が家の愛猫についての質問させて頂きます。
ペルシャ猫・オス・1歳半です。
小さい頃から目やに(涙)が多く、いつも目の下が真っ黒になってしまいます。
なんとか改善してあげたくて病院にも通っているのですが
「ペルシャはどうしようもない」と言われるだけです。
ペルシャ猫に多いと聞く「流涙症・・・

7381件中 3931 ~ 3940 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト