犬の「消化器系の症状」に関係した質問と回答を検索する(全5094件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「消化器系の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 下痢・軟便(1,859)
- 嘔吐(3,648)
- 内蔵の出血(207)
- 多飲多尿(824)
- 尿量が減る(654)
- 膵炎(1)
- 食後に吐く(10)
- 血の混じった内容物を吐く(61)
- 胃に穴が空く(38)
- 腹膜炎(38)
- 胃液を吐く(377)
- 便の回数が減る(457)
- 便が固い(457)
- 肛門から粘膜や直腸が飛び出る
- 肛門の炎症
- 悪臭のする分泌物
- 肛門から出血
- 白っぽい便(28)
- たんぱく尿(7)
- 排尿障害(232)
- 肛門の周囲が膨らむ(80)
- 慢性腎不全(7)
- 尿のにおいがきつい(224)
- 尿の色が濃い(881)
- 尿が濁っている
- 尿が薄い(136)
- 尿の回数が増える(1,723)
- 排便障害(35)
- 尿漏れ(117)
- 水溶性下痢(12)
- 下血(5)
- 量の多い下痢
- 便の回数が増える
- お腹から音がする
- しぶり腹
- 便秘(361)
- 排尿時に声を上げる(34)
- 糖尿病(835)
- お腹が張る(328)
- 糖尿病性ケトアシドーシス(282)
- 失禁(88)
- 尿結石(4)
- 便の形が変形
- トイレの粗相(49)
- 血便(157)
- 尿毒症(73)
- 腸炎(6)
- 内臓の壊死
- 腹痛(391)
- 吐血(40)
- 喉の腫れ(15)
- やせる(1,018)
- 血尿(1,319)
- 肝障害(20)
- 腎障害(19)
- 腹水(692)
- 脾臓障害(1)
- 腹部膨満(560)
- 腎炎
- 肛門のかゆみ
- 腎盂炎
- 膀胱炎(205)
- 食欲不振(4,060)
- 嚥下障害(171)
- 脂肪肝
- 肝不全(10)
- 腎不全(211)
- 食欲の異常(908)
- 排泄異常(667)
- 胃拡張(51)
- 胃もたれ(51)
- 飲食困難(17)
- 無尿
「消化器系の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
腎臓の病気?
- 対象ペット
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 群馬県 / やまださん
- 質問日時
- 2006/01/21 19:07
こんにちは。一週間くらい前に犬の部屋の床に血痕が数滴あるのを発見しました。犬の体をくまなく見たのですが傷などは見当たりませんでした。
しばらく様子を見ていたのですが今日、帰ってきた私を見て寝ていた体を起こしたとき、ちんちんから2・3滴色は薄いのですが血尿が垂れたのを確認しました。
状態は元気だ・・・
呼吸困難?いびき
- 対象ペット
- 犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/01/21 14:22
先日アドバイスを頂きましたが状態が少し変わってきたと思います。昨日お医者様に診せる予定でしたが急患のため予約キャンセルになり今日に至りました。
起きているときは普通に振舞っていますが1時簡に1回多いときは2回以上、喘息の発作のような物を起こし、どちらかと言うと花粉症のアレルギー発作に近い感じがし・・・
便を立て続けに・・・。
- 対象ペット
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/01/21 13:00
家には5ヶ月になるダックスフンドの女の子がいるのですが、最近、病院で検査して頂いたらケンネルコフか肺炎か気管支炎の可能性があると聞き、毎日朝・夕に薬(先週:抗生物質→今週:器官を広げる薬)を飲ませているのですが、今日で飲ませ始めてから10日目位になります。今日の午前中、立て続けに(1分おき位に)6回・・・
チェリーアイの治療について
病院にて、左眼チェリーアイと診断されました。
普通に目を開けてまっすぐ前を見ている状態では、瞬膜が出ているのは2~3ミリのようです。
自然には治らないものなので、治すには手術を行うしかなく、手術後はまれに涙の分泌が少なくなる犬がいるということでした。
涙の分泌に異常がでた場合、1日5~6回の点眼が・・・
股関節形成不全といわれたのですが
- 対象ペット
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/01/21 10:14
もろの子犬7ヶ月のオスのことでご相談いたします。
1ヶ月前位から後ろ足2本の歩き方がおかしくなり、3日前から痛み止めを飲んでいます。軟骨ができやすい薬も試してもらうつもりでいるのですが、家族がしてあげられることってありますか?排便時に力が入らない為、便秘がちになり、食欲も落ち、悪循環を繰り返す・・・
掛かりつけ医は複数持つべきでしょうか?
- 対象ペット
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 愛知県 / ハナ☆ママさん
- 質問日時
- 2006/01/21 09:53
いつもお世話になっております。m(_"_)m
実は昨日、2件の病院を受診しました。
1件目は、数日前の再診:耳を掻いて出血したため。幸い、こちらの傷はすっかり良くなっていました。まだ受診は二度目ですが、我が家から比較的近く、本人との相性もいいようなので、掛かりつけ医にしようかと検討中の病院です。
・・・
急に頻繁に用をたすようになったんです。
- 対象ペット
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/01/20 17:02
はじめまして。カオルと申します。
うちのラブラドールレトリバー、オス9歳、ラッキーは
今まで朝と夜の散歩のときに、おしっことうんちを
していたんですが、ここ一週間、家の中でもおしっことうんちをするようになったんです。
散歩のときも家の中でも、尿・便とも少量ずつ、ほそーい便をするんです。
食欲は普通に・・・
クロストリジウムについて
- 対象ペット
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 兵庫県 / 中村さん
- 質問日時
- 2006/01/20 17:00
先日は、ご回答いただき有難うございます。
過去の掲示内容を書くと長くなってしまいますので手短に省略させて頂きます。
昨年末より頻繁に嘔吐し倒れて病院に連れて行きました。その際、吐き止めの薬を頂きしばらく様子を見ておりましたが、3日前、本日と再び嘔吐し再度、病院へ連れて行きました。
病院に連れて行く・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









