だいじょうぶ?マイペット

すべての動物のトラブルから質問と回答を検索する(全3342件)

すべての動物のトラブルの一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

食事につきまして。

対象ペット
/ ミックス / 男の子 / 10歳 10ヵ月
質問者
愛知県 / ももこさん
質問日時
2021/08/26 10:51

お世話になります。よろしくお願いいたします。

今年3月の血液検査等の健康診断では特に問題がなかった 10歳(♂)の猫です。

現在 他に腎臓病の猫がおります。
その子の腎臓ケアのご飯が未開封の物、封を開けてすぐに アルミパックの小分け袋に脱酸素剤を入れて熱でシールし涼しい場所に保管している物がたく・・・

回答
1名

ごはんを食べません

対象ペット
/ 柴犬 / 男の子 / 1歳 10ヵ月
質問者
東京都 / tentenさん
質問日時
2021/08/22 01:32

7.5キロの柴犬ですが、半年ほど前から、だんだんとフードを食べなくなりました。
それまでは、「まて」をさせて「よし」と言えばすぐに飛びつき、あっという間に完食していました。ところが、だんだん「よし」を何度も言わないと食べず、時間もかかるようになりました。
大人になったからかなぁと考えていましたが・・・

ACTH刺激試験の仕組みを解説して頂けますか?

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 13歳 10ヵ月
質問者
北海道 / tatsuさん
質問日時
2021/08/05 17:18

ACTH刺激試験について質問です。

クッシング症候群ではコルチゾールが過剰に分泌されると言うことですが、そうであれば単純に体内のコルチゾールを血液検査で採取すれば、診断がつくのではないか?と単純に素人である私は考えてしまいます。

また、薬(トリロスタン)をあげた後であればコルチゾールは下がると・・・

回答
1名

膵炎、多便、フードについて(写真あり)

対象ペット
/ ポメラニアン / 女の子 / 4歳 0ヵ月
質問者
神奈川県 / ルナポメさん
質問日時
2021/08/04 15:16

4歳、ポメラニアン 、避妊済み、5キロの女の子です。一歳ごろに急性膵炎をしていて肝臓などの数値があまりよくなく、中性脂肪コレステロールが高めです。
太りやすく、ひざのパテラがあるのであまり散歩などの運動ができません。
主治医からは食事での体重コントロールをすすめられ、現在ダイエットフードを食べて・・・

飼い猫同士のトラブル

対象ペット
/ 雑種 / 男の子 / 2歳 2ヵ月
質問者
埼玉県 / あきさん
質問日時
2021/08/03 23:21

はじめまして。4匹の猫を飼っております。しらすとたらは親子です。しらすとうに、ふぐは子供がもらってきて飼い始めました。たまに喧嘩はしますが長くは続きません。比較的に仲がいい方かと思ってます。でも、3日前の夜中に直接その瞬間を見てはいませんが、いきなりふぐがしらすを襲いかかったようで、それからし・・・

猫同士のケンカについて

対象ペット
/ ペルシャ / 男の子 / 4歳 7ヵ月
質問者
埼玉県 / 小百合さん
質問日時
2021/08/03 08:04

こんにちは。初めて質問させていただきます。
3歳のオスのペルシャと4歳のメスのロシアンブルーが一年ほど前から不仲です。

仔猫の頃は仲が良かったのですが、今はオスのペルシャがメスのロシアンブルーを激しく追いかけ回し、2匹ともギャアギャアと鳴き声をあげて取っ組み合いをするようになってしまいました・・・

牛革おもちゃの誤飲

対象ペット
/ シェットランドシープドッグ / 男の子 / 3歳 4ヵ月
質問者
秋田県 / ゆうさん
質問日時
2021/07/24 23:14

数時間前に留守番しているスキに、牛革おもちゃを自分でおもちゃ箱から取り出し、牛革の部分を全部食べてしまったようです。
牛革は結構な大きさで、横5センチ縦20センチ程度あるものが2枚組で出来ていたおもちゃでした。
ロープの部分は見つかったのですが、牛革の部分がどこを探してもないため、おそらく食べてし・・・

回答
1名

噛み癖について

対象ペット
/ ミックス / 女の子 / 0歳 2ヵ月
質問者
埼玉県 / つばきさん
質問日時
2021/07/22 21:30

現在生後3ヶ月半の子猫を飼っています。
生後1ヶ月くらいの時から一緒にいますが、遊んでる時やじゃれてる時にとても噛んできます。
何もしてなくても、手や足に噛み付いてくる時が多くあります。甘えてる時や眠そうな時に撫でてあげるととても気持ちよさそうな顔をしてゴロゴロ鳴いています。
おもちゃは何個か購・・・

SAAの炎症について、

対象ペット
/ スコティッシュフォールド / 男の子 / 2歳 9ヵ月
質問者
兵庫県 / なみさん
質問日時
2021/07/22 11:18

2021年2月頃、尿検査によってストラバイトがあると言われ、普通の食事から療養食のユリナリーに変更しました。5月頃に石は溶けていますが、療養食は続けてます。7月頃から元気がなくなり白い泡を吐くようになり1週間後も吐いて、食欲が無くなったのを見て、動物病院に連れていきました。血液検査の結果SAAが高いとい・・・

回答
1名

肥満で下痢を起こします。また人間の食べ物危険性について回答頂きたいです。

対象ペット
/ パグ / 女の子 / 0歳 7ヵ月
質問者
東京都 / ぷりんさん
質問日時
2021/07/20 10:45

初めまして、実家で8カ月の
パグを飼っているものです。

私は別で暮らしているのですが

実家の母が人間の食べ物を
パグに与えてしまいます。

人間の食べ物はやめた方がいいよ。や
調べてからあげたらと伝えても、

私が親なんだからいい
と伝えられました。

この間は玉葱とひき肉の
炒め物をあげ・・・

回答
1名

3342件中 361 ~ 370 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト