猫の症状から質問と回答を検索する(全3040件)
「猫」に関する質問と回答を探す
猫の症状の一覧
猫 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
血液検査における肝臓、腎臓の数値に関して
初めまして、アドバイスを頂けますようお願いします。
雑種の猫、1歳半です。
昨年12月の避妊手術時の血液検査が
GPT 166 BUN 26.5 CRE 1.01 でした。
12月末に元気がなくなり、再度血液検査をしたところ
GPT 941 BUN 57.5 CRE1.97で そこから週5日ほど皮下輸液をして頂き、1月16日で
GPT 141 BUN 65.7 CRE 2・・・
流れる水の執着
- 対象ペット
- 猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
- 質問者
- 大阪府 / ミミちゃんさん
- 質問日時
- 2024/01/15 18:07
1ヶ月前から流れる水を飲みたがり水の音が聞こえたらすぐに飛びついてきます。洗面所で歯を磨いているとすぐに来ます。夜も落ち着きがなく徘徊します。痴呆になったのでしょうか?トイレは決まった場所でします。餌も普通に食べます。病院にはまだ行っていません。赤ちゃんの時にワクチン注射したらけいれんおこしました。
咳き込むことについて
こんにちは。
愛猫が咳き込むことについて、ご相談です。
食後、数分後に急に咳き込んで、その後嘔吐します。
のどか食道あたりに何かがつっかえたような感じで、はじめ咳をして、その後、かなりの勢いで食べたものを吐き出します。(全量ではなく、一部で、水分が多い)
これまでも時々、このようなことがありは・・・
【様子をみる】際の危険ライン・観察ラインがわかりません
お忙しいなかお目通しいただきありがとうございます。
当方、猫が以下のような症状です。
・尿検査による初期結石疑い(血尿、キラキラした結晶、尿蛋白)
主に朝、
・家中を大泣きしながら壁に沿ってうろうろする
・トイレ以外の床をカイカイして粗相をする
・トイレへ行っても出ない、出ても数滴のときが・・・
多頭飼いしていた猫達を引き離すことについて
避妊済み雌の猫ちゃんを2頭(うめ,むぎ)飼っているのですが、家庭都合上これからは1頭ずつ別々で飼うか迷っています。
2頭で飼い始めたのは2018年ごろからなので満4年になります。
先住猫(うめ)は元々運動量か少なく、身体が弱い子でした。
ですが、2頭目(むぎ)が来てから追いかけっこをしたりで運動をするように・・・
症状のない膀胱炎?
- 対象ペット
- 猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 8歳 2ヵ月
- 質問者
- 埼玉県 / ちーずさん
- 質問日時
- 2023/12/24 02:53
2歳の時に里親になった推定8歳の避妊済メス、3.7キロのアメショーです。
毎年定期検診(血液、尿、検便、レントゲン、エコーのフル)を受けていて、今まではオールクリア。
特に持病や病気になったこともありません。
今年10/18の尿検査にて、潜血+++、尿沈渣赤血球2+との結果でした。
他項目は今まで通りオー・・・
便に粘液と血液の様なものが混ざっています
購入前にコクシジウムがいるといわれ、コクシジウムを除去する治療をしてもらってからうちに迎え入れました。
その後も下痢はずっと続いており、ほとんど固形の便をした事がありません。いつもトイレで便をするときは、3回くらいトイレを出たり入ったりしています。
何回か検便をし、コクシジウムがいないか確認・・・
顔をヒクヒクさせる症状
お世話になっております。
オス猫10歳7か月についてご質問させていただきます。
腎臓病4年目で過去2020年・2022年に2回尿管結石を起こしました。
尿管結石を起こした時に、顔をヒクヒクさせる症状がみられました。
しばらく症状が出ていなかったのですが、1週間前から眠くてゴロゴロ機嫌が良いときに顔をヒ・・・
レントゲンに映る小さい腫瘍
9歳でもう亡くなった雄猫なのですが、
2歳頃に数軒の病院で診て貰った事があり、
田舎なのであまり大きな病院がなく、どこもあまり解らないようだったので
何の病気だったのかなと思いご質問させて戴きました。
症状は、2歳になった頃、じゃらしで走り周った後すぐ息切れがするようで、喉の辺りからコトッコトッ・・・
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









