回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 心臓病
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 男の子 / 11歳 7ヵ月
- 質問者:
- 宮城県 / エリさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/12 21:30
とても詳しく説明いただいてありがとうございます。
様子を見ながら主治医の先生とも相談したいと
思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 目の白目の血管
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 4歳 9ヵ月
- 質問者:
- 大分県 / しげさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/08 19:51
回答ありがとうございます。
たまに目をしょぼつかせるんですが問題ないでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- CCNUについて
- 質問カテゴリ:
- 血を吐く
- 対象ペット:
- 猫 / ペルシャ / 女の子 / 6歳 8ヵ月
- 質問者:
- 福島県 / ねこねこさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/08 16:35
やはり限界に近づいているんですね…
負担のない選択をしたいと思います。
いつも親切に回答していただき、ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 排便の異常について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / オーストラリアン・シェパード / 女の子 / 11歳 6ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / keiさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/08 10:57
井上平太 先生
こんにちは。
詳しいご回答を頂きまして、ありがとうございます。
疑われる病気がいくつかある事を教えて頂き、
やはり内視鏡検査を受けようと思います。
麻酔も短時間という事なので安心しました。
先生のおっしゃる通り、できれば辛い毎日になる療法は避けて対処療法をという気持ちですが、
原因がわかった後、治療法は又改めて家族で
相談しようと思います。
先生の言葉に背中を押して頂きました。
本当にありがとうございました。
吉崎景子
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
ありがとうございました。すっかり元気になりました
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 出産について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 3歳 2ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / かじゅもさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/11 08:19
ご回答いただきありがとうございました。
先日無事出産が終わり、3頭産まれてきてくれました♪♪
やはり少しわかりづらい所にいて、
レントゲンだと全てが分かるわけではないのですが、
先生方のお言葉で3頭産まれてくる準備が出来たので心強かったです。
お忙しい中ご回答いただきまして、ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 夜鳴きが始まり夜はほとんど寝ません 認知症なのでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル
- 対象ペット:
- 猫 / 日本猫 / 男の子 / 12歳 11ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / ヒラリンさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/09 11:51
回答ありがとうございました。高齢猫ですし全身麻酔が気になります。
もう少し様子を見ることにします。それでも症状がおかしくなれば受けさせたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 尿の異常について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 15歳 1ヵ月
- 質問者:
- 福岡県 / まいまいさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/13 17:19
栗尾先生
お返事ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。
質問させていただいたあとに病院に連れていき、尿検査やエコー検査をしたところ、異常ありませんでした。
心臓が悪いと頻尿になることがあるとの事でした。
肺水腫になってからひどい偏食になり何も食べてくれない事が増え痩せてしまったので体力回復の為にと病院から食欲増進剤が処方されました。
ペリアクチンという薬です。
この薬は長く使用しても問題ないのでしょうか...
それと質問したいことがまた出てきたのですが、
・今年に入ったぐらいから、たまに顔をうなずくゆうな感じでガクンガクンと痙攣(?)させるようになりました。五回ほどガクンガクンとすることが1日で数回あります。老犬によくあることなのでしょうか?
病院では動画を撮るように言われましたが五回ほどでおさまるのでなかなか撮れません。
・偏食になってしまい療法食を食べなくなったのですが、心臓病、膀胱結石に良くない食べ物は何になりますか? ミネラルやカルシウムが豊富な食べ物は良くないですか?
今は食べれるものは何でも食べさせるようにと病院から言われていますが気になってしまいまして...
お忙しいところ申し訳ありません。
お返事お待ちしています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 心基底腫瘍、ケモデクトーマ(大動脈小体腫瘍)
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る / その他
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 9歳 1ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / ぶうさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/08 10:28
栗尾先生
お世話になります。お忙しい中、ご回答いただきまして、ありがとうございます。
先生が仰られるように、人間同様、早期発見をしたのだから早期治療を試みたくなるのは山々なのですが、副作用が出てる子、出ない子さまざまなため、もし副作用で体力が弱ってしまったら本末転倒ですし、症状がない中で行うのはリスクが高いため1か月のエコー検診と血液検査を行っていき、焦らず様子をみながら治療方針を決めて行きたいと思います。副作用のない万能な治療法などないかと思いまが、医学が進み、腫瘍がなくなるような薬や、病気のワンコがいなくなると良いです。1か月検診後に変化がございましたら、またご相談させていただくかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。ぶうすけ母