回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 避妊手術後の予防接種
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 1歳 2ヵ月
- 質問者:
- 高知県 / どるさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/07 21:54
栗尾先生
ご回答頂きありがとうございます。
あまり深く考える必要もないとの事で
安心致しました。
一定の期間を空ける必要も無さそうなので
明日にでもワクチン接種させたいと思います。
また機会がありましたら、
宜しくお願い致します。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 寝ている時の急な行動
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 7ヵ月
- 質問者:
- 三重県 / murasakifuurinさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/07 21:36
栗尾先生
お返事ありがとうございます。
先生からのお言葉で気持ちが楽になりました。
脳の病気かもしれないという不安から泣きながらネットで色々調べていたので、すこし元気をいただけました。
尻尾を噛む行動は子犬にはよくあることだとお返事いただきましたが、眠っているのに急に起きてキャンキャン鳴きながら尻尾を追い旋回する事も子犬にはよくあることと捉えても大丈夫でしょうか?
添付いただいたメールアドレスに昨晩の動画を送らせていただきますので、宜しければご覧いただいてご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
太田
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 目のまわりの痒みの薬
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 女の子 / 14歳 3ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2021/03/07 21:05
ご回答ありがとうございます。リンデロンA軟膏犬目で検索しましたら出てきました。薬の種類は違うようですがこちらです。http://www.odagawa.net/blog/cat-4017/cat25/2015/02/
処方していただいた先生と栗尾先生を信頼して使用したいと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 授乳後震えたり、呼吸が早くなる
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 3ヵ月
- 質問者:
- 和歌山県 / ちくわさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/05 23:05
ありがとうございます。
元々体の弱い子なので心配ばかりします。
好き嫌いが多いのと、少食であまりフードを 食べないので、
子犬のミルクや、煮干し、鶏肉など 食べてくれる物を
栄養を補う形で与えています。
出来るだけ早く 受診してみます。
またショック状態にならないよう よく観察します。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 出産について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 3歳 2ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / かじゅもさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/11 08:18
ご回答いただきありがとうございました。
先日無事出産が終わり、3頭産まれてきてくれました♪♪
やはり少しわかりづらい所にいて、
レントゲンだと全てが分かるわけではないのですが、
先生方のお言葉で3頭産まれてくる準備が出来たので心強かったです。
お忙しい中ご回答いただきまして、ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 膝蓋骨脱臼への対応について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 1歳 4ヵ月
- 質問者:
- 富山県 / soraさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/04 04:07
井上先生
頂きましたご回答拝見させて頂きました。
非常に参考になりました。
お忙しい中ご回答頂き有り難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- エプーリス
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ブルドッグ / 男の子 / 6歳 9ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / いちごさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/02 21:18
麻酔なしは難しいのですね。
家族でよく話し合って決めようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
相談にのって頂き心強いです。
本当にありがとうございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 小脳形成不全と多頭飼いについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 1歳 1ヵ月
- 質問者:
- 岐阜県 / シルキーさん
- 先生への回答日時:
- 2021/02/28 23:05
栗尾先生、ご意見をいただきありがとうございました。
パルボウイルスを今持っていないようで安心いたしました。
特に下痢も嘔吐もありませんし、とても元気に生活しております。
混合ワクチンで予防出来るという事なので、多頭飼いも考えていきたいと思います。
もちろん愛猫はワクチン接種しておりますし、新しく迎える時にはワクチン接種して、予防していきたいと思います。
パルボウイルスの感染がすごく気になっておりまして、多頭飼いが本当にいいのかどうか悩んでおりましたので、ご意見いただきありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 飲み水の量と与え方(クッシング症候群グレー状態)
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 10歳 5ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / たっきぃさんさん
- 先生への回答日時:
- 2021/02/28 21:59
栗尾先生、アドバイスありがとうございます。
クッシング症候群グレーゾーンの件、担当医曰く薬に副作用がある為に、とりあえずは容体の変化が生じなければ様子を見ましょうということでした。
あとは、1ヶ月周期で血液検査をしながら半年後辺りに再度クッシング症候群の検査を行う様になるかと。
多飲の件、1日1.5L以上飲んでいる状況です。
さすがに2Lまではいってませんが...
その分、尿の回数も多いです。
私が仕事で不在の際は主に父親が見てくれていますが、変に飲み水の制限等気にしない様に伝えようと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- パテラについて
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 女の子 / 4歳 7ヵ月
- 質問者:
- 滋賀県 / のんたんさん
- 先生への回答日時:
- 2021/03/01 07:08
返信ありがとうございます。O脚自体は治らないのは仕方ないと思うのですが、グレード4ということは将来的に歩行になんらかの支障が出てきますでしょうか?
あくまでパテラが原因でのO脚の場合ですが、将来的に四足歩行が困難になることもあります。O脚がどんどん悪化していくケースがあります。
一方で、成長板の早期閉鎖によるO脚であれば、それほど問題なく生活はしていけるのではないかなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/03/01 07:08
栗尾雄三先生 からの返答