だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
ステロイドの副作用
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
滋賀県 / まみてんさん

 先生への回答日時:
2011/03/18 10:48

岩田せんせい、早々のお返事ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

今瀬 覚先生
 / 
アン ペット クリニック
質問タイトル:
門脈シャントの後遺症
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2011/03/18 10:10

今瀬覚先生ありがとうございました。
血中のアンモニアの数値ですが、2月18日に先生から話を伺った時に、「食後の血液中のアンモニアの数値がまだ高い」と言うようなことを言われました。
3月14日では、血液検査の結果は問題ないと言われたと思います。
この時に、今の状況を説明しましたが、これからの治療方法やリハビリ方法についての話はありませんでした。

最近はフラフラしていたのが、随分と良くなったように思えます。時々、歩居ている最中に右の後ろ足をギュッと曲げるような動作をします。
動作に関しては、ゆっくり回復しているように思えます。記憶に関しては残念ながら全く・・・です。

アドバイス、ありがとうございました。


質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
中型犬に噛まれていらい極度の臆病に・・・
質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / kapikapi45さん

 先生への回答日時:
2011/03/15 10:03

とても参考になるアドバイスありがとうございます。
カピの小さな心を考えながら少しずつ前に進めるようにしていきたいと思います。
専門家の先生のお話で私自身の焦りもなくなりました。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
浅い呼吸と震え。
質問カテゴリ:
意識に障害がおこる

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / mermaidsaipanさん

 先生への回答日時:
2011/03/15 09:49

何度も先生のアドバイスを読ませていただき、とても気になったのでお聞きしたいのですが。
「具体的な症状としては、浅促呼吸と、一時的な意識障害、失禁などが見られるようですが、その時に手を突っ張ったりはしていないようですね。」
発作の最中は動揺してしまい、細かく発作の状況が観察できていないのですが、手を突っ張ったりした場合には、他になにか考えられるのでしょうか。
お手数ですが、ご回答お願いいたします。

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
口内炎と診断。一切食べなくなりました。
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / yuriccoさん

 先生への回答日時:
2011/03/15 08:49

すばやい回答ありがとうございました。
食事は、大好きなものを鼻の前に持って行ってもプイっとして絶対食べないようです。
口内炎がこれほど治らないのが不思議でなりません。現在の薬を調査し、内臓の問題についても検査を依頼したいと思います。
早く元通りになってくれることを願うばかりです。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
肛門の異常
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / butiさん

 先生への回答日時:
2011/03/15 08:45

ご回答ありがとうございました。一度病院にいってきます。今後とも宜しくお願いします

質問に回答いただいた獣医師

村山 敦浩先生
 / 
エヴァ動物病院
質問タイトル:
熟睡中に大声を突然あげた
質問カテゴリ:
尿の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / パン太さん

 先生への回答日時:
2011/03/14 07:27

少し嬉しい意見を聞けて落ち着けました。必ずしもじゃないことは解ってはいるけど、あの後、また病院に聞きに行ったのですが、完全に脳炎を最初から疑われてる様子だったので、違う意見も聞けてよかったです。確かに、気管は少々狭くなっていて、奇形のろうと胸と老化による気道の波打ちも診られてはいました。薬は要らない程度だったけど前回のCT後その波が原因で喉に炎症を起こし、死にかけちゃったので、CTよりも時間が長いMRIはこの子には持たないだろうと言われて、二回目の発作が来た時はMRIなしでもう脳炎の治療を開始したほうが良いかもとのお話だったので、二回目が来たら確証なくもう治療を初めていいものか、MRIを無理に受けたほうが良いか悩んでました。呼吸困難でびっくりして奇声や尿を漏らすこともあるのですね、経過観察を続けたいと思います。今のところ二回目はきてません。貴重な参考例を教えてくださってありがとうございました。

質問タイトル:
顔面麻痺
質問カテゴリ:
目の異常 / 鼻の異常 / 歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / labさん

 先生への回答日時:
2011/03/14 05:28

早速ご返答いただきまして
ありがとうございます。

薬の服用に不安や抵抗が
あったので
先生のお言葉を頂いて
もう少し続けながら
かかりつけの獣医さんにも改めて相談して、これから頑張って治していこうと思います。

お忙しいところ
どうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
白血病
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / ビーバーさん

 先生への回答日時:
2011/03/11 05:22

ありがとうございます。
やはりセカンドオピニオンは必要なんですね

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
レントゲンに肺炎のような影。
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ トイプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
奈良県 / 甘党まろんさん

 先生への回答日時:
2011/03/11 05:17

早々のお返事有難うございます。残念ながら4日の早朝に呼吸困難で息を引き取りました。
有難うございました。

14560件中 3411 ~ 3420 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト