だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

重本 仁先生
 / 
王子ペットクリニック
質問タイトル:
ストルバイト尿石症の療法食について
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / パパちゃんさん

 先生への回答日時:
2009/05/27 05:58

ご回答頂き有難う御座います。暫くの間、療法食に切り替え、様子を見ていくことにします。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
心配・・・
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / fuukaiさん

 先生への回答日時:
2009/05/26 06:57

岩田先生、はじめまして。
早速の回答ありがとうございました。
近いうちに動物病院に行く予定なので話してみようと思います。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
右前足のびっこ
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 皆川裕行さん

 先生への回答日時:
2009/05/26 06:54

ご多用中、ありがとうございました。
かかりつけの先生と相談の上、しばらく鎮痛剤を投与して様子をみます。
体重を減らすことは、病院でも指摘されました。今まで35kgあった体重を現在の33kgに減らした経緯があります。30kgにするよう指示を受けております。
突然の相談にもかかわらず、早急なご返答をいただきありがとうございました。捻挫の可能性とお聞きして少しだけ安心いたしました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
小型犬の避妊手術について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ トイプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / アリスーさん

 先生への回答日時:
2009/05/25 09:34

ご回答ありがとうございます。初回発情前が好ましいのはわかっているのですが、うちの犬のような発育、体型の場合どうするべきかなのかをお聞きしたくて質問しました。うちの犬のような小型犬の発情前の避妊手術は実際には多く行われ安全性が高いものでしょうか?リスクとしてはどの程度覚悟すべき手術なのでしょうか?もし、私のようなケースで受診された場合、どのように対応していただけるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。私の質問の仕方が悪かったようでお聞きしたかったのは以上のことです。どうぞよろしくお願いいたします。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
悲鳴
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / りょうちさん

 先生への回答日時:
2009/05/22 11:11

回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
改めて先生がおっしゃってくださった内容を頭に入れて、動物病院の方へ再診していただこうと思います。
本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
低血糖の治療法
質問カテゴリ:
体重の異常 / ケイレンをおこす / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / とりふじはなこさん

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
甲状腺機能亢進症の症状に発情はありますか?
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / seaさん

 先生への回答日時:
2009/05/21 02:05

丁寧な回答ありがとうございました。
避妊手術では、子宮ごとごっそりとったので、通常の卵巣は取り除いてるはずだというのが主治医の意見でした。
今度、ホルモン検査も兼ねて、聞いてみます。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
僧帽弁膜症:夜中の発作
質問カテゴリ:
意識に障害がおこる / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
滋賀県 / ももりんごさん

 先生への回答日時:
2009/05/20 11:42

岩田先生

お礼が遅くなりました。ご回答有難うございます。 

そうですね、咳自体は夜中に出ている様子はないのですが…。でも、これから症状が進むとそれらも起こってくるのでしょう。悲鳴を伴う発作は今のところおさまっているようですが、見ていると痛いのかな、と思ってかわいそうになります。

血液検査は現在2ヶ月くらいに一度はしてもらっていますが、肝臓数値は完全に普通に戻ってはいないものの、腎臓は今のところ数値に異常はないようです。でも、利尿剤も飲んでいるので気をつけていかなければなりませんね。

お忙しいところ有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
ヘルニアの手術費用・気をつける点など。
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / ミチルさん

 先生への回答日時:
2009/05/20 11:23

回答ありがとうございます。
今回お願いした病院は、ヘルニアの手術を
年間250くらいされてるとの事で、
技術の高い先生が3人いらっしゃるとの事でした。。手術後は順調との事なので、一安心してるのですが、今後のために、色々な病院に問い合わせてみます。
ご丁寧にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
寄生虫、虫下しなどについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
沖縄県 / わんこわんこさん

 先生への回答日時:
2009/05/20 11:00

お忙しいのにご回答下さってありがとうございました。感謝します。

14561件中 4401 ~ 4410 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト