回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 乳歯について
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / 奈菜ママさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 11:18
お忙しいところ質問に答えていただきありがとうございました。鎮静での処置の方法もあるとの事で少し安心しました。とりあえず毎日糸ようじはしてます。けど完璧には無理なのでいろいろ病院をあたってみたいと思います。
- 質問タイトル:
- 抜け毛と皮膚の赤みについて
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / るいmamaさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 10:58
森 先生
御回答頂きましてありがとうございます。
抜け毛の範囲が広がり、患部を舐める様子も気になりましたので、5月2日に病院に行きました。
注射(何の注射か不明)をしてもらい、お薬(2種)をいただき現在与えております。
お薬がなくなったらまた受診する様言われましたので、その際アトピーについても伺ってみようと思います。
ご多忙中、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 食欲、元気が無く痩せてきています
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ろみろみさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 10:36
早速のご回答ありがとうございました。
今日別の病院でレントゲン、血液検査を再度してもらった結果、肺に白い影があり、重度の肺炎、インフルエンザのような物の可能性が高いそうです。
血液検査は正常値でした。
くしゃみのような咳は以前からたまにしていたのですが、最初に診察したときに特にそこには触れられなかったのでよくある症状なのだと思い込んでしまっていました。
急激に痩せてきた事で気が動転してしまった事と、色々気になる症状が多くて、獣医さんにきちんと伝えきれていなかったのかもしれません。
腎臓が悪い、と最初の病院で言われてから腎不全だと思い込んでしまい、質問内容も偏った物になってしまっていたと今読み返してみて思います。
今まで気付かずそのままにしてしまい、症状を悪化させてしまった事を今さらながら本当に後悔して自己嫌悪です。
原因がわかり、きちんと治療すれば治るとの事で安心しました。(吸入を数日間するそうです)
クレメジンは胃薬の後、一時間くらいしてからカプセルの中身を出して、ヨーグルトに混ぜてなめさせていました。(好物なのでストレス無く食べてくれると思い)
今日も点滴をして、吸入の治療をしてもらい、今は家にいますがまだ水もごはんも食べていません。
どうしたら食欲が出るのかわからず、まだ心配な状態ですが、病院に通いながら見守りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 手の裏を無心に舐める
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / グレートピレニーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / 安田幸子さん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 10:25
ありがとうございます。検査をしてくれる獣医に行ってみます。
- 質問タイトル:
- 去勢手術後
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ひとみちんさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 10:19
大変遅くなり申し訳ございません。
4日目以降痛みも治まったようでおトイレもするようになり、お散歩も元気に行くようになりました。それからは去勢する前と変わりなく過ごす事ができました。
- 質問タイトル:
- ジャンガリアンハムスターのノドの外傷から膿がでています
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 首・肩を痛がる / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 奈良県 / 19sanさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 09:09
森先生
ありがとうございます。
1歳8ヶ月で23gでもOPEは大丈夫なんですね、、、受診した病院では「高齢なので・・」と言われたので諦めていたのですが・・・
現在、膿は固まって?ノド一帯がカサブタのようになっています。
抗生剤で腸内菌がダメージを受けるだろうからとヨーグルトも食べさせていますが食欲は少し戻ってきました。
もう一度病院へ行き、OPEの相談をします。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- うさぎの鼻の音
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / うさみさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 08:56
森先生ありがとうございます。一度病院で見てもらおうと思います。
- 質問タイトル:
- CHOLODIN (コロディン) について教えてください
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / もかっちさん
- 先生への回答日時:
- 2009/05/12 08:43
コロディンは、老犬だけでなく元気や食欲のない子にも投薬することがあるのですね。
ということは、老齢であるかどうかにこだわることはなさそうですね。
うちのケースも、肝機能が少し弱っているということで、森先生の病院でいうと「元気食欲のない子」に近いものがあったのかもしれません。
そう思うと、それほど不自然な処方ではないような気がしてきました。
次回の検診時に、詳しく聞いてみようと思いますが、大変参考になりました。
お忙しい中、回答ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 臭化カリウムとフェノバールの併用について
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2009/05/10 07:18
橋本先生、懇切なご回答ありがとうございます。
ALPについての見解から、
薬量の加減についての基本まで
とても解りやすい説明をしていただき、不安や疑問が解消いたしました。
まずはフェノバールを減らしたうえでの発作頻度を見極め
かかりつけの獣医さんと相談し、最適な対処を模索してまいります。
私のところからは遠過ぎますので
先生の病院をお訪ねしていくことはできないのですが
こうした親切な回答を目にした他の飼い主さんたちが、
たくさん診察に行かれることを切に祈っております。
お忙しい中、本当にありがとうございます。
いまの私にとりまして、とても参考になる指針でした