回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 全身の蕁麻疹について。
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアブルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / bullmaruさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/27 10:59
ご回答ありがとうございます。
今回、ステロイド剤は3日分(6錠)の服用で済みました。
かかりつけの先生にも危険性の説明はして頂いておりました。
フードも含めサプリメントなども今後検討してみようと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 避妊手術後の
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 和歌山県 / ココあずかあさんさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/27 09:22
早速のご回答ありがとうございました。
まだ排尿回数は一日一回だけですが、一日の尿量に気をつけて様子を見ていきたいと思います。
お話をお聞きでき、安心致しました。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 水晶体が脱離…?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 三重県 / koedaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/26 07:56
ご回答いただきありがとうございました。やはりこのまま迷っていても仕方ないと思い、病院に連れていきました。
ショックで、すぐに現実を受け入れられなかったので、直視もできず、写真も撮ることができませんでした。
もう高齢ということで、抗生剤と目薬での対処となりました。感染に気をつけて、ちゃんと看ていきたいと思います。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- フィラリアの薬の誤飲
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Rex&Miaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/26 07:54
橋本先生。
お返事ありがとうございます。
安心しました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ブルセラ症
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / sachiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 10:19
ご回答ありがとうございます。
まだまだ細かいことが分かっていない病気なのですね。
感染力が弱く、重篤になることはまれということなので、とりあえずは安心いたしました。
しかし、感染力が低いのにもかかわらず、動物園やブリーダーというプロが感染した個体を出してしまうのも気になります。
プロだからこそ発見できたとも言えますが。
症状がでず、治療しなければ通常は何年も菌を排出し続けるということなので、知らないうちに媒介者になっているということも考えられると思うとぞっとしてしまいます。
(が、ぞっとするだけで自分のコは大丈夫と思い、重い腰を上げないのだからダメなのですね。同じ検査なら、生活習慣病等の命にかかわる検査をしたいですし・・・。←となるからダメなんですね。)
教えてくださりありがとうございました。
繰り返し質問できないのが残念でなりません。
時間をかけて勉強してみようと思います。
いや、まずは検査ですね。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 背中に・・・
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / haya2さん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 09:14
早急な回答有難うございます。経過を見ることなく、直ぐ病院へ連れて行った方がいいのでしょうか?
- 質問タイトル:
- 猫エイズと先住猫のワクチン
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山梨県 / たくきちさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 07:38
お忙しい中、早速にお返事をありがとうございました。病気持ちとはいえ、一度保護した以上、何とか世話をしてやりたいと思います。また、先住者もせっかく長生きできていますので、一年でも一ヶ月でも長生きしてもらいたいと思います。これから大変だと思いますが、がんばります。またよろしくお願いします。
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニアについて
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / milcolonさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 07:26
ありがとうございます。
実は今回のヘルニアは再発でした。
一回目のヘルニアの時は今よりも軽症で対策はしてきたものの雨が降って気温が一気に冷えたのと同時にまた再発してしまいました。
やはり今後のリハビリとかはないのですね。
最初は様子見ながら少しずつ足の筋肉をつけることでしょうか・・・
手術も再発したときに病院に行くまでに今回検討していたのですが獣医の先生からは内服で様子を見てからと言われ回復に向かっています。
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニアについて
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / milcolonさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 04:58
ありがとうございます。
段差やフローリングはコルクマットに対策済みです。
体重も安静状態に入ってからは少し増えましたが餌で調節しています。
主治医に聞いたところ痩せているので今の体重をキープしてくださいと言われました。
- 質問タイトル:
- フィラリアの薬の誤飲
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Rex&Miaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/25 04:55
杉浦先生。
ありがとうございました。