回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 前脚の骨肉腫からの転移
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常 / 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / Itsumiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/11/03 10:58
今瀬先生
早速のご回答ありがとうございます。
やはり安楽死が治療の一つとなるケースということですね。見ていられない状況なのですが、飼主としてきちんと見守り、判断しなければならないことが分りました。
痛みに関する鎮痛剤については、主治医に相談してみます。
- 質問タイトル:
- 一週間前に産まれた赤ちゃんが・・・
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/11/03 09:24
蓮井先生、アドバイスのほどありがとうございました。
ですが、残念ながら昨日の朝、お産箱を見ますとその未熟児の子がいませんでした。
どこを探しても見つからず、お産箱とタオルに数カ所血液が付着しており、うたの様子を見ても赤ちゃんを探すわけでもなく、必死に探している私の姿をじーーっと見つめているだけでした。
どうやら食べてしまったようです。
うたは出産時、未熟児死産だった子を一匹食べてしまっています。私が触っても嫌がらず授乳させてくれていたので安心していたのですが、離すべきだったのかもしれません。
実は、家にはこの子の他にあと二頭飼っているんです。(ウエスティー、オールドイングリッシュシープドッグ)
焼きもちを妬き、少しでも不安になるとけたたましく鳴くようになりました。
そのこともうたにはストレスだったと思います。
うたも私も、初めての出産だったので反省すべき点がたくさんあります。
今後、残った三匹が無事に成長できるよう、また、他の二匹に対してもケアしていきたと思います。
今回はありがとうございました。
また質問したいことがあった時はアドバイスのほど宜しくお願いします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 重本 仁先生 /
- 王子ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 目の傷が治らない
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / ごんちびさん
- 先生への回答日時:
- 2008/11/01 10:24
重本先生
ご回答ありがとうございました。
治療は数ヶ月かかることもあるのですね。
手術は年齢も年齢なので避ければと思っていますがひどくなってしまうのであればとおもっています。
今日の状態はでこぼこがなくなってきている気もします。
もう一度主治医の先生とじっくり話してみます。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- くりかえす嘔吐について
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / 眠れない
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 宮城県 / モモノンさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/31 10:18
迅速なご回答ありがとうございました。
今日病院でレントゲンをとったところ肺がん、その他内臓にも転移して胃が圧迫されている為の嘔吐だったみたいです。
心臓肥大も大きく、写真を見た先生が歩いているのが不思議なくらいだとビックリされました。
今は気持ちを落ち着かせて、残された日々を大切に過ごしたいと思います。
このたびはありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- イリコについて。
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / 猫撮り屋さん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/31 12:31
井上先生
ありがとうございます。
リンではなくマグネシウムなんですね。
今のところ特に問題はありませんが、尿検査を実施してみようと思います。
お忙しい中のご回答、誠にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 蛆が湧いてしまいました
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 徳島県 / やっすんさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/31 12:20
ありがとうございました。これからは、清潔を保つとともに、ハエが寄り付かないような環境を整えていきます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 白血球の数値
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / コトマルママさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/29 12:02
丁寧な回答ありがとうございました。
血液検査の2、3日後で、外耳炎になりましたが、それが原因の可能性も指摘されました。今はとても元気なので、もう少ししてから再検査してみようと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- すこしでも楽にさせてやりたいのですが
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 富山県 / evemilkcheeさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/29 01:56
ありがとうございます。問い合わせてみます。お答えをいただき本当に感謝いたしております。
- 質問タイトル:
- 痒みについて
- 質問カテゴリ:
- 眠れない / 首・肩を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 沖縄県 / momotanママさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/29 01:30
野矢先生、回答をありがとうございます。
骨、神経、筋肉の異常?にドキっとしました。先生が言われる検査はどこでもして下さるのでしょうか?沖縄ではここが良いと聞く獣医さんが少なくて・・・涙
まずは、一緒に寝ずにゲージで寝かせる事からはじめてみます。ただ、夜(布団の上)が頻繁ですが、日中でも同じように掻いています。うちはフローリングでカーペットが敷いてあるのですが、そのせいもあるのでしょうか?夜布団の上で掻く場合の精神性とは、どんな気持ちなんですか?とにかく寂しがり屋さんで、日中は一人でお留守番なので私が帰るとそばから離れません。常にくっついてっくるので夜も寂しいのではと勝手に一緒に寝るようにしちゃいました。これが帰っていけなかったのかもしれませんね。とりあえず今は、一つづつ試していこうと思います。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 靴下を食べました・・・
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / muaruさん
- 先生への回答日時:
- 2008/10/28 12:03
有難うございます。昨日夕方、靴下をもどしました。今は食欲もあり、普段と変わらず元気にしています。
そのまま様子をとのことでした。
これからは、誤飲の無いように気を付けたいとおもいます。
ありがとうございました。