回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 声帯を切る手術の デメリットを教えてください。
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / yukichiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/26 06:26
橋本先生 こんなにお早く 丁寧で親切なお答えを
どうもありがとうございます。
>犬を飼うという事は、苦痛を背負うという事ではなく、
犬との豊かな幸せな生活をするということです。
その子を飼った事を不幸だと思わないで、
楽しく暮らして頂くための、窮余の策として
という部分が とても心に沁みました。
本当に おっしゃるとおりだと思いました。
知人に確認したところ
「ちゃんと努力したか?と言われたら
した、と堂々とは言えない」と言われ・・
トレーニングは 飼い主が参加せず 預けただけの形で、
トレーナーさん任せだったと・・。
なので もう一度
家庭でもちゃんと応用できるしつけ方法を学びに
別のトレーナーさん探しを
私も協力し 一緒にやっていきます。
そもそも「手っ取り早い手段なんでしょ」という言葉を
安易に口にしたので 私は反対したのです。
手術そのものに関すること その他のお話も
とても参考になりました。
重ね重ね どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 塩を舐めてしまいました。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / Joamocaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/26 05:46
橋本先生
アドバイス頂き、ありがとうございます。おかげさまで、だんだんと治まってき、翌日にはほとんど元に戻っておりました。ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。また、心配のあまり大騒ぎしてしまい、失礼致しました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 視神経の異常
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / うぶすさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/26 03:52
アドバイスどうもありがとうございます。
病院を変えて、血液検査をしてみましたが、
特に問題は見当たらないそうでした。
飯田先生のおっしゃるように、
眼科専門医を探して、一度検査をしてみたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 断脚しなければいけないのでしょうか
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ぱきおさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/26 12:44
早々にご回答いただき、ありがとうございました。
痛がる様子もあまり無く、散歩も喜んで行きますし、ご飯もよく食べます。チャンプにとって良い治療方法を皆で相談していきたいと思います。
- 質問タイトル:
- 左胸、左脇腹の急な腫れについて
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常 / むくみがある
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / blueskyさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/25 09:17
お返事を頂きましてありがとうございます。
去年11月に切除した頬にできた皮膚がんは扁平上皮癌での病理検査では脈管侵略は見出されないが局所再発の可能性があると書かれています。役5ミリ程度の突起物のような腫瘍で2センチ程度をくりぬくような形で切除しています。この腫瘍の転移なのでしょうか?
今朝かかりつけの病院に行ったところ、左前足のむくみがひどいのは、現在大きくなっている胸の腫瘍が血管を圧迫しているからで、このままだと歩けなくなるので、薬でむくみをとってから、腫瘍をとる手術をすることを提案されました。手術は犬の年齢などを考えるとかなりダメージになる可能性もあるとのことで正直かなり悩んでいます。
フロセミド、エースワーカー、二トロールという薬を処方されましたが、ステロイド剤は免疫をさげるので、できるだけ飲ませないようにとの指示を受けました。
実際犬の状態をご覧になっていない蓮井先生にお聞きするのは申し訳ないのですが、このような状況を考えるともうダメージ覚悟で手術しかないのでしょうか?
とにかく急激に腫瘍が進行している様子なので、なんとか助けたいのです。
ご意見をいただけると嬉しいです。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 膝蓋骨脱臼の手術後
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / kuroshibaさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/25 02:59
お忙しいところご返答頂き、ありがとうございます。
初めての手術で、あまりにも分からないことだらけで不安になっていました。
これで手術を行なう覚悟が出来ました。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- てんかんについて
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / ★マロ☆さん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/25 12:26
ご回答ありがとうございました。
朝寝起きのことだったので、頭を強く打つなどは無かったと思います。
今のところ病院には2回行きましたが、注射治療のみで
他の薬は特に服用していません。
歩行困難は、発作後すぐからなので薬というよりも
発作が原因だろうか・・・という感じです。
1番心配なのはやはりパグ脳炎なので、MRIを
前向きに検討したいと思います。
MRIはやはり大きい病院でなければ設置していないのでしょうか。
また自分でも県内などの病院を調べてみますが、今の病院はないようです。
今回は本当にありがとうござました。
可愛い家族が少しでも長生きできるよう、精一杯
頑張りたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- アジソン病について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / くじらぐもさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/25 12:10
大変参考になりました
まずは検査が第一なので早速受けてみます
お忙しい中ありがとうございました
- 質問タイトル:
- 心肥大による体の揺れ
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / まきももさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/25 08:49
とても丁寧な回答をほんとうにありがとうございました。
あれから、やはり心配になり、病院へつれていった結果、肝機能が異常にたかく、そのせいで元気、食欲が無いのだといわれました。
今は点滴を通院で行っています。
また、体温が36.8度しかなく、とても低いのです。
こんなに体温が下がると危険なのでしょうか?今は毛布にくるんでストーブにあたってあっためています。
心臓のほうはとても肥大していていつ肺水腫をおこしてもおかしくないとも言われました。
今は早く肝臓が回復してくれることを祈るしかありません。はやくご飯をたべられるようになってほしいです。
本当にありがとうございました。