回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 貧血でしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マンチカン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / かすみちさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 09:54
回答ありがとうございます。
近い内にアレルギー検査の予定がありますので、その際に相談してみます。
ありがとうございました!!
- 質問タイトル:
- 愛犬が発作で倒れてチアノーゼになってしまいました
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 09:50
原因がわかり安心しました。
これからも家族みんなが手厚く
ケアして、少しでも愛犬が快適に過ごしていけるよう頑張ります。
御丁寧なご解答を下さりありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 腫瘍と血液検査の結果について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 頭、胸、腹を痛がる / その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 09:34
ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。
やはり腫瘍などがあると麻酔リスクは上がる傾向にあるのですね。
アドバイス頂きましたように、(血液検査後に)CT検査出来ないか、病院で相談してみます。
- 質問タイトル:
- MRIについて教えてください。
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 09:15
北森先生、早急な回答、そして貴重な情報ありがとうござました。千葉の方調べてみます。
- 質問タイトル:
- ステロイドの副作用でしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 06:53
お返事ありがとうございます。その後こちらのサイトで紹介されていた病院に転院し診断を頂きました。慢性腎臓病で眼圧が上がり毛細血管が破裂、もう片方は網膜はく離でした。食欲不振という症状が出る前に高齢ゆえに早く検診していればと悔やまれます。もう治る見込みはなく日増しに衰弱していくばかりで辛いのですが今はできる限り少しでも気分良く過ごさせてあげれるように治療と介護の毎日です。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 耳たぶに出来た脂肪細胞腫について
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 三重県 / mizu46さん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 06:44
回答ありがとうございました。肥満細胞腫の間違いでした・・。昨日、手術して来ました。場所が悪く患部しか取れなかったそうです。どうなっちゃうんでしょう・・
- 質問タイトル:
- 退色?について
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 秋田県 / かずきちさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 06:34
アドバイスありがとうございます。父親はレッドで、母親はアプリコット?です。フードアレルギーで赤くなるのかが心配ですが、とりあえずはドッグフードと退色があまり関連がなさそうで良かったです。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- よく血便がでます。
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 06:22
ありがとうございます。6月末からまた同じ症状で通院しています。抗生剤を注射していただくと一時よくなります。整腸剤もつづけています。先生は、様子もみようとおっしゃっています。教えていただいた内視鏡検査のある病院に連れていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 前足、後足共に左右の骨の長さが違う
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/25 06:19
お忙しい中、早速ご回答ありがとうございました。
やはり自然に治すのは難しいんですね・・・
もう少し大きくなって体力がついてきたら、獣医さんに相談してみて、手術するかどうか考えたいと思います。
ありがとうございました。









