回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 松倉 源太郎先生 /
- 洋光台ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 老齢性前庭疾患
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / luna_and_chapicoさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 12:19
松倉先生
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
そうですね、先生もおっしゃる通り脳腫瘍の可能性も捨てきれません。
ただ、もう高齢だし腎不全という病気も抱えている為全身麻酔を伴う検査はしないことを決めました。
そうなるとルナの病気は前庭疾患なのか脳腫瘍なのかは分からないという事になってしまいますが・・・。
だんだんと食欲は戻ってきています。
また、全く立てなかったのが全身を支えてあげるとなんとか立てるようになってきました。
このようにゆっくりでいいので元気になってもらいたいです。
焦らず時間をかけながらルナをサポートしていきます。
松倉先生、お忙しい中分かりやすいアドバイスを下さいましてありがとうございます。
- 質問タイトル:
- 背中、腰を触るとキャンと鳴いて痛がる
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / とりぷれったさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 10:30
ご回答ありがとうございます。
今は特に問題はないようですが原因がわからないのでやはり不安です。先生がおっしゃるように一度専門の先生に診てもらえたらいいのですが・・・
とりあえず現在は激しい運動は避け、本人がいいように過させています。また予防的に関節によいとされているサプリメントを与えてみようかと検討しています。
もし再発することがあれば、専門ではないようですが役場に獣医さん(畜産専門?)がいらっしゃるみたいなので相談してみようと思っています。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 今後の治療について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 10:27
お返事ありがとうございます。家族の一員の我が家の犬です。本当に可愛くて仕方ありません。続けて同じような箇所を4回も穴開いたりと見ているのもつらいものです。でも、治療費も大変なのが、現状です。大事な犬ですが、人の生活がもっと大事だと、思います。まだどういう治療方針を選ぶか、決めかねていますが、参考にしたいと思います。でも、何言っても飼い主の判断だから、と言われてしまうのが、とても辛いです。どこに私は相談したらよいのか、症状がでてから毎日悩んでいます。本当に温かいアドバイスありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 急な歩行不能
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / tecchariさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 10:13
ありがとうございます。昨日(5日)動物検査医院で MRIの検査を受け 頚椎(4~5及び5~6)の左側にヘルニア初期症状が見られるということが判りました。 その他の脳とか 脊髄には圧迫箇所は見られないこともわかりました。多少老齢化によるものだと考えられるのと 部位が部位なので しばらくは薬物治療と運動制限で様子を見ましょう という判断になりました。圧迫している神経の炎症を押さえる注射のお陰か 症状は軽くなり ふらつきながらも 少しは歩行もできるようになり 食事もするようになってきました。連休だと言うのに ほんとうにお世話になり ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フィラリア予防接種について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / みるく369さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 09:14
北森先生、ご回答ありがとうございました。
やはり注射は持続性があるという点ではよいですが、体内にずっと残留している訳で、先生のおっしゃるように薬漬けになってしまう事を考えると飲み薬の方がいいなと思います。
私のお友達の犬は、首の付け根につける薬を使用しているそうですが、飲むタイプとつけるタイプとではどちらが効果的ですか?
副作用の事を考えると飲むタイプよりつけるタイプの方がいいような気がしますが、効果がないと困りますし。。。
もし宜しければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 質問タイトル:
- 全身麻酔でのトリミングと5種混合ワクチン接種
- 質問カテゴリ:
- その他 / トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/11 08:31
早速のご回答ありがとうございます。
今回は私にワクチンの知識がなかったことを非常に反省しております。
翌日も元気がなく目も完全には開かずぐったりしていて水・エサとも食べずオシッコもしませんでした。
深夜にトイレでオシッコとうんちをしてくれてお水ものんでくれました。
エサはまだ食べてくれませんが目もしっかりとし少し元気になってきたようにおもいます。
- 質問タイトル:
- どうなったるの?
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/10 08:27
メッセジ有難うございました。
4月28日13時私と妻が励ましましたが永眠致しました。当日も朝からしんどそうでした。11時ごろから又息を荒らし腹ばいできょろきょろしなが頑張っていましたが寝返り(右下に)なった瞬間亡くなりました。
- 質問タイトル:
- 嘔吐、下痢を伴うフードアレルギーに対応する食事について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 吐き気 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / 岡田さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/10 12:20
お忙しい中ありがとうございました。今後もz/dでなければダメなようなら、次回日本帰国時にでも行きつけの獣医さんに取り寄せの相談をしてみます。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 軟便が続いています・・・
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/10 12:07
アドバイスありがとうございました。
先日病院に行き、詳しく症状をお話したところ、レントゲン写真や血液検査をしていただきました。
快方に向かうよう願っております。









