回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- ダニの卵に農薬?
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ASAMIXさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 07:59
ご丁寧にありがとうございます。
今週末、かかりつけの医者に行く予定になっておりますので、今度はダニの種類・名称をしっかりと聞き、今後の対策を話し合ってきます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ダニの卵に農薬?
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ASAMIXさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 07:18
ご丁寧にありがとうございます。
専門医・皮膚関係を得意とする病院の探し方に苦労していますが、なんとか探し当てて連れていってあげたいと思います。
なんとかしてあげたいという思いが強いので。とりあえず今週末にまたかかりつけの医者に行くことになっておりますので、ダニの名前を確認し、今後の対策をしっかりと話し合ってこようと思っています。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 老猫が鳴かないようにするには
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 06:48
是松先生
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。やはり、猫自体の症状を回復するということはできないのですね。
防音ケージについては知りませんでした。うちの猫は1度も檻には入れたことがなく自由に外に出るため、厳しいかもしれませんが、是非、家族で検討してみたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 取っ組み合いがエスカレートしてきました
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / satoさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 05:55
是松先生、今回も答えていただき、ありがとうございます。
「待て」のコマンドは、ご飯前と、ケージから出す前にさせています。
取っ組み合いを静止する時は、カルとライト、両方のカラーをつかんで、
「やめ!」と言って離しています。
でも、私がカラーから手を離すと、すぐにまた取っ組み合いが始まるので、
その時にも「待て!」が必要ですね。
カルとライトを近づけるのは、リーダーの許可無しでは近づけ無い様に
がんばってしつけて行こうと思います。
散歩中の、ライトがカルについて歩いている姿は、
室内で、取っ組み合いをしている事を忘れさせてくれます。
数ヵ月後、仲良く並んでお昼寝する姿を想像しながら、
しっかりとしつけていこうと思います。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。ただのイボっていうのもあるんですね~。これ以上大きくならないのであれば、本人も気にしてないようなのでこのままにしておこうかと思います。もちろん定期的に病院ではチェックしてもらいます。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 初めての生理
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 新潟県 / マァさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 04:58
丁寧な回答ありがとうございました。
発情期のストレスは しょうがないものなんですね^^;
今はチワワよりもパピヨンの方がストレスが溜まってきたみたいで 常に興奮した状態です。
お散歩に行って気を紛らわそうとしているんですけど なかなか落ち着いてくれないのと 興奮しすぎてなのか 体が強張って震えてしまっているのと カラーを着けようとすると私の腕に噛み付いてきてしまうので 今は無理をさせないようにしたいと思います。
出来るだけストレスを溜めさせたくはなかったのですが 今回は2匹を離す事に専念したいと思います。
部屋数が少ないので 別々の部屋にゲージを置いたりは出来ないのですが 出来るだけ離して 触れさせない様にがんばります。
先週パピヨンがチワワに乗っかってしまった事ですが 正確にではないですが 10秒20秒だったと思います。
長い時間ではなかったと思うので 少し様子を見て 来月あたりにもしチワワの体調が優れないようだったら お医者に見せに行きます。
今回は丁寧でわかりやすく教えてくださって
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
- 質問タイトル:
- 長毛猫の抜け毛
- 質問カテゴリ:
- トリミング
- 対象ペット:
- 猫 / チンチラペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / smileさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 04:30
是松先生 早速のご回答有難うございました。広がらないうちにカットを試みたいと思います。有難うございました。
- 質問タイトル:
- 避妊手術を考えてますが・・・
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / makimakiさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 04:16
杉浦 広先生
ありがとうございます。
子宮蓄膿症などのことはやはり気になるので
健康を考慮し考えてみます
- 質問タイトル:
- ホルモンバランス2
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / シゲシゲさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 04:09
お礼遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答どうもありがとうございました。
避妊手術ひとつにしてもいろいろな方法があるのですね。うちの子の場合は、やはり卵巣の一部が残ってしまったようですね。それを摘出する為に再度、メスを入れ、その肥大化してしまった卵巣を取ったというので、その手術代を請求されることには納得できませんが、その摘出したと思われる卵巣も、もちろん見せてくださいと頼んでおりましたが、(他にすでに10匹のネコの避妊・去勢手術をしてもらってますが、1回しか見たことがありません。)見せていただけず、取り出してないという証拠もないので、料金も支払わなくてはならないと思います。
ネコの方は、気性の激しい子なのですが、めっきりおとなしくなってしまい、今は寝てばかりです。えさはきちんと食べますが、元気がないように思え、不安ですが、もう少し様子を見てみます。
アドバイス本当にありがとうござました。
- 質問タイトル:
- 市販のおやつを与えてから
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/17 02:45
血便が出たため病院へ連れて行きましたが、今日はレントゲンを取ってもらえず、様子を見て明日また来てくださいということでした。不安は残りますが、明日また病院へ行きたいと思います。回答ありがとうございました。









