橋本 祥男 先生の過去の回答履歴一覧|23ページ目
全1077件中 221 ~ 230 件目を表示
-
病状を考えると、手術による卵巣と子宮の摘出が、
最も勧められる事だと思います。
現状で、手術が可能かどうかは主治医とよくご相談ください。
いまのまま様子を見ていても、
良い結果には繋がらないと思います。
良くご検討ください。2008/03/23 10:28 -
痙攣を起こしているという事は、
精神的なストレスなどの問題ではなく、
脳炎などの病気と考えるべきだと思います。
脳の炎症などで、知覚過敏になり、その結果として、
異常な興奮と攻撃性が出ているのかもしれません。
ご自分が原因をつくったと考えられるのは誤った認識で、
病院に連れて行ったことが原因になっているとも思えません。
脳炎の初期症状には嘔吐なども有りますから、
もともと、その兆候があったが、
悪化しつつあると考えるのが素直な経過と思います。
主治医に相談して、治療の検討をされるべきでしょう。2008/03/22 19:30 -
入院治療などの積極的な治療をしていただける病院を探すべきです。ただ、猫の糖尿病のコントロールは難しいので、
集中治療を行っても、残念な結果になる患者さんは沢山おります。
しかし、少なくとも、一ヵ月後で診察は良いなんて事は、
大変危険な事です。
このメールが間に合って、みわちゃんが元気になられる事を、
お祈りいたします。2008/03/21 09:45 -
膝の問題で現在の不具合が生じているのでしたら、
膝のお皿は戻してもすぐに外れてしまうはずです。
それは素人が行っても獣医師が行っても同じです。
おそらく膝蓋骨(膝のお皿の骨)は、
はまったり外れたりを
繰り返しているのではないかと思いますが、
詳しい状況は診察をした獣医師にしか判りません。
今後の事も含めて、現在の飼い主様の不安を率直に伝えて、
主治医と協力して、これからの事を検討してあげてください。2008/03/21 09:38 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
ダックスフントという犬種、
そして、文面に書かれている症状を総合すると、
確かに椎間板ヘルニアの可能性はあると思います。
歩行に麻痺などが生じていないので、
初期の症状だとは思いますが、
安静にするだけで改善するものか、
何らかの治療を施す必要があるかは、
診察せずには判断出来ませんから、
獣医師の診察を受けてください。
現在の飼い主様の懸念も獣医師に伝えて、
意見を聞かれると良いと思います。2008/03/21 09:31 -
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
何事も100%という事は申し上げられませんが、
口に中のシコリは悪性のものの可能性が高いのは確かですね。
十分に主治医と相談されて、
もっとも納得のいく方針を立てられる事をお勧めいたします。2008/03/20 23:51 -
バリウム検査を行ってみてはいかがでしょう。
麻酔も必要なく、胃腸の状態が食道も含めて、
確認できると思います。
内視鏡と違った特性があるので、
内視鏡で確認できるが、バリウムでは無理とか、
バリウム検査では検出できるが、内視鏡では無理など、
得られる情報に差はあるのですが、
負担の少なさから考えると、
ひとつの選択肢になると思います。2008/03/16 12:26 -
柴犬がボケ易いというより、
非常に丈夫で長生きする子が多いから、
その結果として痴呆になっても生きている子が
柴犬には多く居ると思います。
良質なドッグフードを与えておられれば、
2歳のワンちゃんに、ご指摘のような心配は必要ないと思います。
中高齢になった時に、DHAなどのサプリが良いかも知れませんが、
その効果を科学的に実証したものは無いと思います。
犬の痴呆はココ最近の問題ですから、
20年も前から、若い子にも与え続けた
実験など出来るはずもないので、
サプリメントの広告などには、
かなりな誇大広告が含まれると思います。
獣医師が何か勧めたのでしたら、
その先生が、その効果にある程度の責任を持つとは思いますが、そうでない限り、サプリメントを与えるのは、
飼い主の自己責任で行う事と理解してください。
2008/03/15 11:42 -
見た目や症状だけでは判別が出来ないケースもあります。
レントゲン撮影や、
獣医師などの専門家が触診する事で判る事もあります。
2008/03/15 11:35 -
手術の翌日にこの質問をしているのですか?
手術をした獣医師には質問を直接していますか?
ここへ書き込みをする前に、
主治医にするべき質問です。
2008/03/15 11:33