だいじょうぶ?マイペット

今道 昭一 先生の過去の回答履歴一覧|44ページ目

542件中 431 ~ 440 件目を表示

  • 痒い様子は無いのですが・・・

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

     申し訳ございません。ガンベとは何でしょうか?しかし、触ると嫌がるというのは何か痛みなどがあるのではないでしょうか?痛みがあるなら、やはり診察を受けるようにして下さい。

     2005/12/30 11:14

    質問の詳細を見る

  • 耳の表面に赤い点が…

    質問カテゴリ:
    耳の異常

    対象ペット:
    / パグ / 性別不明 / 年齢不明

     アトピー性皮膚炎は病歴と症状から診断します。今までにも耳を痒がったり、赤くなったりしたことがありますか?あるいは手足の指、肉球の間を舐めるようなことがないかどうかをよく見てあげて下さい。これらをよく観察した後、全身の皮膚に変化があるかどうか獣医師に見てもらって下さい。
     
     アトピーの診断は、ワンちゃんの種類、初めて症状が見られた年齢、かゆみや皮膚炎のある部位、季節による症状の変化などが決め手になります。
     当院でアレルギー検査と言われている血液検査や皮内反応をするときはすでにアトピーの診断が付いていることがほとんどです。そして、あらためてアレルギーの原因が何かを知るために検査をします(詳しくは当院HPを参考にして下さい)。

     今回のものは一旦治療して治癒させて下さい。そして、今後も再発するのであれば、アトピーも含めて考えないといけないかもしれません。毛包炎を起こしているだけであれば...

     2005/12/29 15:38

    質問の詳細を見る

  • まだ飼ってはいないのですが・・・

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

     以前にお答えしましたきたのさと動物病院です。

     当院では疥癬をシャンプーのみで治療するのではなく、注射による治療を主体にします。もちろんシャンプーは補助として必ず使用します。申し訳ございませんが、治療法が異なるので効果については担当の先生に必ず聞いて下さい。

     鼠径ヘルニアが見つかっているのであれば、このことについてもよく先生に聞いておきましょう。ヘルニアの大きさによっては、問題ないこともありますし、もしもの場合が起こって緊急手術というケースもありえます。これもやはり実際に眼で見て判断するしかありません。

     両者とも曖昧な答えになってしまいましたが、ワンちゃんを迎えるなら、覚悟と同時にこれからどのようなことが起こりえるのか、その対応策、治療費などもしっかりと把握しておきましょう。

     2005/12/29 14:52

    質問の詳細を見る

  • 耳のぼつぼつ

    質問カテゴリ:
    耳の異常

    対象ペット:
    / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

     ダックスに多い症状というのは耳の辺縁に起こる皮膚炎のことでしょうか?

     私が想像しているものは確かにこれは比較的よく見かけるもので、耳辺縁皮膚炎という病名で呼ばれているものです。
     
     この疾患はその後の経過が様々です。炎症がひどくなると、しっかりと塗り薬や飲み薬で治療しなければいけませんが、炎症がない場合は普段の保湿ケアが大切です。

     私達の病院では、角質溶解シャンプーで耳にくっついたものを取り除き、その後、保湿剤をスプレーしてもらいます。耳に付いているものは無理に取るのではなく、シャンプーの数分前に水でふやかしたり、数日間かけて徐々にとってあげて下さい。

     また、治療で肝心なことは乾燥させないことです。保湿ケアのためにはドライヤーはできればやめた方がよいでしょう。耳の先端だけ洗うのであればタオルで十分乾くはずです。

     しかし、耳辺縁の疾患はこれ以外にもたくさんありますので...

     2005/12/29 14:34

    質問の詳細を見る

  •  ダニの種類によります。疥癬であればしっかりと治療すると完治します。ただ、完治していない場合は、他のワンちゃんに感染する率は極めて高いと言われています。

     アカラスというダニであれば問題です。完治することもあるし、残酷なことですが完治せずに大きな問題になることもあります。

     ヘルニアはおへそのところに出来ているものでしょうか?これであれば問題がないことも多いですが、大きな問題になることもあります。

     私達は仕事上、病気で苦しむワンちゃんと飼主さんを見ています。ですから、このような考え方になってしまいますが、やはり何らかの問題がある子をあえて迎えるのであれば、それなりの覚悟をするべきです。

     2005/12/27 11:54

    質問の詳細を見る

  • 顔にできものができました

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

     私のパソコンが悪くて、画面上ではっきり確認できませんでしたが、脱毛部がありますね。かゆみもあるということですから、考えられるのは、外部寄生虫(アカラス、疥癬)、消化管寄生虫、微生物感染(細菌、マラセチア、糸状菌)、栄養不良などでしょうか。

     ちなみにボストンテリアはアカラスが好発する品種です。必ず、この検査は受けるべきでしょう。

     薬物アレルギーの可能性は全ての原因が除外され、次回の投薬時にも同じ症状が出たら考えますが、今の段階では可能性が低いと考えます。

     2005/12/27 11:42

    質問の詳細を見る

  • ペニスに黒いしみが・・・

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

     黒くなっているのが色素沈着であれば皮膚疾患の可能性も考えなければいけません。特に舐めているのであれば、もしかしたら、皮膚炎があったのかもしれません。

     一般に皮膚炎は回復過程の最後に色素沈着を見せます。その後、その色素は徐々になくなります。皮膚炎の原因もたくさんありますが、ペニス周辺だと泌尿器の疾患も考慮したいところですので、念のため尿検査も検討して下さい。

     また、去勢手術をしていないワンちゃんで主にペニスに限定される色素沈着であれば、睾丸の大きさを見て下さい。大きさが違ったり、睾丸が2つない場合は要注意です。

     何も異常がなければ、加齢によるシミと判断してもよいでしょう。

     2005/12/27 11:33

    質問の詳細を見る

  • 犬も人にヤキモチを焼くのでしょうか?

    質問カテゴリ:
    ペットトラブル

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

     今までと違う人が家にいるというのはワンちゃんにとっては大きな環境の変化です。このような環境変化の意味、その結果どうなるかということがチョコちゃんには理解できません。そのためやはり不安や恐怖心が生まれてきます。アキラさんの愛情も奪われてしまうのではという不安ややきもちもあります。行動変化はこのような心理から始まったと思います。

     だからこそ、人間社会に生きるワンちゃんにはこのようなことは何も問題ないんだよということを教えてあげて下さい。 アキラさん自身もチョコちゃんのこの行動変化に不安を感じているようですが、その不安はチョコちゃんにも伝わります。

     なお、印象として解決策にそれほど問題は感じませんが、ここで私が答えるより、もっと相互にコミュニケーションを取れる方に一度相談するとより正しい解決策が見つかると思います。

     2005/12/27 11:24

    質問の詳細を見る

  • 皮膚の色が・・・

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

     温度、興奮など生理的な要因で皮膚の色が変化することもあります。出血で皮膚の色が変化するというのは、紫斑といって内出血を指しているのでしょうか。

     もし、内出血であれば何らかの要因があります。打撲、噛み傷、止血異常なども要因になります。

     ただ、紫斑であれば時間とともに色調に変化が出るはずです。最初は赤色から紫、出血が吸収されてくると次第に元通りになってきます。

     最も簡単に診断する方法は、紫色のところにガラスを押し付けて、色がどうなるかをみることです。
     ●紫色のままであれば、紫斑でしょう。
     ●白っぽくなるのであれば、紫斑ではないと思われます。

     ただ、やはり私達も実際に見ないとほんとに正しい診断はできないということをご理解下さい。

     私達も毎日でも使用できるシャンプーを使っています。シャンプーをしっかり選び、症状をみていれば頻繁なシャンプーも問題はありません。

     2005/12/27 11:07

    質問の詳細を見る

  • 唸る・震える

    質問カテゴリ:
    その他 / しつけ

    対象ペット:
    / プードル / 性別不明 / 年齢不明

    唸ったり、噛んだりするには理由があります。よくあるのは、
    ●自分がリーダーだと思っている
    ●自分の好きな物を守るため
    ●恐怖や不安(音、人の出入りなど)
    ●嫌なことをされた
    ●テリトリーを守るためなどです。
    ●痛み
    などです。

     思い当るものを考えて見て下さい。夜に限定されるなら、そのときに何か環境に変化がないかをチェックして下さい。特に近所の物音や人の出入りなどは要注意です。睡眠を妨害されることも関連がないとは言えませんが、他の原因もよく考えて下さい。

     今回のご相談は原因を追究することが最優先でしょう。原因がわかれば、それに応じた解決策が見つかります。問題行動が定着すると解決はどんどん難しくなります。問題行動に気づいた時点で原因と解決法を見つけて下さい。

     しかし、問題行動を治療する場合は、大前提として本当に病気ではないか診察を受けて下さい。夜になると症状が悪化する病気もあります。

     2005/12/25 11:07

    質問の詳細を見る

542件中 431 ~ 440 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト