だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|37ページ目

1207件中 361 ~ 370 件目を表示

  • 姿勢について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    ちゃんと調べてみたほうがいいと思います。他の症状が伴わない場合は、筋拘縮による斜頚か、変な癖によるものですが、眼震や旋回、瞳孔の不同や、見当識障害などが軽度でも伴っている場合、前庭障害の疑いもあります。

     2006/07/04 10:12

    質問の詳細を見る

  • 歩けないので、トイレにいけません

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    サークルを利用して、下にトイレシートを動かないように固定(テープなどで下に貼り付ける)してオムツをはずしてみてはどうでしょうか?
    ちょっと気になるのですが、脳梗塞なのですか?
    脳梗塞などの場合の麻痺は、通常左右対称ではなく、片側の麻痺がきます。左右対称の場合の麻痺は、脊髄、特に椎間板ヘルニアなどで著明です。

     2006/07/04 10:06

    質問の詳細を見る

  • 手術をするべきか?しないでおくべきか?

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    難しい問題ですが、まずは圧迫部位を特定してから検討してはいかがでしょうか。椎間板ヘルニアの場合、日数がたっているので、思うような手術結果が出ないことがあります。椎間板ヘルニアの種類によっては、発症から48時間以内に手術しなければならないものもあります。
    麻酔を最近かけていないことから、脊髄の造影やMRI等はやっていないと推測されますから、まずはそれが先決だと思います。

     2006/07/04 09:08

    質問の詳細を見る

  • 皮膚炎をくりかえしますが・・・

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    おそらく、症状として赤み痒みがひどくなるのは細菌感染によるものだと思います。しかし、皮膚というのは、常に外環境にさらされているものですから、多少のことではそこで必要以上に細菌が繁殖できません。これを皮膚バリアといいます。皮膚バリアが壊されている原因があるはずです。簡単なところでは、傷などの外傷から、アレルギーやアトピー、果ては自己免疫の異常や腫瘍、内臓の異常などさまざまです。
    抗生物質は、単純に、細菌の繁殖を抑えてくれるために、症状が消えているはずです。原因治療と、抗生剤の併用で治療を進めていくのがベストです。

     2006/07/04 08:56

    質問の詳細を見る

  • 肉球の腫れについて

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    アレルギーやアトピーは、そんなに簡単に診断できる病気ではないんですがね?簡単に確定してしまった多くは、後で問題になってしまうこともあります。肉球の腫れは、左右に出ているのですか?肉球と皮膚の境目は、どんな風になっていますか?痒みはありますか?他に病変はありませんか?
    アレルギーの場合、肉球だけに限局しているケースはまれです。
    専門的に皮膚病を勉強されている獣医さんに相談して、確定診断と今後の対策を尋ねてみてください。

     2006/06/30 13:55

    質問の詳細を見る

  • 性器からの膿と避妊手術の時期

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    子供をとる気がないのでしたら、避妊手術を受けてしまわれたほうが良いとは思います。おそらく出ているおりものは、排卵直後の白血球か、上皮細胞が通常より多く見えるだけだとは思いますが、避妊手術に関しては、特に問題がありません。
    あと生理中でも、そうでないときでも、うちでは差はなく実施しています。

     2006/06/30 13:30

    質問の詳細を見る

  • ぐったりしています。

    質問カテゴリ:
    のどの異常

    対象ペット:
    その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

    下痢をしていませんか?エアコンのある部屋においてありませんか?床が湿気っていませんか?十分に身体が隠れるほど、床敷きを敷いてありますか?
    飼ってあるそのままの状態で、専門病院で診てもらいましょう。

     2006/06/30 13:07

    質問の詳細を見る

  • 狂牛病?

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / 皮膚の異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    股関節なのか、膝蓋骨なのか、はたまた椎間板の疾患なのかちゃんと診断を受けて、きちんとした治療が必要だと思われます。おそらく脱毛に関しては、歩行異常とは別の原因だと思われます。
    病気の確定診断と、今後の治療スケジュールを考えてくれる病院に行って診てもらいましょう。

     2006/06/30 13:02

    質問の詳細を見る

  • 下腹部がタプタプしています。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    診ていないので、的外れかもしれませんが、FIPの腹水の可能性が考えられます。
    出来るだけ早く病院に行って確かめてください。
    FIPは、猫伝染性腹膜炎とも言われ、かつてから猫の致命的病気として有名です。コロナウイルスによって感染しますが、このほかに、猫の腸炎型のコロナウイルスもあるので、抗体検査は慎重を要します。

     2006/06/30 11:59

    質問の詳細を見る

  • 大きな口内炎でしょうか

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

    吐くのとは別だとは思いますが、対処法は、早く病院に行って診てもらうべきだと思います。

     2006/06/30 11:55

    質問の詳細を見る

1207件中 361 ~ 370 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト