伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|77ページ目
全1207件中 761 ~ 770 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
初めに言っておきますが、ここで回答している先生方は、すべて未診察です。したがってこれはセカンドオピニオンではありません、あくまでアドバイスの域をでていないことを承知してください。実際診てみなければ分からないことも多く、ケースによっては、まったくお門違いの病気を想像していることもあります。
1週間頻繁に吐いているのが一過性だとは思えません。
急性から慢性に移行する胃炎の症状だと思います。原因は多々考えられますので、食べ物と便の両方からアプローチしてゆくのがいいと思います。場合によっては、いずれでもなく、胃酸分泌が過剰になっている場合もあります。
放置して治ってしまうこともありますが、これは一過性ではなく、自然治癒です。自然治癒は一種の偶然で、結果を見るまで分からないので、当てになりません。一過性のものとは、放置しても治るという確たる根拠のあるもののことです。
2006/01/27 13:23 -
こういう場合は写真添付のほうがいいのですが、肛門の2~3時あるいは9~10時に化膿した穴が開いていたら、肛門腺の破裂です。肛門嚢に肛門腺が溜まりすぎて穴が開いたものです。肛門腺を絞っていて、肛門腺は左右ともちゃんと出ましたか?うちのチーフトリマーに聞いたところ、プロでも駆け出しの頃は、片側だけ絞れてて片側がまったく絞れていないのに気づかない人もいるそうです。
2006/01/27 11:35 -
大きさ的には飲み込めそうですね。消化管が閉塞すれば、かなり激烈な症状が出ますから、すぐに分かりますが、胃の中に入ったままでは、胃炎症状が出てこないとわかりにくいかもしれません。吐き出すこともありますが、なかなか吐けずに次第に悪化することも考えられます。
だいぶご心配のようなので、病院でバリウム造影していただくか、内視鏡で見てもらうと分かります。私的には腸管の状態も見るので、レントゲンのほうがいいと思います。2006/01/27 11:30 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
彼がそこをトイレとして認識しているからです。決まった場所をトイレとしているのなら、一旦そこにトイレシートを貼って、そこでやることを躾けてはいかがでしょうか?うまくいけばトイレシートに変換できるかもしれません。
2006/01/27 11:23 -
再三書いていることなのですが、推測の上に推測を重ねてゆくことは、決していい方法ではありません。診断もついていないのに、勝手に病名を推測し、その手術代で悩むのはどうかと思います。まずはちゃんとした診断をつけること。手術代が高価で出せないなら、そのときその病院で相談すべき問題です。
椎間板疾患に入るのでしょうが、変形性脊椎症の可能性が高いかな。レントゲンを撮ってからの話ですね。2006/01/26 15:52 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
私なら再検査をします。慎重に検査してもなんら細胞が取れてこない場合、大きさが変わるまで様子を見ると思います。というのは、往々にして悪性腫瘍の場合、細胞は取れやすく、2度の検査で全然細胞が取れないということはまずないと考えます。それと、刺した針穴からも、スライドグラスを押し付けて、出てきた液体も検査してみます。
たしかに完璧な方法ではないのですが、出ないものは出ないので、一応の仮診断のうえで対処します。
おそらく、不安があるようであれば、良性の腫瘍として摘出して、取ったもので再検査をかけます。
検査しないで判断しているわけではありません。検査をしても出ないのですから、あくまで仮診断をつけて対応するべきです。
我々の病院でも、決して珍しいことではありません。嘘やごまかしになることのほうが、問題ありと考えています。2006/01/26 15:46 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
ALT=GPTのみが高値を示していますが、これは肝障害を疑うきっかけではありますが、これをもって肝臓病とはしていません(うちの病院の場合)。
肝臓要因以外でも高値が出ることは多々あります。
申し訳ないのですが、これだけではないいとも言いがたいのですが。2006/01/26 15:36 -
メイベットDCなどが、初期の段階なら効果があるといわれています。
これで駄目ならば、やはり寝る前に睡眠導入剤を与えて、朝まで寝かせておく程度しかありません。
おうちの人が憔悴してしまいますので。2006/01/26 10:08 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
調べてみないと分かりませんが、アカルスや皮膚糸状菌などの可能性も考えられます。病院で検査を受けてみてください。
2006/01/26 10:04 -
病院で検査を受けてください。慢性腎不全や糖尿病の可能性が考えられます。
2006/01/26 10:02