だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|80ページ目

1207件中 791 ~ 800 件目を表示

  • 下痢・食欲不振

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    難しいですね。この場合、暴れることの負担や、診察する側の安全も考えると、やはり沈静をかけて診察すべきだと思います。体への負担と考えているようですが、このまま放置する方が問題だと考えます。
    癌の可能性の強さを、たったこれだけの検査で判断しようとするのは無理です。
    可能性があるというだけで、制癌剤の治療を行うのですか?
    副作用や、費用をあてずっぽうでかけてゆくのですか?
    時間をかければ、もし癌であれば、時期を逸してしまうことになるとは思えませんか?

     2006/01/22 01:07

    質問の詳細を見る

  • 一緒に飼っていた…

    質問カテゴリ:
    吐き気 / その他

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    書いてあることだけで判断します。他に見落とした症状がないということが前提です。
    典型的な、分離不安症かと思われます。
    あまり多くないですが、行動学専門でやっている獣医師がいます。
    こういった専門の先生に相談すべきです。
    診断はそれほど難しくはありませんが、治療のバリエーションや、ノウハウを熟知している病院にかかるべきです。
    治療を誤ると、悪化します。専門家に任せたほうがいいですよ。

     2006/01/22 00:58

    質問の詳細を見る

  • 呼吸困難?いびき

    質問カテゴリ:
    鼻の異常

    対象ペット:
    / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

    くしゃみと咳は、脳の反射中枢自体は同じですが、発生場所はまったく違います。
    くしゃみは、咽頭より前方の異常で、咳は喉頭以降の気道に発生原因があります。
    くしゃみ鼻水の原因は、やはりおそらく鼻炎だと思いますが、ここに書いてある、いびき呼吸異常は、軟口蓋の過長を伴う異常と考えられます。
    太っていると、症状は重くなります。
    一度軟口蓋の検査をしてもらい、あまり酷いようなら、切除した方が良いかもしれません。鼻炎の方は、慢性化しないうちに抗生剤などで治療してください。

     2006/01/22 00:52

    質問の詳細を見る

  • 便を立て続けに・・・。

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    抗生剤で、腸内細菌相が変わって便がゆるくなったものと思います。
    こういう場合は、抗生剤を変えるのも手ですが、耐性の腸内細菌製剤を併用するといいと思います。抗生剤を先生と相談なしに止めてしまうのは得策ではありません。

     2006/01/22 00:41

    質問の詳細を見る

  • 不妊手術を受けるに当たって・・・。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    洋服は、自らの舐め壊しに効果はありません。もし傷を気にするようならば、エリザベスカラーを装着した方が良いでしょう。
    カラーを付けたこの場合、なめられないので、特に注意することはないとおもいます。カラーを付けていない場合は、舐め壊しのみ注意してください。自分で傷を開けてしまうこともありますから。

     2006/01/22 00:38

    質問の詳細を見る

  • 中皮腫と診断されました

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    厄介ですね。利尿剤も継続するには、電解質異常が起きるので限界があリます。制癌剤治療で、思ったほど効果がなければ、他の方法に切り替えてみるのも手です。(勿論化学療法はセオリーですから、有効なものは試してみるべきです)
    現状の化学療法でも、充分効果が出ているケースもあります。
    ネットなどで、人の中皮種の治療薬など、アスベスト事件以来新薬が出ているようです。
    有効なものを使用してみるとか、免疫療法に切り替えるか併用するのも一案です。

     2006/01/22 00:34

    質問の詳細を見る

  • チェリーアイの治療について

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    涙は、瞬膜からのみ出るわけではないので、特に問題はありません。(少ない手術ではないのですが、術後問題になったことはありません)
    チェリーアイは瞬膜の中で瞬膜腺が膨らんでいる状態です。ただ瞬膜が出ているだけではありません。その膨らみが、目を開けていても引っかかるため、眼裂の内側に入れなくなる状態になることです。
    ただの瞬膜の炎症とは区別が必要です。
    チェリーアイの場合、ネットに書いてあるのは間違いです。一旦は眼裂のなかに収まっても、瞬きをすればまた出てきてしまいます。もし薬で治るとすれば、それはただの瞬膜の炎症と考えられます。この場合の多くは抗生剤の点眼で治ります。写真でみる限り(瞬膜のところがちょっとボケててよく分かりませんし、眼球を押して瞬膜を出して診察をします)違う様な気がします。

     2006/01/22 00:27

    質問の詳細を見る

  • 股関節形成不全といわれたのですが

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    確かに股関節形成不全は治りませんが、柴犬で太っていなければ、今後治療もそれほど難しいということはないと思います。
    ただ7ヶ月で、これほどの症状が出るとすると、生後10ヶ月を越えたら(出来れば1年)、手術をしてあげた方がよろしいかもしれません。
    この月齢では、良く似た症状で、レッグペルテス(大腿骨骨頭壊死症)という病気があります。
    更に、痛み止めの中には、成長期にはつかえないものもありますから注意が必要です。

     2006/01/22 00:17

    質問の詳細を見る

  • 掛かりつけ医は複数持つべきでしょうか?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    どちらが正しいのかは、診てない者にとって、判断できることではありません。
    この場合どちらをホームドクターにするかということですが、深夜(休診日は、他にやっているところもあるので)でも電話に出てくれる、緊急時には時間外も診てくれるといったところの方が、安心は出来ますね。そこの先生の言うことが、他の先生と違うのでしたら、素直に質問をしてみてはいかがですか。詳しく説明してくれるのでしたら良いですし、他に相談に行ったということで、気まずくなるのでしたら、やはり今後付き合っていくのには不安が残ります。今時セカンドを取るのは別に恥ずかしいことではないのですから。

     2006/01/21 23:43

    質問の詳細を見る

  • 大変夜分遅くに申し訳ありません

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / せきやたんが出る / その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    症状からすると、心臓発作のような感じですね。
    書いてあることが不足しているのか、それともここまでしか診察していないのか分かりませんが、どちらもはっきりしません。
    後から行った病院では、心臓は悪くないと診断されているにかかわらず、心臓の薬(ACE阻害薬)が処方されています。
    初めに行った病院でされた診断では、心肥大は症状であり本来の病名ではないし、肺炎も肝炎も腸炎も漠然としていて、いったい何の病気だか分かりません。
    いずれの病院でも、先生が説明されたお話が、どこまで理解できていたのかよく分かりません。また検査結果のデータが記載されていませんね。
    いずれの病院がいいのかはよく分かりませんが、ご自身が理解できていないところは、分かるまで説明をしていただき、そのうえで判断されるといいのではありませんか?

     2006/01/21 23:30

    質問の詳細を見る

1207件中 791 ~ 800 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト