伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|90ページ目
全1207件中 891 ~ 900 件目を表示
-
生後4ヶ月で、早い発情がくるということはありません。おそらく、まだ乳歯も生え変わっていないのではないですか?
乳腺腫瘍も子供からあるというのもまず考えがたいですね。
しこりは、皮下に収まっていますか。もしかして皮内あるいは表皮にあるのではないですか?
皮膚表面には何の変化もないのですか?
ここまでで分からなければ、一度病院に行って診てもらうべきです。
どのような状態になったらと書いてありますが、初めから分からないものに対して、どうなるか予想するのは困難です。
車のストレスも重要でしょうが、それと病気とどちらの方が問題となるのでしょうか?皆さんよくストレスという言葉を使いますが、病気というのは最大のストレスになることをお忘れではないですか?2006/01/05 16:07 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
心臓に先天的な疾患を持っている仔ですから、これと無関係とは言い切れません。何か異常と感じたら、自分で判断せずに、その都度診察を受けることが肝要と思います。性格と考えて何もしないで、もし重篤な疾患の初期症状だったとしたら、きっと後悔しますよ。
2006/01/05 15:56 -
これだけで、何か回答するというのは、難しいですね。
当たり外れの問題になってしまいますので、とにかくすぐに診てもらうのが一番です。
ここに書いてあるのは、一般の人が感じていることです。要するに、獣医師が診るべきことが、何も書いてはいないのです。ましてこのような場合に水を与えるというのも、ケースによっては危険になることも考えられます。
先入観念で相談するより、系統だった診察で、原因を確定すべきではないでしょうか。2006/01/05 15:51 -
毒性は特にありませんが、中身は高分子吸収ポリマーです。水分を吸収してゲル状に変えるという代物です。消化管の水分を吸収して、脱水を起こしたり、消化不良を起こしたり、水分がないので通過障害を起こしたりします。
あと大量に食べると、腸管を詰まらせることもあります。
何か消化器系の症状が出たら、すぐに病院に行ってください。2006/01/05 15:41 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
今行っている方法が最善の方法です。が、発作を誘発してしまうのであれば、困った問題です。水薬はうまく飲めるのでしょうか?もしそうならば、病院で、乳鉢と単シロップを購入(普通は売っていないので、先生に頼んで入れてもらう)して、薬を乳鉢で粉上にし、単シロップで割って注射ポンプで飲ませるというのはいかがでしょうか。作り置きすると薬によってはまずいことがあるので、その都度作れば問題ないと思います。(腸溶錠だとまずいのですが、薬を割っているところをみると、そうではないようなので)
参考になりましたでしょうか?どうぞ頑張ってください。2006/01/05 15:25 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
おそらく1歳なので、乳腺腫瘍の疑いは薄いと思われます。ですから、あと2~3週間もすれば、なくなってしまうものと思います。乳腺腫瘍のほかに乳腺炎の場合があります。これは若齢でもおきます。乳首から、濁った乳か膿のようなものが出ます。
2006/01/04 17:13 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
これは、避妊または去勢をするべきです。本来、同腹のオスメスでは飼わないのが普通です。生後6ヶ月を過ぎたら、避妊または去勢をして下さい。
兄弟親子で妊娠すると、奇形(後から出てくるものも含めて)発生率が高く、そうでなくても、虚弱体質の仔が出たり、死産も多くなります。
メリットはこういったケースを防ぐこと、デメリットは、したくなかった手術をしなければならなくなったことでしょうかね。2006/01/04 17:09 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
こういう質問にはいつも同じような答えを返していますが、皮膚病はちょっと診ただけで判断できるものは少ないのです。動物病院でどんな検査をして、どんな病気と診断され、今後の治療プログラムはどうなっているのか教えてください。
ちゃんと診断が付いていないのに見切り発車の治療をすると、治らなかったときに、これからどうしたらいいのか、獣医師は分からなくなります。
診断のルーチンプログラムがあり、また確定できないときに、今後どういうスケジュールで検査治療を行うのか、ちゃんと話し合ってもらっていますか?
皮膚病とか、湿疹などという診断名はありませんし、アトピーを確定するのは、かなり検査を重ねてではないと、確定できません。2006/01/04 17:03 -
おそらくそれきりで、元気も食欲も普通ならば、病院に行かなくても大丈夫だと思います。お父さんの言うように車酔いです。これから先、嘔吐、下痢、食欲不振などの症状があれば、病院で診てもらいましょう。
2006/01/04 16:49 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
ここに書いてあるものはすべて駄目だと思います。犬のおもちゃは、食べるために作られてはいません。犬の届くところには口に入るものはすべて置かないこと。これだけです。
大型~超大型犬用の、髄を取って腐らなくした骨などを売っています。おそらくジャックの頭よりも大きいと思います。こういったものを与えてはいかがですか。ちょっとやそっとでは飲み込めないですよ。小さくなってきたら、買い換えてあげます。
それ猫用の物は、蛋白含有比率が高いので、習慣的に与え続けていると全肉食症候群と似た疾病になります。
やはり犬は犬用のもの、しかも動物病院などで聞いてみて、合ったものを与えるのがいいでしょう。特に規制がありませんから、かなり粗悪(食べを良くするため、栄養評価がむちゃくちゃ)なものも少なくありません。2006/01/02 16:30