だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|92ページ目

1207件中 911 ~ 920 件目を表示

  • ホーナー症候群について

    質問カテゴリ:
    目の異常 / 鼻の異常

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    病変部が、抹消にあるか中枢にあるかで予後は変わってきます。
    おそらく病院で検査をしていると思いますので、そこのところが知りたいのですが。これは瞳孔の反射と、散瞳剤の点眼で調べることが出来るはずです。
    末梢性のものですと、交感神経の損傷から来るものです。原因にもよりますが、現象の対症療法により4~5週で回復がみられると思います。しかし中枢性のものや抹消でも腫瘍などの進行性原因によるものは、治療効果はあまり期待できないと思います。

     2005/12/30 14:16

    質問の詳細を見る

  • 食欲・元気がなく、時折便に数滴の血が混じります

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / その他

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    便を持った上で、病院で診察を受けてください。これだけでは無数の病気が引っかかります。メスですし7歳ですからね。避妊手術はしてありますか?腫瘍も多くなる年齢です。とりあえず情報量がなさ過ぎです。やはり専門家の診断を仰ぐことです。

     2005/12/30 00:21

    質問の詳細を見る

  • 下痢&血便

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / しつけ

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    ワクチンはちゃんと行っていますか?少なくとも2回以上、最後が17週齢以降にうっていますか?原虫を含む寄生虫、パルボウイルス、ジステンパー、これをまず除いて、それから他の原因をあたってみます。ですから、病医院でこの検査を受けてください。特にワクチン時期には要注意です。

     2005/12/30 00:18

    質問の詳細を見る

  • 突然動きが鈍く…

    質問カテゴリ:
    頭、胸、腹を痛がる / 背中・腰を痛がる

    対象ペット:
    / チワワ / 性別不明 / 年齢不明

    避妊していますか?もし避妊していなければ子宮蓄膿の可能性があります。陰部が発情のときのように大きくなっていませんか?
    手遅れにならないように明日にでも病院に行ってください。
    ただ、正月がかかるので、手術をしてもらえないこともありますから、正月診てもらえるところに行くことをお勧めします。

     2005/12/30 00:14

    質問の詳細を見る

  • 最近になって・・・

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    間違いなく病気です。あなた自身でどうなることではないので、病院で原因を調べてもらってください。
    大きく分けて、脳の異常か心臓の異常か、あるいはそれ以外からなのか。どれであっても、問題ありですよ。

     2005/12/30 00:12

    質問の詳細を見る

  • 飼い犬に3つこぶができてるんです。

    質問カテゴリ:
    目の異常 / 皮膚の異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    正確な位置ですが、肛門の右、あるいは左側ということはありませんか?両横腹というのは、仰向けにしたときの腿の付け根あたりではないですか?もしそうでしたら、前者は会陰ヘルニア(オスのほうが多い)、後者は鼠径ヘルニアです。会陰ヘルニアはすぐに手術したほうがいいですね。鼠径ヘルニアは大きさと状態によります。
    さて位置がここではなかった場合ですが、それは腫瘍の可能性があります。悪いものなら命にかかわってきます。調べてみてください。

     2005/12/30 00:09

    質問の詳細を見る

  • くしゃみがでます

    質問カテゴリ:
    鼻の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    風邪も含めて鼻炎の症状が出ている、これは治療すれば治ります。
    それで治らないときは、鼻の中に何かあると考えます。異物ということもありますが、年齢からするとそろそろ腫瘍ということも考えの中に入ります。レントゲンや、細胞診(鼻水から採るのではなく、ちょっと出血しますが、鼻の奥からパイプで採取してくる方が正確です)を行ってみるといいと思います。

     2005/12/30 00:02

    質問の詳細を見る

  • 原因がわかりません。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / プードル / 性別不明 / 年齢不明

    白血球が高いというのは、それ自体異常です。血球像に異常は出ていませんか?T-コレステロール値はどのぐらいでしょうか?ホルモンの異常が考えられるのなら、確定しないで薬を使うのは危険すぎます。CRPの定量検査をしてみてはいかがですか?
    ここには肝機能を書いてありませんが、肝酵素、NH3、胆汁酸、T-ビリルビン、アルブミン、A/Gなどを見てみます。
    その辺に問題が無ければ、幽門の異常を考えます。

     2005/12/29 23:56

    質問の詳細を見る

  • 寝ている時に

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    寝ているときだけなのなら問題ないと思います。
    本当に苦しいのなら起きていても苦しいはずですから。

     2005/12/29 23:45

    質問の詳細を見る

  • 元気ですが吐きます。

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    症状は胃炎ですが、その原因は?色々考えられますが、薬2種類と書かれても参考にはなりません。何を使っていたのでしょう?
    おそらく一番可能性があるのは、胃酸分泌が亢進して自消化をしている。次は、元々幽門の通過に障害があり、そのため慢性の胃炎になった。食餌性アレルギーの消化器症状。まだまだ上げればいくらでも出ますが、やはりちゃんと治してもらうこと、原因追求をすることが大事です。それと、血液検査といっても、どんなものを検査したかによって、違いますよ。今知りたいと思うのは、CRPと好酸球数です。

     2005/12/29 23:44

    質問の詳細を見る

1207件中 911 ~ 920 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト