中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|45ページ目
全878件中 441 ~ 450 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- のどの異常 / せきやたんが出る / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
逆クシャミと言われる状況に似ています。本当にこれなら、何も心配入りません。鼻の奥の軟口蓋の違和感で起こるものですぐに収まります。獣医師にご相談ください。ビデオ等に撮って見てもらうとすぐに診断がつきます。
2006/10/03 17:01 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
子供と遭遇しない時間帯に散歩時間を変更して下さい。早朝とか、夜遅くがよいでしょう。
2006/10/03 16:56 -
りゅうはジョンを嫌う仕草をしていました。
これは通常見られる状況で、後から来た犬の方が厚かましい態度を取りまして、最初からいる犬は大変迷惑がります。
ビーグルの雑種・オス・13歳のりゅう君については脳自体、脊髄、座骨神経のそれぞれについて詳しく調べる必要が有ります。CTやMRIの検査も必要かもしれません。椎間板ヘルニアによる後躯全体の異常感覚に起因する咬み傷の可能性があります。まずはこうした神経学的異常の有無似ついて詳しい検査が必要です。
2006/10/03 12:52 -
柴犬で、6ヶ月令で、体重4kgは、体格にもよりますが、少し小いさ過ぎるように思います。6ヶ月令という時期は通常は激しい発育が止まり、穏やかな発育に移行する時期で、どの犬も、食事量は低下します。しかし体重は下がることはありません。一度詳しい身体検査を受けて下さい。便と吐物が有ればそれも持参するとよいでしょう。
2006/10/03 12:27 -
極めて深刻な状態です。食欲は全くないと考えて下さい。すぐに獣医師の診察を受けて、食欲のない原因を調べる必要があります。倒れるのは心臓機能が運動に追いつかないで、脳貧血になっていると思われますので、これも検査を受けて下さい。あまり時間的猶予が有りませんので、すぐに行動して下さい。
2006/10/03 12:18 -
急激な体重減少は肝臓を激しく痛めます。また、外出するネコのようですが、ウイルス検査も必要です。ケージ内に飼育をお勧めいたします。血液も時間を置いて、再度状況の異なる時(外出から帰ってきたときでなく、しばらく家に居たとき等)に検査受けると何か異常所見が見つかるかもしれません。
2006/09/30 12:50 -
体重減少は極めて異常な食欲不振です。身体検査と血液検査も必要と思われます。すぐに診察を受けて下さい。その際、与えている食事内容を書き出したものや、量等も記録して見せてください。また糞便も持参されるとよいでしょう。
2006/09/30 12:44 -
食欲はとてもあり、ペロっとたいらげます/////これでは全く量が足りていません。いつも少し残る程度はあげて下さい。あるいはいつも器に入れておいて、自由に食べられるようにしておくと充分に、育ちます。排糞障害は診察を受けて下さい。便を持参して下さい。
2006/09/30 12:39 -
てんかんの可能性があります。老齢だから治療できないことは有りませんので、すぐに診察を受けて下さい。
2006/09/30 12:27 -
血液検査で判りますから、すぐに検査を受けられるとよいでしょう。若くても腎不全は有ります。採尿して持参されるとさらに確実な診断が出来ます。そうでないなら、消化器系の異常がありますから、いずれも深刻な事態ですので、何が起こっているかの、診断が大切です。
2006/09/30 12:25