だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|43ページ目

878件中 421 ~ 430 件目を表示

  • 失禁について

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / パグ / 性別不明 / 年齢不明

    他に疾患としては認知障害が考えられます。極く初期はDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)と言われるオメガ3脂肪酸が効果があります.動物病院にサプリメントが用意されていますので、獣医師にご相談ください。予防効果もありますので、今から始めるのもよいかもしれません。10才を超えますと、発情回数や間隔は不定期なりがちです。また子宮蓄膿症も発生も多くなりますので、注意が必要です。

     2006/10/07 11:09

    質問の詳細を見る

  • 噛み癖

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明


    1咬まれない環境を作ることが大切です.それには咬んでは行けない場所に放さないで、サークル内で飼うことをお勧めします。
    2犬が退屈しています。常時、もっと積極的に遊べるオモチャが必要です。
    鼻で転がすと少しずつオヤツが出てくる様なボールや、コングの中にチーズを塗って、長い時間をかけて舐めとって遊ぶ、等の時間のかかるオモチャを与えて下さい。
    3オモチャの材質が問題で、咬まれてはこまる対象物と同じ材質で出来た物ではダメです。
    4こうした咬癖はせいぜい1才くらいまでに収まるのがふつうです。今も続いているのは、次の様な状況があるからではないでしょうか。
    色々な物を咬んで被害が有った時に、ヒトがそれで騒いではいませんか。騒ぐことが1種の報酬となって犬に咬むことを奨励している可能性があります。被害が有っても無視して、粛々と後片付けをしてください。

     2006/10/07 10:57

    質問の詳細を見る

  • ウンチについて

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / ペットトラブル

    対象ペット:
    / スコティッシュフォールド / 性別不明 / 年齢不明

    肛門の狭窄がないかまず調べるてもらうことです。内診すればすぐにわかります。無ければ、便が硬すぎる可能性があります。餌を変えてみるのも一つの方法かもしれません。

     2006/10/07 09:59

    質問の詳細を見る

  • 結膜炎

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    結膜炎以外に第3眼瞼腺腫がなければ次第に薬物で軽減して行くでしょう。痛みが有りますと物に擦り付けて、角膜を傷つける可能性が有りますので、痛み止めをするか、カラーを装着するか、獣医師とよく御相談下さい。

     2006/10/07 09:54

    質問の詳細を見る

  • 苦しそうに鳴きます。

    質問カテゴリ:
    尿の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

    尿閉が考えられます.すぐに診察を受けて下さい。

     2006/10/06 11:54

    質問の詳細を見る

  • 引っ掻き傷が酷いです。。。

    質問カテゴリ:
    その他 / ペットトラブル / しつけ

    対象ペット:
    / ヒマラヤン / 性別不明 / 年齢不明

    ネイルキャップもうまく装着しないと、すぐに落ちてしまいますから、動物病院で鎮静下でつけてもらうとよいでしょう.獣医師にご相談ください。あるいは爪の切り方やその際の猫の保定方法等も指導を受けるとよいでしょう。

     2006/10/06 11:51

    質問の詳細を見る

  • ストレスを感じている猫の接し方がわかりません。

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    ストレスと短絡的に考えずに、まずこの猫の健康診断を受けて下さい。猫も色々の病原体を持っていますから赤ちゃんいる御家庭では、放し飼いでなく、大きな床面積があり.しかも高さのある、ケージに入れて飼うことをお勧めします。

     2006/10/06 11:43

    質問の詳細を見る

  • 下唇の腫れについて

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    虫刺され以外に、食餌性のアレルギー(蕁麻疹)のことが有りますので、この次ぎ腫れることが有れば、その様子を獣医師に見せて診断してもらってください。

     2006/10/06 11:37

    質問の詳細を見る

  • ご飯を警戒して食べない

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    食欲が充分でない状態です。引き続き治療を病院で受けて下さい。

     2006/10/05 11:58

    質問の詳細を見る

  • 大腸炎について

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    コクシジウムは子犬にとっては致命的な経過を辿ることもあります。自宅でうまく看病できないようなら、入院も必要でしょう。担当獣医師とよくご相談ください。その際は吐物や血液の付着した便も持参するとよいでしょう。

     2006/10/05 11:56

    質問の詳細を見る

878件中 421 ~ 430 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト