だいじょうぶ?マイペット

浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧

686件中 1 ~ 10 件目を表示

  • 行動の異常

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月

    こんにちは。
    こちらは心配な症状ですね。
    ご様子としては、確かに精神的なものも考えられますが、腎臓や膀胱のトラブルで頻尿になっている可能性も考えられます。

    年齢的に腎臓や膀胱のトラブルであれば、様子を見ずに早めに受診した方がいいと思われます。
    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/16 10:54

    質問の詳細を見る

  • 皮膚にかさぶた

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月

    こんにちは。
    お写真のみのご質問ですので、正確な回答ができないこと、ご了承下さい。
    見た感じは、皮膚にトラブルがありかさぶたができているように思います。

    かつ、ノミのようなものが見られたとのことで、ノミの寄生による皮膚炎も十分に考えられます。
    その他、皮膚炎の原因になるものがないか、ワクチンを待たずに近日中に受診した方がよいと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/16 10:52

    質問の詳細を見る

  • アジソン病について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月

    こんにちは。
    アジソン病とは、副腎皮質から分泌されるべきホルモンが適切に分泌されない病気です。
    副腎皮質から出るホルモンは大きく、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイドに分けられます。
    犬においては、その両方が低下することが多く、お薬で補充することが治療の中心となります。

    一頭一頭、どれくらい鉱質コルチコイドと糖質コルチコイドが不足しているかが異なるので、同じ病気でも治療が異なることがあります。

    パーコーテンが鉱質コルチコイド、プレドニゾロンが糖質コルチコイドの補充のために使用されます。
    そのため、鉱質コルチコイドが不足し、糖質コルチコイドがあまり不足していない子であればパーコーテンのみで維持できる可能性はありますが、基本的に両方補充する必要があることが多いかと思います。

    アンチノールも、使用して体調に変化がなければ問題ないかと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/14 13:00

    質問の詳細を見る

  • ジアルジア感染

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月

    こんにちは。
    ジアルジアはよくある寄生虫ですが、時に治りにくく再発する事があるので注意が必要です。

    狂犬病のワクチンに関しては、接種できないほどではないかと思いますが、私であれば基本的に体調が落ち着くまでは見送ります。

    ジアルジアはそこまで環境中に長く残存する寄生虫ではないかと思われるので、消毒も頑張りすぎない程度で行っていくのでいいと思います。
    もし、治療が難航する場合は再度かかりつけの先生にも消毒の相談をしましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/10 10:49

    質問の詳細を見る

  • 顎のイボ

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月

    こんにちは。
    こちらはとても心配ですね。

    この年齢で、いわゆる加齢性の「イボ」が出来ることは多くはありません。
    年齢、発生部位から「形質細胞腫」を疑います。
    が、その他、皮膚の感染症や基底細胞腫、肥満細胞腫なども鑑別に含まれるので、細胞診で一度検査をしておいたほうが良いでしょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/10 10:40

    質問の詳細を見る

  • いつもと違う尿の色

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / 雑種 / 性別不明 / 4歳 10ヵ月

    こんにちは。
    お写真をみる限り、「血尿」である可能性が非常に高いですね。
    可能な限り早急に受診した方が良いと思われます。
    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/10 10:37

    質問の詳細を見る

  • 食欲

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月

    こんにちは。
    3日経ってしまいましたが、ご様子如何でしょうか?

    もし良くなっているのなら別ですが、症状としてはすぐに受診した方がいい症状だと思います。
    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/07 08:26

    質問の詳細を見る

  • 唇の出来物のような物

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / ポメラニアン / 女の子 / 1歳 1ヵ月

    こんにちは。
    こちらはとても心配ですね。
    大変申し訳ございませんが、お写真だけだと様子を見て良いものかは分かりかねます。

    一見、色素脱「白斑」にも見えるのですが、しこりのようになっているのでしょうか?
    年齢的にはあまり悪いものには見えないように思いますが、一度正確な判断の為に受診した方が良いかと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/07 08:24

    質問の詳細を見る

  • 目の横のできもの

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月

    こんにちは。
    お写真もありがとうございます。

    このお写真だと、加齢性のイボが、悪い腫瘍なのか、なかなか判断がつきかねます。
    ゴールデンは腫瘍が多い犬種なので、年齢的にも一度受診して正確に診てもらったほうが良いかと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2025/07/07 08:22

    質問の詳細を見る

  • 歯のぐらつきと歯磨き

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 女の子 / 5歳 0ヵ月

    こんにちは。
    詳細にお写真もありがとうございます。

    グラついている歯は、仰る通り痛みがある可能性があります。
    グラついている歯は基本的に、麻酔下での抜去が推奨され、その周囲の歯ももしかしたら既に抜歯対象かも分かりません。

    歯ブラシやガーゼでのしっかりした歯磨きは推奨されず、ふりかけるタイプや液体タイプのケア用品を使う他ないように思いました。

    実際に歯を見ていないので不明な点も多いですが、幸い2週間後にスケーリングとのことで、その後から歯ブラシなどでケアを行う形になるかと思いました。

     2025/06/30 08:27

    質問の詳細を見る

686件中 1 ~ 10 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト