浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|12ページ目
全715件中 111 ~ 120 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
追加のご質問ありがとうございます。
腫瘍の種類にもよりますが、概ね食べられなくなってゆっくり衰弱していく形が予想されます。
ご参考になれば幸いです。2024/12/27 10:08 -
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
こんばんは。
とても心配な状況ですね。
現状、胃の出口が塞がっているので、ドライフードは食べたとしても吐くでしょう。
液状に近い食事でしのぐのが良いと思います。
ご様子からお伺いすると、確かに悪性腫瘍の可能性は高そうです。
猫の胃にできる悪性腫瘍というと、リンパ腫や腺癌が有名どころです。
その他、好酸球性硬化性線維増殖症など腫瘍ではない病態もあり得ます。
腫瘍の種類によりますが、一般的には手術が勧められる状況かと思われます。
まだ7歳ですので、適切に治療が行われれば何もしないより長く生きられる可能性もあるでしょう。
ただし、リンパ腫や好酸球性硬化性線維増殖症はステロイドなどの内科治療が効果的であるケースもあるので、病理検査を見ながら慎重に決めていきましょう。
まだ診断に関する情報が少ないため、正確な判断ができませんこと、ご了承頂けたら幸いです。2024/12/26 22:40 -
こんにちは。
子犬ですし心配な状況ですね。
さて、時間が早朝〜昼ということで、思い当たるところとしては、胃内異物、空腹時嘔吐、フードが合わない(食物アレルギーなど)、幽門狭窄といったところでしょうか。
鑑別には全身的な精査が必要です。
ついでの検査ではなく、嘔吐を主訴として受診し直しましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/25 15:12 -
追加のご質問ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、本人を診察していないので推奨される検査は正確にはお答えできません。
が、眼圧もそうですし、フルオレセイン染色(傷の検査)やシルマー涙液試験(涙の量の検査)、超音波検査(眼内に腫瘍などがないかの検査)などを行ってもいいでしょう。
眼球はもちろん、まぶたの異常(逆さまつげ、寄生虫、アレルギー性結膜炎)も鑑別に入れなくてはならないので、丁寧な視診触診が必要だと思います。
ご参考になれば幸いです。2024/12/25 15:08 -
こんにちは。
一晩明けてご様子の方は如何でしょうか?
恐らく、大きく体調に変化なく過ごせているとは思いますが、如何でしょうか?
特に副反応は出ない範囲の薬用量と思います。
もし万が一、体調に変化を感じられるようてあれば、一度かかりつけの先生にご連絡しましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/22 13:25 -
こんにちは。
繰り返す結膜炎で、とても心配ですね。
まず、そもそもなぜ結膜炎になり、なぜ繰り返してしまうのか、かかりつけの先生は原因をどのようにご説明されてましたでしょうか?
もし、全ての原因がドライアイだと言うのなら、目薬をさすしかないと思います。
特に北海道であれば、冬はとても乾燥することでしょう。
ヒアルロン酸で維持できなければ、眼軟膏などその他ドライアイに良い目薬への変更を行うべきタイミングかと思います。
その他に何か原因があるようであれば、追加のご質問でご教授下さいませ。
ご参考になれば幸いです。2024/12/21 23:31 -
こんにちは。
こちらはとても珍しいケースですね。
あまり見かけないケースなので、正確な情報をお伝えすることができませんこと、ご了承下さいませ。
正直なところ、仰る通り、今後歩き方に異常がでてくる可能性は100%無い、とは言い切れないと思います。
現時点で骨格の目立った異常がなくても、今後発育する上で他の骨格の形成不全や、それに伴いバランスが崩れることでの骨格の歪みなどの可能性が全く無い、と言い切れるエビデンスは無いように思います。
また、将来的に繁殖に用いることも控えるべきでしょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/21 23:26 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
こんばんは。
とても心配な状況ですね。
まず、何年も前から軟便とのことですが、その症状に対する診断名はお聞きになってますでしょうか?
もし、慢性腸症ということであれば、近年慢性腸症からリンパ腫へ移行することが判明しつつあるようです。
ひとつは、今までの軟便が進行した、ということが下痢の原因として考えられるでしょう。
あとは、今の季節、下痢が非常に多く来院します。
単に季節的なものかもしれません。
その他、8歳ですから何かしら違う病気も発生しうると思います。
一度受診した方が無難でしょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/21 23:13 -
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
こんにちは。
とても心配な状況ですね。
セレニアに関しては、メーカーからは犬に置いて承認が取られており、連続5日までの投与と設定されています。
基本的に猫に使用すること、6日以上使用することは適応外使用であり、安全性は確認されていません。
長期に使用する場合は、もう少しマイルドな作用の別のおくすりを使用することが多いです。
かかりつけの先生と相談しましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/11 23:23 -
こんにちは。
確かに、ありうるとしたら血便かと思います。
そうなると、若い子であれば寄生虫の可能性が比較的高いと思われます。
便を持ってご受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/12/11 22:53