- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 猫の水分量 トイレの回数 点滴 注射に ついて
対象ペット:猫 / トラ / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2022/05/28 17:02
初めまして11歳の猫 女の子です今月10日以前より エサを食べなくなり 水分量とトイレのかいすが増え 動物病院にかかりました 脱水症状がみられるとのことで 点滴(補液)と 歯が悪くなっているから 食べれ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2024/10/31 07:39
いつもありがとうございます
11歳、避妊済の女の子です。悪性のリンパ腫(腸)と言われ、腫瘍はとりましたが、腫瘍切除前の体調悪化になかなか気づかず、肝臓がダメ―ジをかなりうけている状態でした。それでも、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 3ヵ月
2024/08/24 23:36
・今年の夏はやたらと水を飲むなと思っていた
・お盆頃からドライフードを食べる様子が見られず痩せ始める
・ご飯を口もとに持っていっても拒否
・20日夜にウェットフードをあげたら食べた
・22日の夜からウ... 続きを見る
- 猫 / トラに関連する質問
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
糖尿病 腎不全 肝不全 高脂血症と診断されましたが
先月11日 食事の量が減り オシッコの回数と水の飲む量が少し多いかな?と思い診察を受けました 血液検査と 尿検査を受けました 白血球が少なく 淡白が+だと言われました 腎臓は数値的には問題ないと言われました 歯茎が傷んでいるので それで痛くて食べれないのかもわからないと言われ 脱水症状もあり 点滴(補液) 抗生物質(アンピシリン)消炎剤(プレドニゾロン)を注射して帰ってきました それでも食べなくて 二日後また 同じ処置を受けました
で 心配なり 病院を代えて そこでも
脱水症状があるということで、 輸液500mlと 注射薬 コンベニア持続性抗生剤0.1ml と デポメドロール0.5mlを 注射しました また 2日後と言われたので 行きますと 同じ処置をしました で やはり 心配ですので レントゲンとエコーをお願いしたところ 自分の病院では 「エコーは撮れません レントゲンは よほど大きな腫瘍でないと 写りません」 と言われ 今 お世話になっている 病院を教えて頂きました 先月28日に エコー レントゲンを撮って頂きました 血液検査と 診察台の上に おもらしをした 尿で検査をしました先月の検査と比較して頂き 白血球は 増えているようでしたが ヘモグロビンと 平均赤血球ヘモグロビン量 ヘモグロビン濃度 総たんぱく質が高いと言われました 血小板数が 疑集?だとも言われました 尿検査は ブドウ糖が 3+500 淡白が3+300 ビリルビン- Ph6.5 比重1.038 潜血2+0.2 ケトン体- 沈渣 赤血球+でした
翌日5月29日 仕事から帰ってきますと 朝入れてあった水200cc全部飲んで 吐いてました 救急動物病院がありませんので 午後からの診察時間に 連れて行き 先生が 肛門圧迫して 尿を出しました ソの後は 出血がありました 先生は 膀胱炎だとおっしゃいました 尿検査は 先日の29日とあまり変わりませんでした その日から 注射 ヒューマソン原液2unit アンピクリア0.4ml 塩酸メトクロプラシド0.4ml シメチジン0.4ml セレニア0.4ml 点滴 ソルラクトを 本日6月7日まで 毎日接種してます
吐き気止めは注射は 3日前に止めてます インスリンの量も 毎日 血糖値を測ってから 量を決めています 6月4日まで エサも食べず 水も飲ます 先生に 毎日言ってきましたが 点滴をしてるからと言われました 5日から 無理やり ちゅ~ると 療法食「ロイヤルカナンのクリティカル リキッド」を 無理やり飲ませてますが それも ちゅ~るも 1本が
なかなか食べれません シリンダーに入れて与えてます リキッドは 1回に 5mlのシリンダー2本が 精一杯で 両方とも 上手に 食べても 飲んでもくれません ウェットも パウチめ ドライフードも 全く食べません 現在
毎日の点滴と 一日 3から4本ぐらいの ちゅ~ると リキッド 5mlのシリンダー6から7本だけです
こんな状態では 心配です 1時間ぐらい前に 吐き気止めの注射を止めてから 初めて 吐きましたが 食べてないので 泡が混ざっている 少しの液体です
先月から
毎日のように 注射 点滴で 猫も かなり参ってます 猫は 少食で好き嫌いも多く 臭いをかいだら食べない子です どうにか 食べてもらう方法はないでしょうか? ファイル3枚目が 5月11の血液検査の結果で ファイル2枚目が5月29日の血液検査 ファイル1枚目は 尿検査の結果です
そもそも 本当に 糖尿病なのか?と凄く心配です 獣医師でも 猫の糖尿病は 判断しにくいとききました
29日の血液検査は 猫がレントゲンと エコーを撮った後なので ストレスで暴れたようです
糖尿病でない 猫にインスリンを打つと 低血糖を起こす心配があると読みました それも心配です
宜しくお願いします