ロシアンブルーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
アク抜き中の水を口にしました。
本日、水にイタドリという山菜を皮を剥き、さらしておきました。被せ物をしなかった私達の責任でそれを痛感しております。その水猫が飲んでしまいました。注意により少量で済みましたが、イタドリはシュウ酸を多く含んでおりあくアク抜きで浮き出た水を口にしたことで、結石を誘発や普段のかりんの腎臓の機能は過去の検診時全く問題はありませんが全体的に腎臓があまり強くないと言われている猫に何か影響があるのではないかと心配です。現在はいつもと変わらず快調で過ごしておりますが、どうすれば良いと思われますでしょうか。様子見でよろしいでしょうか。
水2.5ℓに小さじ1弱の塩も入っておりました。
ペチャペチャと4回当該の水を舌で飲んだところで家族が気付き注意を致しました。
こまちかりんさん からの補足説明
3行目
その水猫
→その水を猫
と訂正致します。
2023/04/25 22:31