-  投稿者の過去の質問
- 
- 未回答
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
 
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
  2025/01/09 15:01 今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に...  続きを見る 
-  せきやたんが出るに関連する質問
- 
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
  2025/04/16 16:16 質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを...  続きを見る 
- 
- 回答 0名
- 僧帽弁閉鎖不全症、ピモベハートについて
 
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 9歳 11ヵ月
  2024/09/18 00:05 飼っているポメラニアン10歳が
今僧帽弁閉鎖不全症ステージB2 と心肥大が
あります。
転勤のため、かかりつけ医が変わり
最近咳が出た際に以前とは違う動物病院に行ったところ
それまで、ピモベハートを1.87...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 11歳 1ヵ月
  2024/08/31 12:55 初めまして。
マロン、11歳オスです。
脳の病気もあります。後頭骨形成不全症、くも膜嚢胞、頚椎ヘルニア2回手術しました。
脳の病気に関しては、てんかんの薬、脳圧を下がる薬を朝、夜と与えてますが、発作...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / わからない / 男の子 / 11歳 10ヵ月
  2024/08/11 13:45 三日前から苦しそうにクハーっと咳を度々出すようになりました。1時間に3、4回頻度で咳をしていました。
ご飯は味を変えてであれば食べています。
また散歩も朝の散歩は嫌がりますが、夕方の散歩には開けていま...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 3ヵ月
  2024/06/13 09:49 お世話になっております。
ポメラニアン メス 8歳 避妊済です
興奮した時やご飯を食べたときに良くガーガーと言う咳のようなものを
していましたが、病院で検査しても特に心臓や、気管には異常はなく
少し...  続きを見る 
-  その他に関連する質問
- 
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
  2025/09/03 00:05 お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
  2025/08/23 21:53 肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
  2025/08/17 16:34 最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
  2025/08/10 18:48 15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
  2025/08/02 12:56 昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな...  続きを見る 
-  食事、栄養についてに関連する質問
- 
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
  2025/08/02 14:16 4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 2歳 5ヵ月
  2025/07/30 14:55 ブリーダーで2年程飼われていた犬を縁あって引き取り1ヶ月程経ちました。ブリーダーのところに2年いたのは最初の飼い主さんが借金まみれで回らなくなり、元のブリーダーさんのところに引き取られたそうです。 そ...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
  2025/03/30 15:23 今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
  2024/12/04 08:59 4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、...  続きを見る 
- 
- 回答 0名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
 
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
  2024/06/30 12:33 お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり...  続きを見る 
-  犬 / トイプードルに関連する質問
- 
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 2ヵ月
  2025/09/25 20:15 今年6月に初めて胴体(脇腹)に直径2センチ程度のハゲを見つけ、よく見ると中央に赤い点(かさぶたのようなもの)がありました。前日にはなかったと思うので、1日でハゲたと思われます。本人は気にする様子はなく...  続きを見る 
- 
- 回答 0名
- おしっこを家のなかでしなくなり量も少ない
 
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 10ヵ月
  2025/08/24 20:40 二週間前に
リビングのマットでおもらし(まあまあな量)
その何十分前に主人が
別のことで愛犬を怒りました
次の日も同じくマットでおもらし
家族がおもらしに対して叱責
三日目からトイレを1日しなくな...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
  2025/07/11 16:38 初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
  2025/06/17 23:35 今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
  2025/04/27 17:53 家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
...  続きを見る 
-  中・高齢犬(シニア)に関連する質問 
- 
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
  2025/09/03 00:05 お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
  2025/08/27 20:43 8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
  2025/08/23 21:53 肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
  2025/08/17 16:34 最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を...  続きを見る 
- 
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
  2025/08/10 18:48 15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可...  続きを見る 
 
トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
トイプードルに関する記事をもっと見る
 
トイプードルの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※トイプードルの里親情報を掲載しています。
メイル
2歳9ヶ月 
所在地 東京都
名前 メイル
掲載期限2026/1/30
 
お転婆娘のメルル
4歳3ヶ月 
所在地 広島県
名前 メルル
掲載期限2025/12/11
 
No.860
6歳6ヶ月くらい 
所在地 兵庫県
名前 No.860
掲載期限2025/12/13
 
No.858
6歳11ヶ月くらい 
所在地 兵庫県
名前 No.858
掲載期限2025/12/13
 
 
 
 
僧帽弁閉鎖不全症Stage:C闘病 日常生活についてアドバイスいただきたいです
15才体重4.2kgトイプードル(避妊済み)です。2021年僧帽弁閉鎖不全症Stage:B1~B2と診断、フォルテコール1錠5mgを朝晩半錠ずつから投与していました。本人の体質か、幼少期から薬でぐったりしたり嘔吐や下痢をしやすい傾向があって、お薬を最小限にしてほしいと私が希望した故の処方だったと思います。2022年夏頃、散歩中に咳き込み突然パタリと倒れることが1度だけ発生し、先生からフォルテコールプラスに変更を勧められ切り替えました。しかし、フォルテコールプラスを飲むと呼吸が荒くなり、心臓が異様にバクバクする症状が出て、本人は咳とは別の苦しそうな様子になってしまったり嘔吐もありました。先生はそういう副作用は聞いたことが無いとおっしゃったのですが、とても心配になり切り替えを中止、フォルテコールで治療を続けることを選んでしまいました。ただそれ以降も本人は、日中興奮時に咳き込んだりするものの、活気や食欲があり活動的に生活できていました。しかし2023年6月頃から咳が悪化、夜間も発作がでるようになり、8月に食欲不振になりました。レントゲン、血液検査の結果、胸水が少量確認、はっきり映っていないが腹水も、心臓肝臓ともにかなり肥大していて重症な状態に進行してしまっていたのです。利尿剤など点滴し酸素室で半日入院。退院後よりピモベハート1.25mg朝晩1錠、フォルテコール朝晩半錠、ラシックス20mg朝晩半錠を開始、テルコムという会社から酸素室レンタルし設置しました。退院後数日間は驚くほど咳もおさまり食欲も戻りほっとした一方で下痢が始まり、ラシックスを減量してみることになりました。現在は3分の1錠を朝晩飲むようになり、便もそこそこの状態に回復しています。前置きが長くなりましたが、投薬3週間が経過の現在の生活について相談です。食欲はムラが出てきて食べない時は何を上げても食べませんが、夜寝る前にいきなり食べたがるなどします。全体量は元気な時の6割程度は食べていますが体重が減ってきて4kgギリギリです。どうすれば体重や栄養を維持できるでしょうか?”できたての”手作り食ならようやく食べますが栄養も偏るし、カロリーも少いです。特に薬投与にとても苦労していて投薬チュールや缶詰類も一切食べません。菓子や液状カロリー食に混ぜたり試行錯誤していますが、薬は溶けてドロドロ、選り好みして吐き出したり…私が社会人1人暮らしで6歳妹犬マルチーズのケアと並行し時間の余裕がないのもありますが、ちゃんと飲んだのを確認できない時さえあります。ピモベハートは”食前1時間前投与”と添付文書にあるのにこういう与え方そのものも良くないのしょうか?どうすれば確実に飲んでくれるでしょうか?押さえつけて口に押し込むなど無理やりなことだけはしたくないのです。ほんの軽い動作で息切れするのに、はるか本人は散歩が大好き、利尿剤で尿意もあるのか何度も行きたがり妹犬に合わせて速足で歩きたがります、往なしながら家の周り2,3分数メートル歩かせ、用を足したらカートに乗せますが本人は不服そう。散歩中も携帯酸素を準備した方がよいでしょうか?食欲は朝低下していることが多く夕方や夜間になると突如食べたがります。しかし寝る前の食事は夜間腹部を圧迫したり何より消化不良を起こすのではと不安にもなります。日によって元気さも波があって正直行き詰まります。酸素室は1時間ほど入ってくれる時もありますが、これまで一緒の布団で眠る生活だったため、すぐに出たがり酸素マスクを夜間添い寝しながら口元に充てる方法をとっていますが、都度起こしてしまうし、私も睡眠不足。このような生活がはるかの症状を悪化させているのでは、このままどんどん悪化するのではと何をどうしていいかわからなくなるのです。どうかアドバイスといただけないでしょうか?お世話になっている先生は信頼していますが、普段診察でお忙しいこともあって日常生活の細かいアドバイスを十分には聞き辛いこともあって、こちらに相談させていただきました。