浅川雅清 先生からの回答
こんにちは。
猫のアジソン病は珍しい疾患なので、治療が上手くいかない場合は専門性の高い病院へセカンドオピニオンに行かれることを推奨します。
まず、アジソン病とは、本来副腎から出るホルモンが何かしらの原因で分泌されなくなる状態です。
主に、糖質コルチコイド(ステロイド剤)と硬質コルチコイド(フルドロコルチゾン)が減少する状態となります。
ですので、治療はそれらを補充する治療になります。
型として、両方とも減少する典型的なアジソン病と、糖質コルチコイドだけが減少する非定型アジソン病が知られています。
そのあたりも含めて、どのような経緯でアジソン病と診断されてかご教授頂けると、適切なアドバイスが可能と思われます。
また、ステロイド剤だけの方が調子がいいとなると、非定型アジソン病の方が強く出ているのかもしれませんね。
再度かかりつけの先生と治療を相談して頂けるとよいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
2024/02/19 14:00 参考になった! 0
投稿者 さおり さん からの返答
ご丁寧にありがとうございます。凄くわかりやすく、為になる情報ありがとうございました。
2024/02/19 14:42
投稿者 さおり さん からの返答
すみません、途中で送ってしまいました。
まず初めての症状は食欲不振、元気消失、ふらつき、呼吸が早い、で血液検査、コルチゾールの検査レントゲン検査した感じ。全て異常なし。症状としては今は元気消失、食欲不振、若干の旋回あり「餌を食べさせている時のみみられる」
後、微熱、寒がっている介護食のみで水は飲んでいないが尿は多量、フルドロコルチゾン5日目にして便はやや軟便。平均尿は1日2回便は2日に一回程度です。
それと誤診で別の病院で心臓が悪いと言われてフォルテコールを飲んでいたがセカンドオピニオンにて聴診、レントゲンで心臓は悪くないとの診断でした。
血液検査の結果
コルチゾール前3・1ug/dL
コルチゾール(30)(CLEIA)post1 5・0ug/dL
コルチゾール(1h)(CLEIA)post2 1・9ug/dL
2024/02/19 15:25
再び 浅川雅清 先生 からの回答
追加の情報ありがとうございます。
コルチゾールの結果に関しては、ACTH刺激試験を行ったものと思われます。
確かに、コルチゾールの数値が上昇しておらず、アジソン病が疑われます。
上記のアドバイスとねこちゃんの体調をもとに、今後の治療を検討して頂けたらと思います。
ご参考になれば幸いです。
2024/02/19 15:43
アジソン病
調子が悪くなったのは、去年の12月位からでよくなったり悪くなったりを繰り返し、今現状食欲もなく体重もやや落ちている。通院をしてて、原因不明でしたが、最近病院の診察の結果、アジソン病と言われました。
フルドロコルチゾンをアジソン病のため飲ましていますが、いつから効果が表れますか?
今日で服用させて2日目ですが、フルドロコルチゾンを飲ませてから元気がなくなりました。
併用中のステロイド剤だけを飲ませていた時の方が状態が良かったです。
さおりさん からの補足説明
すみません、途中で送ってしまいました。
まず初めての症状は食欲不振、元気消失、ふらつき、呼吸が早い、で血液検査、コルチゾールの検査レントゲン検査した感じ。全て異常なし。症状としては今は元気消失、食欲不振、若干の旋回あり「餌を食べさせている時のみみられる」
後、微熱、寒がっている介護食のみで水は飲んでいないが尿は多量、フルドロコルチゾン5日目にして便はやや軟便。平均尿は1日2回便は2日に一回程度です。
それと一年程前に別の病院で心臓が悪いと言われてそれからフォルテコールを飲んでいたが、最近セカンドオピニオンにて聴診、レントゲンで心臓は悪くないとの診断でした。
血液検査の結果
コルチゾール前3・1ug/dL
コルチゾール(30)(CLEIA)post1 5・0ug/dL
コルチゾール(1h)(CLEIA)post2 1・9ug/dL
2024/02/19 15:52