浅川雅清 先生からの回答
こんにちは。
慢性膵炎とのことで、心配ですね。
まず、膵炎の診断において、内視鏡で膵臓を検査する、というのはあまり聞いたことがありません。
内視鏡は、口もしくは肛門から挿入し、胃や小腸、大腸の精査を行う機械になります。
もしくは、腹腔鏡で膵臓の生検を行う、という意味なのでしょうか?
恐らくかかりつけの先生の提案の意味としては、慢性膵炎の裏に膵臓に腫瘍が隠れていないか、腹腔鏡や細胞診で精査を行うか、消化管型リンパ腫が兵併発していないか内視鏡で消化管の生検をするか、という意図なのではないかと思います。
もちろん、どちらも全身麻酔になりますので、確かにねこちゃんへの負担にはなります。
が、もし腫瘍が存在するのであれば、治療方法が大きく変更となるので、検査する価値はあるでしょう。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/03 09:15 参考になった! 0
投稿者 ちゃぼ さん からの返答
浅川先生
分かり易く丁寧なご説明ありがとうございます。
とても良く理解できました。
私自身の理解が足りておらず、反省致します。
体の負担を考えやめようかと思っていましたが、もし腫瘍があり治療方法が変わるなら検査は行った方が良いという事が分かったので、とても参考になりました。ありがとうございました
浅川先生の仰る腹腔鏡での細胞診か、内視鏡での消化管の生検は、どちらが一般的なのでしょうか?
猫ちゃんの状況にもよるのでしょうか。
また、腫瘍はその方法でしか見つけることができないのですか?
重ねての質問で大変恐縮ですが、お時間のあります時に再度アドバイスを頂けますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。
2024/05/03 13:23
再び 浅川雅清 先生 からの回答
追加のご質問ありがとうございます。
腫瘍に関しては、最終的には腫瘍と思われる部分を生検(細胞や組織を回収すること)をやらないと判断がつかないことが多いです。
膵臓の細胞診はあまり実施されない印象です。
が、膵臓に腫瘍を疑うなら、必要な検査でしょう。
内視鏡での消化管の生検はよくよく行われます。
消化管での腫瘍が疑われるなら必要でしょう。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/03 13:29
投稿者 ちゃぼ さん からの返答
浅川先生
早々にご返信くださりありがとうございます。
膵臓の細胞診はあまり実施されないようですね。
また、内視鏡での消化管の生検はよく行われるとのこと。
大変参考になりました。
最後にもう一つだけ教えてください。
浅川先生の詳細なご説明を伺い、昨年の10月以降、何度か血液検査を実施しましたが、膵臓の異常を示す数値しか確認できなかったため、内視鏡での消化管生検を提案されたのだと個人的には理解したところです。
腫瘍があった場合、血液検査で反応が出るなど事前に見つけることは難しいという理解でよろしいでしょうか?
何度も恐れ入りますが、ご回答頂けますと大変心強いです。
よろしくお願いいたします。
2024/05/03 14:36
投稿者 ちゃぼ さん からの返答
申し訳ありません。編集途中で誤って、送信をしてしましました。
質問の箇所のみ、再送いたします。
腫瘍があった場合、生検のみでしか確定できず血液検査では詳細を判断できないという理解であっていますでしょうか。
何度も恐れ入りますが、ご回答頂けますと大変心強いです。
よろしくお願いいたします。
2024/05/03 14:39
再び 浅川雅清 先生 からの回答
追加のご質問ありがとうございます。
仰る通りです。
一般的な血液検査のみだと、たまに腫瘍の種類により特徴的な異常値を示すことがありますが、腫瘍を見つけることは概ね困難だと思って頂いて差し支えありません。
ご参考になれば幸いです。
2024/05/03 15:13
投稿者 ちゃぼ さん からの返答
浅川先生
ご返信くださりありがとうございます。
質問を繰り返してしまっていたと思いますが、ご丁寧に返信をいただきましたこと大変有難く、安心致しました。
この先を考える上で、とても貴重な情報となりました。
本当にありがとうございました。
これから梅雨を迎え、暑い夏がやってきます。
ご自愛くださいませ。
それでは、失礼致します。
2024/05/03 16:37
慢性膵炎における内視鏡検査と細胞診について
はじめまして。猫ちゃんの慢性膵炎における内視鏡検査についてアドバイスをいただきたく質問させていただきます。
もうすぐ10歳になる男の子の猫ちゃんです。昨年の10月に嘔吐を繰り返し診察の結果、慢性膵炎と診断されました。
血液検査では膵臓の数値が上下を繰り返している状況です。
症状は嘔吐(時々辛そう)、食欲不振
4/27の血液検査結果(膵臓の炎症を示す数値)は186(単位は分かりません)
この数値が300を超えていないのため、現状は緊急性ないと判断し、症状に合わせたお薬を処方していただき2週間様子見となっています。
2週間抗生物質も処方されました。
ドクターからの提案で、血液検査と健康診断では膵臓以外全く問題はなく謎だと言われました。膵臓の現在の状況などを把握するため、内視鏡で検査することも提案されました。内視鏡は体の負担も大きいことから、飼い主の判断に任せると言われています。
素人の知識では、慢性膵炎の場合、起きた症状にその都度合わせた処置をしていくことだけかと思っていました。
現時点では慢性膵炎の特効薬はないと理解していますが、内視鏡をすることでその後の治療方針が見えてくるものでしょうか。
膵臓の内視鏡や細胞診をした際のメリット、デメリットをご教示頂きたく、また、アドバイスを頂けますと大変うれしく心強いです。
よろしくお願いいたします。