- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 陰部から黄白っぽい液体が突然でました。
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/04/17 14:41
初めて質問させていただきます。
未だ避妊手術はしてなく、先週、発情行為の様なお尻を突き上げて
ゴロゴロするしぐさが3日ほどありました。
今は発情はしてないと思いますが、避妊手術がまだ6か月未満... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / 雑種に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/10/07 02:12
前日まで普通で、翌日急に大量の涎が出ていました。
その翌日大量の涎は止まりましたが、やや具合が悪そうです。
食事は普通に摂れているので、口腔系ではない(?)…
どのような可能性がありますか?
今後重... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 7ヵ月
2024/08/25 04:59
7歳のオス猫が5.5kgまで太り、ウエストのくびれもなくなり丸くなってきた為、今年の6/26日からダイエットしてます。
食事量は1日で満腹感サポートドライ29g、市販のパウチ総合栄養食1袋与えてましたが、体重... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 3ヵ月
2024/08/24 23:36
・今年の夏はやたらと水を飲むなと思っていた
・お盆頃からドライフードを食べる様子が見られず痩せ始める
・ご飯を口もとに持っていっても拒否
・20日夜にウェットフードをあげたら食べた
・22日の夜からウ... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良猫 / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/11/17 22:16
先程鼻の上と眉毛のあたりにポツっとしたものがあるのが分かりました。たくさんあるわけではなくこの2箇所にあります。
調べてもなんだか分からないので、教えて頂きたいです。
他に症状は見当たりません。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
三毛猫のエリちゃん
5歳0ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ユリ
掲載期限2025/5/31
甘えたい怖がりさん
1歳5ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 はなちゃん
掲載期限2025/4/30
開放型子宮蓄膿症の手術後 5日目に突然大量の液体が傷口から出てきました。
避妊手術後の傷口が開いた方の質問回答を拝見して、
同じような状況ですが、質問させてください。
私も海外からでして、こちらのドクターとのコミュニケーション&治療法が100%理解できなくて、他のクリニックに変えようかどうかも迷ってる所です。
まだ半年くらいの子ですが、結局開放型子宮蓄膿症で
手術前に血小板が少なく、増やすためのサプリを処方されて、
服用後、術前の検査では正常値までに上がってたので
リスクは下がったとのことでしたが、2日入院してました。
縫合は吸収糸を使用されたようでした。
腫れ留めの薬と血小板増加の為のサプリを服用中でした。
お腹は退院時からかなり腫れてるみたいに見えましたが、
元々、この子は下っ腹も大きくて脂肪なのかはわからないです。
退院後、2,3日は元気も食欲もあまりなく、下痢気味でした。
その後食欲も普通に戻って、元気も出てきて便も正常に戻ってました。傷口もかわらない状態が続いてましたが、突然
液体が出てきてて、臭いはなし、透明な感じでしたので浸出液かとも思ったのですが、クリニックに連れて行きました。
エリザベスカラーは装着、服はなし。傷口に絆創膏などもない状態でした。
同時期にもう1匹の避妊手術をしててその子もエリザベスカラーはつけてます。
1つのケージしかなく、仲良く過ごしてますが、お互いになめないように気を付けてみておりました。
夜の寝る時だけ見れないのでルナをキャリーバッグに入れてました。
ドクターには傷口が開いて、感染も少ししてるといわれましたが、
避妊手術した子も吸収糸で退院後すぐに傷が開いて夜に緊急で再縫合し(この時はしっかり溶けない糸で)元々の避妊手術より多い金額を支払う事になったのもあって、今回はなるべく再縫合以外でふさがる方法をお願いし、今は傷口に軟膏を塗ってガーゼをあてて
包帯で処置しております。
ドクターも縫合跡開いてて感染もあるのでいまはふさがない方が良いとの事でした。追加の薬抗生剤も服用中。
術後1週間後くらいに傷は開く?のでしょうか。
この子はほとんど動いてもないのに。。。
2日に1度の交換でとのことでしたのですが
お腹が大きくて、すぐ下がってしまい、
昨日交換の時に確認したら傷口がどんどん大きくなってる気がします。(縦2cmくらい横3mmくらい開いて中が赤いのがみえます)
臭いは薬のにおいだけで、少し茶色っぽい血がにじむくらいです。
いつくらいに傷口はふさがってくるのでしょうか。
いまは常にキャリーバッグにいれてて、食事とトイレの時だけ自由で、彼女は食欲も元気もあってあまり痛そうではなく、バッグ外に出たいばかりで見てると可哀そうで。
消毒は綺麗な水(飲み水)で傷口を拭けばいいのでしょうか。
再度縫合手術をした方がいいのでしょうか。
もしそうなら違うクリニックに変えようと思ってます。
分かりにくくて恐縮ですが、何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。