井上 平太 先生からの回答
1回目のワクチンはもう受けていただいてよいと思います。ただし、その子の健康状態にもよりますので、一度動物病院に行かれると良いでしょう。
母子免疫は、初乳といいまして生後48から72時間以内の母乳の中にだけ含まれる免疫グロブリンによるものです。初乳さえのんでいればその後のミルクが人工でも大丈夫です。
最近のワクチンは改良されており、ある程度母子免疫が残っていても効果が出るようです。子犬の体力さえ問題なければ5週齢でも問題ないとされております。ただし購入してすぐでは精神的ストレスや輸送によるストレスもございますから、実際には40日から60日になる事が多いでしょう。
ミルクは自然では2ヶ月齢でも母犬が飲ませていますので問題は無いです。安心してください。でもそろそろ主食は離乳食にし始めてください。
2006/03/27 01:49 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
こんにちは
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。ミルクは急にはかわいそうなので今週あたりから徐々に主食を変えていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
2006/04/03 01:49
ワクチンの接種時期について他
こんにちは。
今月12日に生後1ヶ月の柴犬をブリーダーから購入しました。
混合ワクチンの一回目は実際まだ接種していないのですが、
各種HPなどでいろいろ調べると生後40日あるいは生後60日と書かれて、
実際いつ打てばよいのか悩んでいます。
通常よりも母犬から早く離したため母乳の効力が早くなくなってしまうかという心配もあります。
実際このような場合1回目の接種はいつ頃がよろしいのでしょうか?
ちなみに母乳がわりとしてペットショップで購入した犬用粉ミルクを1日4回から5回与えています。
これもいつまで与えればよろしいのですか?
また寝ているときにおねしょをします。
まだ人間と同じで赤ちゃんだからという認識で心配する必要はないのでしょうか?
それともミルクを与えすぎなのでしょうか。
大体1回につきコーヒーカップ半分くらいを与えています。
長々となってしまい申し訳ありません。
ご回答お待ちしております。