- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/23 19:58
飼い猫の体調不良についてのご相談です。
5歳半。オス。生後2か月(推定)くらいの時に捨てられていたのを拾い、ずっと一匹だけで飼っておりました。
性格は臆病で人見知りです。これまで飼い主および、飼... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/12 20:29
初めまして。
アドバイスを頂きたくて質問させていただきます、三毛猫推定3歳メスです。
5月末に保護団体の方から里親でゆずりうけました。
4月に出産して、5月に入りワクチン、避妊手術、白血病、エイズなど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/01 15:12
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。怪我をしていた野良猫(オス)を一時保護している者です。
先週8/25に首の皮がめくれ、膿だらけの猫を捕獲し病院で抗生物質の注射を3... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肉球を噛んで皮むけ、腫れて、その後、付近が腫れ、はげたりしています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/14 16:12
はじめまして。4ヶ月になるキジトラ♀の猫です。
♀の姉妹がもう1匹、2匹で家中飼いをしています。
7/13
1ヶ月位前に右後足の肉球が腫れているのを発見しました。
7/17
初めてのワクチンで病院に行った際、先生... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 22:48
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
猫(キジ白雑種 9歳オス)の耳にできているデキモノについてです。
もう4,5年程前からできており、色は皮膚と同じ色で大きさはずっと然程変わらず、感触... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
脇腹に出来た、瘤が心配です
初めて質問致します。飼い猫(シマ・日本猫/キジトラ)の脇腹に出来た瘤が心配ですが、すぐに病院に連れて行くべきか、様子を見るべきか迷っています。その理由や、瘤を見つけた経緯を以下にご説明します。何卒宜しくお願い致します。
三ヶ月ほど前に、シマの左脇腹(あばら骨の上で、腋の下よりも肩甲骨に近い部位)に、直径1cmほどの瘤があることに気づきました(シコリというよりも、瘤という感触)。数日後に再確認したところ、なくなっていたので、そのままにしてしまいました。それから二ヶ月くらいして、また同じ個所に瘤を確認し、「なくなっていた」というのは気のせいだったことに気づきました。以降、毎日触って確かめていますが、瘤は大きくはなっておらず、触って痛がりも嫌がりもしません。
すぐに病院に連れて行くことを迷っている理由は、普段の様子が元気だということもありますが、それ以上に、
●高齢であること、
●性格は穏やかだが、外部に対して神経質な家猫で、外出させると自傷してしまうこともあること、
●引越したために、今まで徒歩二分だった病院から、タクシーまたは電車で20分ほどかかる病院に変えたことで、移動時も含めた一日の精神ストレスを察すると不憫であること
が、理由です。
◎もし、病院に行く前に私に出来ることがあれば、是非ご助言下さい。
◎また、現在のシマの症状から、いったいどんな病気の可能性があるのか、教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
---
長くなり申し訳ありませんが、補足として、瘤に気づいた頃から気になっていた症状を記します。
半年ほど前からフードを食べなくなる日が頻発するようになりました。「食べたくない」というような鳴き方をしつつも、放って置くと我慢して食べ、何日か経つと、普通に食べるようになるので、「季節の変わり目だからだろう」と思っていました。しかし三ヶ月ほど前から、「食べたくない」という様子の時はほとんど食べないようになり、痩せてきたので(一昨年の11月4.4キロ、現在3.8キロ)、鰹節をかけたり、ドライ・フードをお湯で軟らかくしたり、猫のための手作りご飯の本を読んで作り、夜だけそれに切り替えると、ちゃんと食べるようになりました。瘤を作っている病気のせいで食欲がなくなったのかと思ったのですが、ちゃんと食べるようになって二週間、食べ物の硬さに問題があるようだということが分かったので、少し安心し、体重が戻ってくれれば良いなと期待しています。