- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/05/07 15:52
セリトリ細胞腫の手術をしてから一ヶ月たち、両方の睾丸(精巣)は
摘出は手術で摘出されています。
一つはセリトリ細胞腫のお腹の中から、もう一つは通常の場所からで
小さいものでした。
術後通常の睾丸は袋だ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/04/27 11:27
先回質問させていただいた続きになってしまいますが、
すみません。
輸血は貧血に対して一番の治療だと思います。
そこで輸血のことで教えていただきたいことがあります。
確かに輸血をした直後(1週目)はとても... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/04/24 17:50
柴犬12歳。オスを飼っています。
セリトリ細胞腫の手術を2週間前に行いましたが、
貧血がひどくて輸血をしないと危ない状態です。
手術前に1回。手術2週間後に1回。輸血をしましたが、その血液は人間でいうなら、... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / 柴犬に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/09/12 16:38
生後6ヶ月で門脈シャントが分かり、大学病院て3回手術をして、シャント血管を閉じる事が出来ました。去年、手術から半年のTBA検査をして正常だったのですが、今年の9月に手術から2回目のTBA検査でアンモニア値は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2024/07/09 14:23
質問させて頂きます。
柴犬7歳が6月29日に犬用のおやつの骨が胃に引っかかり、胃の開腹手術をしました。
一週間ほど入院し、退院時にお腹がぽこっと出ていたので気になり獣医さんに質問したところ、脂肪の塊... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の引き渡しタイミングについて
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/06/26 21:18
つい先日、1歳になったばかりの柴犬の去勢手術を行いましたが、麻酔から覚める事なく亡くなってしまいました。
引き取り時に犬はまだ朦朧としていて生きておりましたが、瞳孔が開いて、脚は冷たく、頬は大量のよ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/06/17 13:30
アルコ、柴犬、15歳、体重は15kgです。
2023年にごくたまに息が荒くなることがあり、病院で検査をしました。心臓のエコーの検査で僧帽弁閉鎖不全症がわかりました。その時の検査では、LA/AO 1.6 LV1DDN?... 続きを見る
柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
柴犬に関する記事をもっと見る
柴犬の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。
りんた
7歳8ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/6/7
かんたくん
0歳9ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/6/6
柴犬の女の子❤
1歳7ヶ月
所在地 岡山県
名前 柴犬の女の子🐶❤️
掲載期限2025/5/28
柴犬の女の子❤
4歳7ヶ月
所在地 岡山県
名前 柴犬の女の子🐶❤️
掲載期限2025/5/31
柴犬のてつおくん
5歳7ヶ月
所在地 千葉県
名前 てつお
掲載期限2025/6/1
セリトリ細胞腫で第三の睾丸?
先回、セリトリ細胞種除去手術後、睾丸袋部が膨らんできた為
質問させていただきましたところ、
『まず、精巣の入り口を、調べてもらってください。
腹腔内と繋がっていませんか?
輸血をされる先生ですので、当院よりハイレベルの先生だと思いますが、薬の選択は、どうされてますか?
説明を受けて、再度このコーナーに、投稿してください。』
とお返事いただきました。
係りつけの獣医さんが触ってみた感じ、腹腔内と繋がってはいない
ようです。
薬の選択は獣医さんおまかせで、造血するように考えてくださってます
が、新しい赤血球も(顕微鏡にて目視してくださり)
およそ120個に1個程度と非常に少ないことを心配されています。
薬の内容としては、朝のみホルモン剤、止血剤、抗生剤の3種類の薬、
夕で下痢止めと胃腸薬2種類の薬を飲んでいます。
犬の状態としては非常に元気で、(3回目の輸血後一週間過ぎ)
(今のペースだと2週間に1回の輸血)(柴犬12KGで240ccの輸血を毎回)
今は、以前の様に食欲も出てきて、散歩にも行きたがり、
(今は朝短めの散歩で便としっこ、夕方と夜しっこをさせてます)
今まで外飼いだったのを病気後は玄関に入れていたのもあって、
日中も外に行きたがって、飛んでアピールする程です。
エネルギーをつかわせまいと大事にしてましたが、あまりにきかない
ので仕方なく今日から外に出しましたが、外では番犬のように
誰かくるとほえる始末です。
本題からずれてしまいましたが、睾丸袋部が膨らんできた理由で
考えられるのは何だと思いますか?
また造血に良いと考えられる治療法や、また今後飼い主として貧血
対策の食べ物等、してあげられることや、元気すぎる時どのようにしたら
よいとか(犬のしたいようにさせてよいのか?)等もあわせて回答
くださると幸いです。
長文になって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
-先回質問内容 以下-
セリトリ細胞腫の手術をしてから一ヶ月たち、両方の睾丸(精巣)は
摘出は手術で摘出されています。
一つはセリトリ細胞腫のお腹の中から、もう一つは通常の場所からで
小さいものでした。
術後通常の睾丸は袋だけ(皮膚と中の薄皮?)を残し、しぼんで
いました。
術後一ヶ月たち、その睾丸が以前の睾丸のように膨らんできました。
触ってみた感じも以前と同じように、中に何か詰まっているような
コロコロ皮の中で動くというか、全く以前と同じでお腹とつながって
いるというか、本当に取る前と同じ感じです。
原因としては何が考えられるのでしょうか?
確かに薬の中にホルモン剤はありますが、男性ホルモンは造血作用が
あるということで獣医さんから頂いています。
その薬が働いているのか?細胞が代替品を作っているのか?脂肪?
それ以外に何か考えられますか?
係りつけの獣医さんは術後一ヶ月で腫瘍はお腹の中にあったので、
もし転移だったとしてもお腹の中にできる確率のほうが高いし、
まだ一ヶ月しかたっていないのに、急激に睾丸が大きくなっている
ので、考えられるなら、外側にあった睾丸で薄皮は残っているから、
そのうちしぼんでくるとが思うがということでした。
考えられるとしたら何があると思いますか?薬以外で考えられるもの
を教えてください。
またセリトリ細胞腫の合併症で貧血もひどく、手術の時骨髄検査も
してもらいましたが、低形成ということでしたが、未だ造血していない
ようです。今は輸血で造血するのを待ち、命をつないでいる状態なの
ですが、輸血以外に造血を促す方法はないのでしょうか?
-先回内容 以上-