- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
2006/06/26 15:13
いつもお世話になっております。
私の犬は頚椎にヘルニアを患っており、1ヶ月ほど前からプレドニゾロン、デキサメサゾンを使用しておりました。しかし改善が見られず、造影剤レントゲンを撮ろうと思ったのですが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
2007/09/01 00:19
お世話になります。
私のペット(犬11歳)の血液検査で異常があり、GPTが正常値の1.5倍と高く、血小板は少なく41000となっていました。そこでレントゲンとエコーを取ったところ、脾臓にしこりが見つかりまし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
2006/04/01 01:10
お世話になります。
私の飼い犬なのですが、ここの所一週間で咳が出るようになりました。咳の状況なのですが、昼間は1,2回に対して夜に10回程度と多いです。
病院に行って診ていただくとアレルギーの可能性があ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
2006/06/07 16:43
お世話になります。
以前こちらで私の犬がヘルニア(おそらく頚椎と思われる)にかかった件について、相談させていただきました。年齢や麻酔によるリスク等を考え、今のところMRI等は行っていません。
その時は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
2006/05/29 00:04
お世話になります。
私の犬なのですが、5日前の散歩中うなだれて歩行の速度がゆっくりになりました。引っ張っても歩こうとしないのでおかしいと思い抱いて帰ったところ、帰り着いたとたんにキャンキャンとものす... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
犬の老衰
犬を飼う際にひとつはっきりしていることがあると思います。
それは、犬の方が先に天地を全うするという事です。
確かに犬が死ぬと悲しいですが、人間も死ぬわけであり、生きている時間が長いか短いかだけの差だと考えれば少しでも立ち直りが早いと思います。
しかし、私にはひとつだけ耐えられないことがあります。それは、彼らが苦しんだ末に死ぬことです。飼い主の立場からすると健やかに眠るように天地を全うしてもらいたいです。
そこで、ひとつ質問があります。それは、どの程度の割合で成犬は眠るように、つまり老衰で天地を全うするのでしょうか?
病気とまったく関係のない内容の質問となってしまい、申し訳ございません。