だいじょうぶ?マイペット

猫草以外の葉っぱを食べたがります。

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山形県 / こむぎさん (この方の過去の質問 10件)

 
2006/06/13 00:15

よろしくお願いします。最近、抜け替わりのせいか、毛玉を吐くので、ホームセンターで、猫草の鉢植えを買ってきて、猫達に与えています。ところがショコは、猫草をあまり喜ばず、庭に生えている雑草を欲しがるのです。完全室内飼いですが、猫草がきれてしまったときなど、ねこじゃらしや、猫草ににたような雑草を摘んできてあげたことがあったので、そちらを好むようなのです。そこで質問なのですが、ねこじゃらしなどの雑草は、害はないのでしょうか・・。あげておいてなんなんだといった感じですが、飼い犬のコナンが散歩中に食べていたので、大丈夫かなと思ったもので・・。にらやねぎなどの仲間と思われるもの、球根のあるようなものは避けていますが。それから、猫草を食べると、しばらくして吐き戻すことが多いのですが、異常ではないのでしょうか。最近、毛玉を含め、胃液のようなのを吐いたりすることも多く、実のところ、5匹のうち、どの仔がどのくらいの割りで毛玉、胃液をはいているか確認が難しく、心配しています。正常な猫の吐く回数など、おしえていただけたらと思います。(ほぼ毎日、毛玉、胃液、草の吐しゃ物が、廊下や部屋に落ちています。4,5個。食欲はこのところムラがありますが便はみな普通。元気もあります。)どうぞよろしくお願いします。

吐く事、そのものが普通じゃ無いんですよ!
ですから猫草を食べさせて、吐かせるのも止めた方が良いと思います
その理由は…
吐くと言う事は、胃液が食道を上がってきます
食道は胃ほど、頑丈じゃありません
そのために、吐いた物や胃液で食道が炎症を起します
これを逆流性食道炎と言います
人の場合にも多いと聞いた事はありませんか?
食べてすぐに横になると、胃液が食道に中に入り込み起こる病気で、すごく痛い時もあります
ですから、どのような事であっても、吐かせるような事はダメなんです
猫草などを食べさせ吐く事が多い猫の食欲不振の時に、食道を保護する薬を飲ませると食べ出す子が多いんですよ!
猫草を売っているからと言って、体に良いから売っている訳ではありません!
要注意です!


投稿者 こむぎ さん からの返答

回答いただいてありがとうございました。
吐くのは異常とは思いもしませんでした。
猫草、やめます。毛玉を吐くので病院で相談してみようと思います。人間も猫も同じなんですね。不勉強でした。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト