だいじょうぶ?マイペット

食事内容と水分について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山形県 / こむぎさん (この方の過去の質問 10件)

 
2011/12/05 14:18

老犬の食事内容について質問です。小石を大量に飲み込んでいたようで現在免疫サポートの流動食と高栄養缶を混合であげ、小石を自然排出されるのを待っています。以前は高栄養の消化器サポートのドライをあげていましたが便秘になり易くて、巨大結腸にもなったことがあります。現在体重は9.3キロ。一日2回から3回に分け免疫サポートの流動食を200キロカロリー、高栄養缶を260キロカロリーあげているのですが、カロリーは足りているのかお聞きしたいのです。また、あまり水を飲まないのですが、流動食を溶かす際合計500CCくらいの水を使用して摂取しておしっこも散歩時にかなりの量をしています。水分量もお聞きしたいのです。排便は順調で小石がでていますが、ゆるく、固形の便は少し。トロトロの便が片手盛弱でしょうか。よろしくお願いします。

こむぎさん、はじめまして。
茨城県うめぞの動物病院の竹口です。

9.3キロのコナン君の場合、現在痩せているのか、太っているのかによって必要なカロリーが異なってきますが、15歳という年齢を考慮しても大体1日に600キロカロリー前後は必要になってきます。
現在の量を与えていて、コナン君の体重が減ってくるようであれば、摂取カロリーが足りていないのでもっとご飯をあげてください。
また、飲水量に関しては、自分で水を飲む場合ですが、体重1キロあたり70ccが正常の最上限になります。なので、9.3キロの子だと1日あたり650cc飲んでもギリギリ正常範囲内ですが、元々お水を飲まない子であれば、流動食をあげる用としても500ccは多いように思われます。
便がゆるいのは水分量が多いことも関係していると思います。
現在、小石が便に出てくるようにと流動食を与えているとのことなので、かかりつけの先生にレントゲンを撮ってもらい、小石の量を見て、流動食の量を減らしていってもいいかもしれませんね。
お大事になさってください。

投稿者 こむぎ さん からの返答

回答いただきましてありがとうございます!流動食を飲む時の水分量が心配だったし、必要カロリーも知りたかったので今回お答えいただき本当に助かりました!便の状態を見ながら調節していこうと思います。ありがとうございました!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト