だいじょうぶ?マイペット

ハムスターの外耳炎

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/08/19 11:46

今回チー(ジャンガリアンハムスター)2歳半、メスについて質問させてもらいます。
よろしくお願いいたします。

7月18日ごろ、左耳の下の部分が少しはげてしまっているのに気づいた。
7月19日病院に行く。はげてしまった部分の皮膚は赤くなっておらず普通の色で、原因よくわからず、おそらく皮膚に疾患を起こしてそれが治っているという診断

7月25日、左耳のハゲが広がり、フケのような塊がついてそこに毛が束になってついて抜けているのに気づく。ちょっとジクジクした感じ。そこで再度病院へ。
抜けた毛にくっついているフケのようなものを染色検査してもらう。すると体液(体からの分泌液)であることがわかる。耳を広げて奥のほうも良く診てみるとネットリした液が出ていて、外耳炎であることが発覚。高温多湿、高齢であることが原因ではとのこと。きれいにとってもらい、5日分の抗生物質をだしてもらう。

7月30日、通院。耳の中のネットリした液が少なくなり、良い方向とのこと。
あと2日分の抗生物質を処方してもらう。
合わせて7日間抗生物質を服用しました。(注射器で与えていますが、少しこぼれてしまったりします。)

その後耳の調子はとても良く、見た目にも液は出なくなり、なくなった部分の毛がだんだん再生してきて、喜んでいました。


しかし、8月15日、また少し左耳の下の毛が抜けている。早いうちに病院に行く。
それほど悪くはないとの診断。抗生物質を5日もらう。

次の日あたりからジクジクがひどくなりはげも広がり、耳からウミのようなものが出ては乾燥してを繰り返す感じ。
8月18日薬が飲みきらないまま(3日飲んだ)心配で病院にまた行きました。
先生に言って、点耳薬もらいましたが、ハムスターの耳が小さく動くので自宅で私にはうまくできなさそうです。あと2日分の抗生物質はあげるとのこと。


今のところ耳から出るウミのようなネットリした液は増えています。明日から3日ほど帰省で留守にするので少し心配です。妹から譲り受けたチーですがなついて可愛がっています。
家族の中には高齢だし治らないのならもう病院へ行かなくて良いのではという人もいます。耳以外では老ハムスターなりに元気そうな子です。
ハムスターの外耳炎は完治するのでしょうか?治療は続けたほうがいいのでしょうか?
寿命をまっとうするまで外耳炎を治療しながら過ごすのが良いでしょうか?

長い文章になってすみません。
お忙しい中おそれいりますが、どうぞご回答よろしくお願いします。

<外耳炎は完治するのでしょうか
単純な外耳炎であれば治ると思いますが・・・・・。


<高齢だし治らないのならもう病院へ行かなくて良いのではとい<う人もいます
無論完治すれば良いのですが、完治しないまでも少しでも楽になるという場合を考えてあげてください。

投稿者 さん からの返答

北森先生、ご回答ありがとうございました。
チーハムですが、主治医の先生のご指導で少し長めに(9日間)抗生物質をあげたところ(点耳もしました)、だんだんうみの量が減ってきて良くなってきたようで、はげの部分の毛が再生してきました。良い方向にいってほっとしています。今後も注意してみていきます。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト