- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/23 19:58
飼い猫の体調不良についてのご相談です。
5歳半。オス。生後2か月(推定)くらいの時に捨てられていたのを拾い、ずっと一匹だけで飼っておりました。
性格は臆病で人見知りです。これまで飼い主および、飼... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/12 20:29
初めまして。
アドバイスを頂きたくて質問させていただきます、三毛猫推定3歳メスです。
5月末に保護団体の方から里親でゆずりうけました。
4月に出産して、5月に入りワクチン、避妊手術、白血病、エイズなど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/01 15:12
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。怪我をしていた野良猫(オス)を一時保護している者です。
先週8/25に首の皮がめくれ、膿だらけの猫を捕獲し病院で抗生物質の注射を3... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肉球を噛んで皮むけ、腫れて、その後、付近が腫れ、はげたりしています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/14 16:12
はじめまして。4ヶ月になるキジトラ♀の猫です。
♀の姉妹がもう1匹、2匹で家中飼いをしています。
7/13
1ヶ月位前に右後足の肉球が腫れているのを発見しました。
7/17
初めてのワクチンで病院に行った際、先生... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 22:48
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
猫(キジ白雑種 9歳オス)の耳にできているデキモノについてです。
もう4,5年程前からできており、色は皮膚と同じ色で大きさはずっと然程変わらず、感触... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
生後3ヶ月の野良猫の仔猫
お忙しいところ申し訳ございませんが、
下記の件よろしくお願い致します。
1ヶ月前に生後2ヶ月に満たない野良猫の仔猫2匹を
捕獲しました。
その後、母猫も捕獲して、不妊手術し放しました。
(今、家の周りに住み着いています)
質問は
捕獲した仔猫達ですが、現在この2匹は
7畳の空き部屋に、猫トイレ、ドアは開けっ放しの2段ケージ、
猫タワー、おもちゃ、爪とぎ、キャリーバックなどを置き、自由にさせて
います。 また温度管理もして、この部屋以外には行かないようにして
います。
先住のオス猫(6歳)とは、まだ接してはいません。
ベランダから部屋の中をガラス越しには覗いて、なにか
いることは知っていますが。
この仔猫達を保護(捕獲から保護にしました)して
1ヶ月も経過するのに、人間に全く慣れてくれません。
エサを持って行くために戸を開ける度にハーッハーッと
2匹で威嚇します。 中に入って、トイレの砂の片付けなどを
やっている時はキャリーバックとかに隠れて、掃除が終わるまで
ジーッとしてます。 エサを置くと、1匹は2メートル位
離れると、すぐエサに近づきます。 もう1匹は私が部屋を
出るまで、エサには近づきません。
しかし、猫じゃらしを持って行くと、猫じゃらしとは
15分くらいですが、良く遊びます(じゃれます)
しかし、猫たちも我にかえると、サーッと逃げます。
(以上が現在の仔猫達の状態です)
この仔猫達が人間に慣れるようにするには?という質問は
色々な方から意見を聞き(ネットなど拝見し)結局、時間をかけてやる
しかないようです。
このような状態の仔猫達ですので、保護してから1回も
さわっていません。 (当然、捕まえようとすると逃げ回ります)
ですから、オスかメスかもわからない状態です。
ただ便だけは、病院に持参して、回虫がいることがわかり
薬をいただき除虫しました。
しかしワクチンは慣れるまでしない方がいいと動物
病院の先生に言われました。
(ここからが本題です。 前話が長くなりすみません)
しかし、どうしてもやりたいのが、ダニノミの駆除なのです。
このままだと、いつ病院に連れて行けるかわからず、
部屋も仔猫達の体もノミダニだらけになってしまいます。
部屋は、猫達がキャリーに逃げ込んだ時に、キャリーに閉じ込めて
部屋から出し、バルサンでもやればいいのですが、
肝心の仔猫達の体にノミダニがついたままだと、部屋だけ
やっても意味がないと思うのです。
そこで、こんな事が出来るかどうか質問ですが、
動物病院から処方された、睡眠薬をエサにまぜて与え
眠っている時に、仔猫に、動物病院にあるノミダニ駆除薬を
つける。 (これは出来るのでしょうか?)
もし、出来ないとしたら、なにかいい方法はないでしょうか?
ダニアレルギーもあり、かなり神経質になっております。
(尚、生後6ヶ月後には不妊、去勢手術はやる予定です)。
(人間に慣れるまで、里親も募集できないし
病院にも連れていけません)