- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/31 01:59
こんにちは。うちのリン(猫・メス2歳)の乳(腿の付け根の両乳)が2週間ほど前に腫れていることに気付き獣医さんに見てもらったところ、避妊の薬を首に入れていたのでホルモンバランスが崩れ乳腺が炎症を起こ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
頭に黒毛がある白猫ちゃん
0歳6ヶ月くらい
所在地 福島県
名前 頭に黒い斑点がある白たゃん。猫
掲載期限2025/5/31
白猫 シロさん
6歳0ヶ月
所在地 愛知県
名前 5s144 シロさん
掲載期限2025/7/8
避妊手術について
はじめまして。アドバイスをお願いしたくメールをしました。うちのりんちゃん(雑種・メス・猫2歳)の避妊手術についてです。
生後8ヶ月頃に避妊手術を受けようとかかりつけの病院に行きましたが、以前から呼吸が少し荒い事が気になっていたので、その旨を獣医さんに相談した結果、レントゲンを撮ってから手術を行うか否かを決めることにしました。
レントゲンの結果、胸の辺りの肋骨が狭い(漏斗胸/ろうときょう??)事と、おそらく横隔膜に穴が開いている為、空気が漏れているとの事でした。
(横隔膜の穴は先天的なものではなく、生後3ヶ月位の時にTVの上から落ちた事が原因ではないかと私が勝手に思っています)
おなかを開くと気圧の差で肺が縮まり死んでしまう可能性があるとの事で、そのときは獣医さんが首に発情を抑える薬を入れる方法をしてくれました。
それから約1年くらい経ち薬の効果もそろそろ無くなってくるので、再度避妊手術を受けなくてはならないのですが、首に薬を注入する方法と、おなかを切る方法とどちらが良いのか迷っています。
かかりつけの獣医さんは、一年経ってちゃんと大きく成長しているし、おなかを切る方法を薦めています。
私としても、これから一年に一回くらいのペースで麻酔をかけ首に薬を入れる方の手術をするのはその度に麻酔のリスクを背負う事になるので、成功する確率が高いのであれば、一回で済むおなかを切る方法にしたいのですが・・。
手術をして、もしも・・の事があったら・・と思うとどちらを選択すべきなのか悩んでいます。
肺が縮まらないようにチューブを入れて手術をするとの説明を受けましたがこういう場合の手術は通常の場合と比べてどれくらいのリスクがあるのでしょうか?
うちの猫のような場合チューブを入れていても死んでしまう可能性は高いでしょうか?
手術前は血液検査などを行ってから手術をした方がよいですか?
以前飼っていたオス猫は7歳位から発情して鳴くことは無かったのですが、メス猫は何歳位まで発情するのですか?
発情するのが長い期間でなければ麻酔をかける回数も減るので、おなかを切る手術の危険性が高ければ、首の方の手術を選択しようかと思っています。
先生でしたら、どのような方法をとるのが一番良いかと思われますか?
長くなってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いいたします。