だいじょうぶ?マイペット

猫エイズを発症した現在、日常の過ごさせ方を教えて下さい。

質問カテゴリ:
目の異常 / 歯・舌・口の異常 / 体重の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 清三郎さん

 
2006/10/11 12:30

はじめまして。雑種猫♂11歳のマックについて質問させて頂きます。
10月10日に動物病院で食欲不振の原因となっている歯肉炎治療の為に上顎奥歯左2本・右1本を抜歯して退院後は飼い主の元から我が家に引き取ってきた猫の事です。

元々は一人暮らしの姉が、11年前に生まれて間もない仔猫だったマックを拾って飼っていました。姉宅では外にも自由に出していて今年の4月頃までは6㎏余りあった元気なマックでしたが9月の初め頃、あまりの痩せ方と声枯れ、目やにが気になり(姉は残念ながら激痩に気付かず)病院へ連れて行きました。血液検査の結果は猫エイズとの事でした。
前後して姉が引越しをしており長時間の仕事を持っている為に通院が出来ず時が過ぎて、治療の為、我が家に引き取りました。

治療は全身麻酔で抜歯・歯石取り・点滴です。
左の奥歯は相当に大きな歯だったとのことで大きな穴が開いているそうです。そちらの病院(我が家の家庭医ではないのですが)は縫い合わせをしないとの事で出血がありますが、少量ですので心配はないと言われてます。
自宅に連れて来てお水を飲んで純缶の餌を少々食べました。
まるっきりの食欲不振ではないのでホッしております。
左目は目やにも出ますし眼球も充血してます。退院時に目薬を眼球に塗って
下さいました。麻酔のチューブを喉に通したので咳が少し出ていますが酷い状態ではありません。薬は化膿止めの抗生物質と腫れ止めの錠剤が7日分出ました。

我が家には既に3匹の家猫がおりますがマックには別の部屋を用意してゆっくりさせたいと思います。このような状態の老猫の飼育は初めてで今後、どのように接し過ごさせらマックにとって一番良いのか、又治らないとしても少しでも進行を遅らせる方法など先生方のアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。



雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト