アイリッシュセッターに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※アイリッシュセッターに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※アイリッシュセッターに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
ストルバイトの食事療法について
はじめまして。ストルバイトの食事療法についてアドバイスを戴きたくよろしくお願いいたします。アイリッシュセッターの幼犬・メス・4カ月弱(3カ月と20日)、体重10kgです。尿が黄色っぽいと感じ、昨日病院で、尿検査をお願いしたところ、ストルバイト(リン酸アンモニウム マグネシウム)だと言われました。
具体的な検査内容は、尿検査で色が変わるシートのようなもので、タンパク値が高く、phは8.5くらい、鮮血やケトン体、ブドウ糖は正常だといわれました。顕微鏡を見たところ、四角、結晶が沢山みられ、それがストルバイトだとのことでした。
その溶解のため、3ヶ月間はHILL'Sのs/d缶を、その後は一生涯c/d以外をあげてはいけないとの診断を受けました。
70日目くらいにブリーダーさんから我が家に来て以来、幼犬用のドライフードを水でふやかしてあげていました。ドライフード以外は、おやつとして、小さなビスケットを1枚くらいは2日に一度くらいはしつけの折にあげていました。水はよく飲んでいたと思います。水はいつも新鮮なものに取り替えてあげていました。
アドバイスをいただきたいのは、3点です。
(1)幼犬(成長期)のs/d缶食事療法について
s/d缶の詳細を調べたら、「成長期の犬には推奨できない」と記載されてあったのですが、まだ4カ月弱の幼犬が3カ月も続けてだいじょうぶでしょうか?
診断後は、s/d缶(10kg相当は1.3缶)のみあげています。
(2)今後一生涯の食事について
3カ月後からはc/dに切り替え、一生涯c/d以外をあげてはいけないとのことでした。ストルバイトは体質なので、予防のためだと助言を受けたのですが、その後の状況によるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
(3)尿検査は1年に一度で良いのでしょうか?
s/d缶を3カ月間続ければストルバイトは溶解するので、尿検査は1年に一度もやれば大丈夫でしょうと言われたのですが、どうなのでしょうか?
いままで、私どもは主にアイリッシュセッターやバセットハウンドなど大型犬を長くかってきましたが、尿石症というのは初めてで、ブリーダーさんもはじめてだとのことででした。これから先、長い年月を過ごすので、少し不安に感じています。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。