「体に負担をかけない食べ物はどんなものですか?」
血中アンモニアを上昇させないため、蛋白質の制限を行い、菜食主体にしますが、制限しすぎると血中蛋白量が減少しますので、食事管理が大変難しいです。
現在の状態により、食事管理が違いますので、主治医とよくご相談下さい。
「一度ふらつきなどの症状がでると、手術するまで症状は変わらないのでしょうか?」
ふらつきの程度は、肝臓の障害の程度により、かなり異なります。食事管理や治療により、症状をある程度抑えることも可能です。
また、手術後相当期間、症状が継続することもあります。
「自分の家族が病気になり、今まで聞いたことも無い病名。不安で不安でしょうがありません。その病気は深刻な難しい病気ですか??怖いです。」
近年、この病気の存在が知れ、発症報告もかなりあります。大変珍しい病気というのではありません。
シャント血管の位置、程度、肝臓の障害の程度など様々条件により、予後は異なります。一般的には診断されれば、早期のシャント血管の閉鎖が良いのですが、全身状態や検査結果を元に判断されます。
手術不適や最悪の場合、死につながることもあります。
「なんでもっと早く気付くことが出来なかったのかと悔しくて仕方ありません。」
通常は、何らかの症状が見られないと検査を行いません。
特に、若い個体では、元気食欲が良ければ、健康であろうと見ますので、症状が現われて、初めて障害の原因を調べます。
飼主さんが気がつかれないのは、致し方ないことと思います。
多くは1歳までに発症しますが、まれに5際を超えてから、発症することもあります。
2007/04/10 11:55 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。
昨日までは悪いことばかり考えていました。
しかし、治らない病気ではないことが分かり、ノエルと一緒に頑張っていこうと思っています。
今日は、野菜とおかゆを混ぜて食べさせました。ガツガツと食べてくれるので手術になっても頑張ってくれると思います☆
明日病院に行ってきます。
本当に丁寧なご説明ありがとうございました。
2007/04/17 11:55
門脈体循環シャント
はじめまして。
不安で不安でしょうがなく・・・先生に質問しようと思いました。
私は4ヶ月半のトイプードルを飼っています。体重は1.9kgです。
昨日まで元気に走り回り、おやつもガツガツ食べていました。
ところが今日の朝、昨日食べたものを吐いていて、足がふらついており、頭もくらくらしていて大変きつそうな状態でした。
すぐに近くの病院に連れて行き血液検査の結果、体循環シャントだろうと言われました。
その病院では手術できないと言われ、べつの病院を紹介していただきました。
まだ赤ちゃんのノエル。。歯もまだ乳歯でやはり成長が遅いようです。
手術となれば体力はもつのか心配です。
水曜日に病院を予約しました。
いくつか質問があります。
さっきにんじん、かぼちゃ、キャベツをゆでたものを食べさせました。
体に負担をかけない食べ物はどんなものですか??
一度ふらつきなどの症状がでると、手術するまで症状は変わらないのでしょうか?
自分の家族が病気になり、今まで聞いたことも無い病名。不安で不安でしょうがありません。その病気は深刻な難しい病気ですか??怖いです。
長々と申し訳ありません。
なんでもっと早く気付くことが出来なかったのかと悔しくて仕方ありません。
読んでいただけたら本当にうれしいです。